大陸と国
この国では大きく分けて2つの大陸に別れています。
◆古花村(こかそん)
西にある大陸。全体的に古いイメージがある都や村が存在する。
旧石器時代~戦国時代の雰囲気が漂っている。
最古村(さいこそん)
準古村(じゅんこそん)
弥生村(やよいそん)
古墳村(こふんそん)
飛鳥想(あすかそう)
奈良想(ならそう)
平穏想(へいおんそう)
鎌倉想(かまくらそう)
南北想(なんぼくそう)
戦国都(せんごくと)
◆新華都(しんかと)
東にある大陸。全体的に新しいイメージのある大都会。
古花村と区別をつけるように、あえて花を「華」と表している。
安土・桃山時代~近未来、外国の雰囲気が漂っている。
安土桃山都(あづちももやまと)
大江戸都(おおえどと)
明治大正都(めいじたいしょうと)
昭和都(しょうわと)
大平成都(だいへいせいと)
近未来都(きんみらいと)
西洋都(せいようと)
東洋都(とうようと)
街や村の雰囲気の主なモチーフは日本史。
中国風、ヨーロッパ風な要素もあるので全体的に見ると世界中の国がモチーフとなっていると考えられる。
最終更新:2011年12月27日 10:23