論文執筆ガイド

論文執筆の参考になる情報の紹介です。

全般

エルゼビアジャパン・・・論文執筆の参考になる情報が色々あります。研究キャリアを成功へと導くには
感情心理学研究 17巻3号・・・日本語による心理学論文執筆スキル,英語による論文執筆スキル,『感情心理学研究』への道―投稿を考えている人へのヒント―など。
日本教育心理学会 『教育心理学研究』への投稿・・・修正対照表・査読者へのコメントの見本があります。
日本心理学会 執筆・投稿の手びき・・・心理系の日本語雑誌の多くは,日本心理学会の執筆・投稿の手びきに準拠していますので,日本心理学会に投稿する以外の場合にも役立ちます。
若手研究者のお経・・・これから論文を書く若者のためのお経集には,論文執筆に関する多くの情報があります。より詳しい情報を知りたい場合は書籍を購入しましょう。
英文校閲・校正会社enago・・・blogには論文執筆・投稿に関する記事が色々あります。また,英文執筆ガイドにも英語論文を書く上で有用な情報が色々と紹介されています。
NAWAKEN's site・・・心理学研究情報に心理系のジャーナル(日本語)の投稿規定一覧があります。
Next Reality・・・良い論文の書き方という記事が参考になります。
パーソナリティ研究に採択される方法・・・パーソナリティ研究に論文が採択されるために何が必要なのかを説明しています。
Ronbun.jp(医学英語論文投稿支援サイト)・・・査読者の視点,カバーレターのサンプル,投稿論文のコツなど,論文投稿に関する膨大な情報が集められています。
社会心理学・社会神経科学を専攻する院生のHP・・・論文をたくさん書く方法が紹介されています。

英語論文

Academic Phrasebank・・・英語論文に使えるフレーズ集。
APA pater format・・・APAフォーマットに合わせたWordのテンプレート。
editage英語論文執筆リソース
Hyper Collocation・・・arXivの英語論文から例文を検索するための検索エンジン。
Kenta Kimura's HP・・・2014年度日本心理学会 “英語論文投稿への道(5)の発表資料が公開されています。
Springer Exemplar・・・Springer社による無料の英語論文執筆支援ツール。単語を検索して論文の中での用例を調べることができます。
科学英語を考える・・・英語の論文を書く上での注意点が紹介されています。
国際誌に掲載する方法・・・国際誌に投稿する利点や方法が紹介されています(外国語教育メディア学会 (LET) 関西支部 メソドロジー研究部会2010年度報告論集)。
英語論文講習会(日本心理学会)・・・日本心理学会による英語論文講習会の発表資料が公開されています。
発達科学・発達心理学を考える・・・APAジャーナル向けのカバーレターと原稿が公開されています。
理系のための英語論文執筆ガイド(書籍)・・・名詞の単複や冠詞の使い分けなどが分かりやすく説明されています。
論文作成の栄養素・・・英語論文作成に役立つ情報・ツールが集められています。かなりの情報量です。
The Elements of Style(邦訳版)・・・英文ライティングの古典的なテキスト「The Elements of Style」の邦訳版が公開されています。

書籍

エディテージ (2016). 英文校正会社が教える英語論文のミス100 ジャパンタイムズ
羽生和紀 (2014). 心理学のための英語論文の書き方・考え方 朝倉書店
長谷川桐・鵜沼秀行 (2017). テンプレートで学ぶ はじめての心理学論文・レポート作成 東京図書
板口典弘・山本健太郎 (2017). 心理学レポート・論文の書き方 演習課題から卒論まで 講談社
日本発達心理学会 編 (2011). 研究法と尺度-発達科学ハンドブック2- 新曜社・・・論文の書き方に関する章があります(第20章 心理学英語論文とアブストラクトの書き方・投稿の仕方)
松井豊 (2010). 改訂新版 心理学論文の書き方-卒業論文や修士論文を書くために- 河出書房新社
三井宏隆 (2010). 学術論文の読み方・まとめ方 心理学を学ぶ人のために 慶應義塾大学出版会
三浦麻子 監修 (2017). なるほど!心理学研究法 北大路書房・・・論文の書き方に関する章があります(第11章 研究成果の公表: 心理学論文の書き方)
森岡正芳・大山泰宏 編 (2014). 臨床心理職のための「研究論文の教室」―研究論文の読み方・書き方ガイド(臨床心理学増刊6号) 金剛出版
坂本真士・大平英樹 編 (2013). 心理学論文道場―基礎から始める英語論文執筆 世界思想社
ポール・J・シルヴィア (2015). できる研究者の論文生産術 どうすれば「たくさん」書けるのか 講談社
高橋雅治,・バーバラ・J. シュワーブ・デイビッド・W. シュワーブ (2013). 心理学のための英語論文の基本表現 朝倉書店
都筑学 (2006). 心理学論文の書き方-おいしい論文のレシピ- 有斐閣


英文校閲会社

CAMBRIDGE English Correction Service・・・一単語3.9円,お試し校正など独特のサービスを行っています。
大学生協 校正サービス・・・大学生協が取り扱っているので利用しやすいのではないかと思われます。投稿先一覧が参考になります。
Edanz・・・神経科学や生理学を専門とする校閲者が多いようです。心理学を専門とする校閲者(大学院在学中~Ph.D取得者まで)もいます。
Editage・・・英語のチェックのみを行うサービスと文章の構造のチェックも行うサービスがあります。論文の投稿までをトータルにサポートする論文投稿パックがあります。
Enago・・・英語のチェックのみを行うサービスと文章の構造のチェックも行うサービスがあります。心理学の修士号取得者が校正者にいるようです。
FORTE・・・心理学を専門とする校閲者(心理学の修士号及び博士号保持者)もいます。
研究者のための英文校正比較・・・料金や納期になどに基づいて英文校閲会社を比較することができます。
IRIS・・・英文校正の対象分野に心理学が含まれていますが,心理学を専門とする校正者が在籍しているかは不明です。大学院生や博士論文を対象とした割引制度があります。
NAG・・・基礎心理学から応用心理学まで扱っているようです。
Kurdyla and Associates・・・校正者の中に心理学の専門家がいるかは不明です。
TEXT・・・心理学の各分野の専門家がAPAマニュアルに則った校閲を行います。英文を修正するだけでなく,内容についてのコメントや投稿先の助言などもあります。論文審査の過程での再校閲では,前の版の原稿から添削・修正がなかった部分については料金は発生しません。


最終更新:2021年02月18日 (木) 23時43分46秒
最終更新:2021年02月18日 23:43