【共通設定】
ダルタニアス(初期)の攻撃力:地球を一撃で破壊する反陽子爆弾の爆発エネルギーを「超空間エネルギー解放」という技で弾き飛ばす
真ドラゴン(初期)の攻撃力:軽く木星の衛星ガニメデ(直径5262.4km)を一撃で破壊
真ドラゴン最強必殺技のシャインスパークは少なくともそれ以上の威力はあるか
シビルの移動速度:一日以内(長くても2~3日以内)で銀河中を飛び回って、その後元いた惑星に帰ってくることができる速度
ルートが不明なので、少なめに見積もって光速の数千万倍(最低でも1000万倍)以上
*計算:短距離ルート(銀河の直径10万光年)を一日以内(一年の1/365)で移動すると、光速×10万倍×365倍=3650万倍くらい
仮に2~3日以内としても光速の1000万倍以上は確実
*2~3日以内とした根拠:
1.勝手に惑星へ降下したバサラを、水や食料など特に装備も整えずに勝手に追いかけて行ったガムリン達
2.ガムリン達が惑星で遺跡を発見→直後にバサラはシビルに連れられ宇宙飛行。バサラは水や食料などは持っていない
3.ガムリン達が惑星の近辺にいたバトル7を呼ぶ、バトル7は即座に遺跡に向かう。ガムリン達は遺跡に待機
4.バトル7が遺跡付近に着陸。直後に敵が遺跡に攻撃を仕掛ける。バトル7応戦しつつ遺跡に向かって移動
5.バサラが帰還し戦闘に加わる。ガムリン達も遺跡から出てきて戦闘
・光年単位での通常航行可能なバトル7が惑星近辺から即座に惑星へ降下したのに数日以上経過しているとは考えにくい
・遺跡に待機していたガムリン達は全く衰弱している様子はなく、直後に普通に高レベルの戦闘をしている
以上から、いくら長くとも4日以上は経過していないと思われる
1マスの一辺:約33km(ゲーム中で全長100kmと明言されているメガゾーン23の全長分が3マス、全高分が2マス)
LLサイズのユニット:1.5km程度(ゲーム中で全長1.5kmと明言されているバトル7がLLサイズ)
Lサイズ:50m程度(合体攻撃の映像でLLサイズの真ドラゴンの1/30程度のサイズの真ゲッターがLサイズ)
Mサイズ:30m程度(SサイズとLサイズの中間)
Sサイズ:10~15m程度(戦闘機並)
SSサイズ:2~3m以下(大型バイク並)
【共通能力】
【攻撃力】記載している全ての攻撃:ダルタニアス(初期)の超空間エネルギー解放や真ドラゴン(初期)のシャインスパーク以上の威力
飛び道具の弾速はシビルの移動速度以上
【防御力】共通攻撃力並の威力の攻撃を4~5発食らっても戦闘続行可能
ロボの中のパイロットを一撃で廃人状態にするスピリチア(精神エネルギー)吸収攻撃を食らっても戦闘続行可能
【素早さ】シビルと同等の移動速度のユニット(インペトゥス)が、自機の30m以内(Mサイズのインペトゥスの全長分程度)の距離で
自機の周りを高速で飛び回りつつ、連続切り刻み乱舞攻撃(フォルテアルムという技)をしてきても
相手(インペトゥス)の攻撃行動(30m以内から突撃してくる初撃)開始後から動き出して回避可能
テンプレのキャラは、上記並の回避反応のキャラが回避不能な攻撃を回避できる
【特殊能力】宇宙空間で戦闘可能
【備考】全性能&武器威力、20段階フル改造済
【精神攻撃耐性】
1.共通設定並の精神耐性を持つニュータイプキャラを出撃不能にするエンジェル・ハイロゥの精神攻撃(精神攻撃×2)
2.1の攻撃で気力50になったがなんとか出撃はできるがニュータイプ勢以外の自軍のメンバー(精神耐性×2)
3.2のメンバーより1の攻撃に対して気力90だったので他のメンバーより耐性が強いヒイロ(精神攻撃耐性×3)
4.ヒイロでも多少影響を受ける1の攻撃で通常の気力100のままだったので全く影響を受けないグラキエース、ウェントス、ゴウ(精神耐性×4)
5.4のメンバーを含めた自軍がまとめて全滅しかける暴走状態の
ゲペルニッチのスピリチア吸収(精神攻撃×5)
6.暴走状態のゲペルニッチのスピリチア吸収の範囲内でも構わずに歌い続けるバサラ(精神攻撃耐性×5)
【作品名】スーパーロボット大戦D
【ジャンル】SRPG
【名前】ペルフェクティオ
【属性】破滅の王、全ての破滅を望み与える者
【大きさ】エネルギー生命体なので明確な大きさが無い
【攻撃力】特殊能力参照
【防御力】特殊能力から宇宙崩壊生存可能
その他にも反物質兵器等を耐える
また再生能力持ち(詳しくは特殊能力参考)
【素早さ】その片鱗である機械体はシビルの10/7の移動速度。本体の移動速度は不明なので不動でもよい。
【特殊能力】ペルフェクティオが宇宙に存在すると同時にその宇宙は破滅しそこに存在するものは例外なく死に至る
既にいくつもの宇宙に破滅を与えている
負の怨念がペルフェクティオを形づくる為、その供給が起こる限り、無限に再生する
「無駄だ、我は死と滅びを糧として存在するがゆえに、我を滅ぼす事はできぬ」とのこと
ペルフェクティオ曰く全ての宇宙と共に存在するものであるらしい
それの一部がいるだけで絶大なプレッシャーを与え、歴戦の戦士達に恐怖を植え付け、戦意を喪失させた
死を覚悟しているものでも関係無く戦意を喪失させた(機械には効かない)
自軍全員に効いたので精神攻撃×6
範囲は最低でも1188km(36マス)四方以上
【長所】最低でも宇宙崩壊生存クラスでないと確実に勝てる
【短所】特殊能力で倒せないと負ける可能性高い
【戦法】宇宙破壊→次の宇宙に移動→宇宙破壊のループ
【備考】スパロボDのラスボス
宇宙にペルフェクティオが完全に存在する前にスーパーロボット軍団が異次元の向こうに押し返した
ちなみに完全に存在するのが遅かったのは出現における事故があったためである
今回は宇宙に完全に現れた状態で参戦
設定上ではスパロボ史上最強の敵と名高い方
プレッシャーを与えてる状態で参戦
スパロボDは多元宇宙規模の世界であることが作中で示唆されている
基本スペックは機械体からの流用、力の片鱗だそうなので最低でもこのぐらいはあるだろうという事
まとめ
【名前】ペルフェクティオ
【属性】破滅の王、全ての破滅を望み与える者
【大きさ】エネルギー生命体なので明確な大きさが無い
【攻撃力】ペルフェクティオが宇宙に存在すると同時にその宇宙が崩壊する
【防御力】宇宙破壊しても無事
【素早さ】光速
【特殊能力】負の怨念がペルフェクティオを形づくる為、その供給が起こる限り、無限に再生する
ペルフェクティオの一部がいるだけで歴戦の戦士の戦意を喪失させた
死を覚悟しているものでも関係無く戦意を喪失させた
常時精神攻撃×6
【長所】宇宙破壊攻防以下の相手には出た瞬間勝てる
【短所】それ以上ではきつい
参戦:vol.1
262 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 11:05:49.70 ID:PIH5Acy2 [2/3]
ペルフェクティオ考察
第2使徒リリス>ペルフェクティオ>伏義
最終更新:2012年02月12日 08:08