論文執筆の参考になる情報の紹介です。
全般
英語論文
書籍
エディテージ (2016). 英文校正会社が教える英語論文のミス100
ジャパンタイムズ
羽生和紀 (2014). 心理学のための英語論文の書き方・考え方
朝倉書店
長谷川桐・鵜沼秀行 (2017). テンプレートで学ぶ はじめての心理学論文・レポート作成
東京図書
板口典弘・山本健太郎 (2017). 心理学レポート・論文の書き方 演習課題から卒論まで
講談社
日本発達心理学会 編 (2011). 研究法と尺度-発達科学ハンドブック2-
新曜社・・・論文の書き方に関する章があります(第20章 心理学英語論文とアブストラクトの書き方・投稿の仕方)
松井豊 (2010). 改訂新版 心理学論文の書き方-卒業論文や修士論文を書くために-
河出書房新社
三井宏隆 (2010). 学術論文の読み方・まとめ方 心理学を学ぶ人のために
慶應義塾大学出版会
三浦麻子 監修 (2017). なるほど!心理学研究法
北大路書房・・・論文の書き方に関する章があります(第11章 研究成果の公表: 心理学論文の書き方)
森岡正芳・大山泰宏 編 (2014). 臨床心理職のための「研究論文の教室」―研究論文の読み方・書き方ガイド(臨床心理学増刊6号)
金剛出版
坂本真士・大平英樹 編 (2013). 心理学論文道場―基礎から始める英語論文執筆
世界思想社
ポール・J・シルヴィア (2015). できる研究者の論文生産術 どうすれば「たくさん」書けるのか
講談社
高橋雅治,・バーバラ・J. シュワーブ・デイビッド・W. シュワーブ (2013). 心理学のための英語論文の基本表現
朝倉書店
都筑学 (2006). 心理学論文の書き方-おいしい論文のレシピ-
有斐閣
英文校閲会社
CAMBRIDGE English Correction Service・・・一単語3.9円,お試し校正など独特のサービスを行っています。
大学生協 校正サービス・・・大学生協が取り扱っているので利用しやすいのではないかと思われます。投稿先一覧が参考になります。
Edanz・・・神経科学や生理学を専門とする校閲者が多いようです。心理学を専門とする校閲者(大学院在学中~Ph.D取得者まで)もいます。
Editage・・・英語のチェックのみを行うサービスと文章の構造のチェックも行うサービスがあります。論文の投稿までをトータルにサポートする論文投稿パックがあります。
Enago・・・英語のチェックのみを行うサービスと文章の構造のチェックも行うサービスがあります。心理学の修士号取得者が校正者にいるようです。
FORTE・・・心理学を専門とする校閲者(心理学の修士号及び博士号保持者)もいます。
研究者のための英文校正比較・・・料金や納期になどに基づいて英文校閲会社を比較することができます。
IRIS・・・英文校正の対象分野に心理学が含まれていますが,心理学を専門とする校正者が在籍しているかは不明です。大学院生や博士論文を対象とした割引制度があります。
NAG・・・基礎心理学から応用心理学まで扱っているようです。
Kurdyla and Associates・・・校正者の中に心理学の専門家がいるかは不明です。
TEXT・・・心理学の各分野の専門家がAPAマニュアルに則った校閲を行います。英文を修正するだけでなく,内容についてのコメントや投稿先の助言などもあります。論文審査の過程での再校閲では,前の版の原稿から添削・修正がなかった部分については料金は発生しません。
最終更新:2021年02月18日 (木) 23時43分46秒
最終更新:2021年02月18日 23:43