遠くを思う方が創造的になる

近場のことを考えるよりも,より遠くのことを考えた後での方が創造性課題で高い成績を収められるそうです。


遠くから見る=抽象的に考えるというつながりのようですが,それなら宇宙科学などは抽象的にならざるをえないということでしょうか。

ソースは以下の論文です。

Jia, L., Hirta, E. R., & Karpena, S. C. (2009). Lessons from a Faraway land: The effect of spatial distance on creative cognition. Journal of Experimental Social Psychology, 45, 1127-1131.

最終更新:2011年01月20日 (木) 15時40分36秒

タグ:

トピックス
最終更新:2011年01月20日 15:40