【スレ33】駄菓子屋さん
【重複掲載】
293 :おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 12:58:41 ID:wviDH4qj
>>259 親戚のばあさんがやってました 仕立て屋だったので一日中自宅待機中だったのと自宅の立地条件が良かったので 問屋さんに勧められたらしいですね 商品仕入れは問屋さんが10日に1度配達して来てたみたいです 儲け云々より常に気を張ってるのでボケ防止にはイイ刺激になる仕事かも 何より困ったのは万引き癖のある子と躾のなってない知的障害児の親だったよう… 安い商品とはいえ万引きは犯罪なのに「盗られそうな商品置くな」とキレル親 「ウチの子は分からないから〜」でも他にも障害ある子はいて、きちんと買物出来るし 失敗した時は代金は親が払いに来てたようだけどなぁ… こういう損害さえなきゃ2割の儲けがあった様子、商品が安いから微々たる儲けでしょう
294 :おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 13:30:21 ID:bVzj2Ydb
>>293 >「盗られそうな商品置くな」 無茶をいうな 昔からそんな親いたんですね
295 :おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 19:40:37 ID:O+cBitn+
まあ昔の方が万引きとかに抵抗ない人間もいただろうしな。
297 :おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 05:22:51 ID:Ozy+qMmi
今のほうが万引きに抵抗ないんだよ。昔は犯罪だと解っていて、腹が減ってたまらなくてとかの 理由で犯行に至るのだが、今の子はゲームとしてやるから。
298 :おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 08:48:56 ID:nihsBdcU
さすがに万引き理由が空腹…ってのは昔すぎないか?
299 :おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 11:11:26 ID:LUJ4kfau
>>298 空腹以外の万引きは全部ゲームだよ。 まぁ高度成長期以降の万引きはほとんどゲームってこった。
300 :おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 12:06:10 ID:7f+o/rH0
>>298 そうでもない。 年金じゃ暮らしていけない人や、 北九州方式で本当ならお金がむもらえる筈なのに、 もらえない人達が空腹で万引きする人達はいる。 ほら、北九州市の悪福祉の犠牲者で、 「おにぎり食べたい」って言って餓死した人がいただろ? あの人は盗みをしなかったから死んだ。 知らないだけで、今でも空腹で万引きは今もあるんだよ。 (実は親が万引きを捕まえる私服ガードマンだったので、話を聞いた)