ベーシック・インカム
無知発言・話題逸らし等
問題の人物……というか人間失格な生命体たちがこちら↓
5/52dc1Lx3
nDW/B959Zq
49fAb6A6K+
l5pwkJI0rV
bVUkE9IYLr
1322 ID: 49fAb6A6K+
逆に倒産ラッシュと技術途絶が増えて、社会に深刻な悪影響が出る可能性もあるがね
ポジティブに考えるだけはなく、もしもの時に「誰が」「どういう風に」責任を取るのかもキッチリと決めておいた方がいいね
まさかと思うが、いいかげんな政治家のように「辞任で責任を取ります」なんてふざけた事は言わないだろうけど
↑ベーシック・インカム反対派にも同じことが当てはまるのに、賛成派にしか言ってない。
1324 ID: pJuSr3yId0
>>1322
いいよ別に。労働者を酷使しないと回していけない企業はどんどん潰れてもらって結構。生活の補償はBIでするので問題なし。
社会を回すための底辺労働が減って、消費者はサービス悪化に文句いうだろうけど、そもそも今までが払う価格に対して贅沢すぎたんだからいい薬だよ。
高いサービスには金がかかるというのをちゃんと自覚して、その上でより良いものを求めて働く人が増えるなら良い傾向だ
1325 ID:s0J2FAtELE
ブラック労働で支えられている現代日本のクオリティは当然ながら保証されない
↑ブラック労働の肯定。しかも>>1324で指摘された「そもそも今までが払う価格に対して贅沢すぎた」を無視している。
1326 ID: l5pwkJI0rV
>>1324
そうなるといいね
もし実際そうなったときに君の考えが変わってないことを切に願うよ
↑反論できない悔しさが滲み出ている。言い換えると「実現しても手のひら返しは止めろよ?」ということである。
自分たちはベーシック・インカムを導入しないことによる弊害には一切触れないくせに、ベーシック・インカムへの不信感ばかり叫ぶ。
世間ではそういうのを「筋が通らない」として、手のひら返しと同等に扱われる。
1327 ID: WROZX9Wl5U
>>1311(CGvFWFpbdQ)は
「夢やら社会貢献やらが捻りだせなくて就職のやる気なくして無職になった人の気持ち」
の部分を完全に無視してるし
5/52dc1Lx3は[[ニート]]やら乞食やらレッテル貼りしてるし(それぞれ>>1308と>>1319)
nDW/B959Zq(>>1320)も生ポ人間なんて言葉使って明らかに差別してるし
49fAb6A6K+(>>1322)は過当競争と事業の受け継ぎなんて存在しないかのような言い草だし
マジで呆れた
1328 ID: l5pwkJI0rV
ほかの連中はともかく、一番上の人に関してはてめぇが聞いておいて勝手にあきれるとかもうね…
その人の考えとは限んないのに
↑避けては通れない事柄の無視や、差別発言した者を「ほかの連中はともかく」で終わらせている。
その後は掘り返さずに放置。結局は反論できない部分をごまかしているだけ。
1332 ID: WROZX9Wl5U
>>1328
冷静に返答してるように見えて
よくよく考えると肝心な部分が抜けてたら誰だってあきれるだろ
なのに「勝手にあきれる」ってどゆこと?
例えば俺が勝手にデマ書いて、それを指摘されて逆切れして
あんたが「てめえが自分で墓穴掘っておいて勝手に逆切れするとか」
って言うならまだ分かるぞ
その人の考えとは限んないってのも分からん
個人的な考えではなく、一般論か何かを書いたつもりなら
なおさら肝心な部分を抜いちゃダメじゃん
もし肝心な部分がなにかを明示しなかった俺が悪いならそう言ってもらいたい
1334 ID: l5pwkJI0rV
「今の社会を壊す」って「今の(クソみたいな)社会を壊す(そしてBIを実現させる)」ていう意味でなくて?
↑さすがにその後付けは見苦しい。
>>あんたが「てめえが自分で墓穴掘っておいて勝手に逆切れするとか」
だからそういってんじゃん、長文で[[言い訳]]してねぇでみとめろよ
↑その最低限の説明はどこに書かれているのか?書かれていないからWROZX9Wl5Uは説明を求めるいるのだ。
それに「長文で
言い訳してねぇで」とは?別に長文に達するほどでなければ
言い訳のうちには入らない、という道理なぞない。
つまり
言い訳(というか駄々っ子)してるのはそちらでは?
まったく、BI自体は賛成なのにこうも感情的に言われると、どんなに筋通ってても賛同しづらくなるんだよな
↑後の>>1341がある以上、「BI自体は賛成」という部分が中立を装うための嘘なのはバレバレ。
1337 ID: l5pwkJI0rV
「今の(クソみたいな)社会を壊す(そしてBIを実現させる)」ってWROZX9Wl5Uみたいなやつこそいいそうだよね
つか、>>1333でそれっぽいこと言ってるし
↑いやだから、WROZX9Wl5Uはいつそんなことを言ったのか?
その>>1333もベーシック・インカム反対派がすべき情報収集や検証が足りないことを指摘しているだけである。
どこをどう読めば「>>1333で『今の社会を壊す』っぽいこと言ってる」という感想になるのだろう
「頭脳労働もろくにせず反対()ばっかしてくる連中にたてつく俺尊い!」とでも思ってんだろうな
↑「乞食批判するオレさま尊い!」みたいな連中の存在が許されるなら、それもありだろう。そうでなければ不公平である。
どうせ、後で長文でぐっだぐだと[[言い訳]]してくんだろうけど、今更どう言い繕うが無駄だよ
↑「長文でぐっだぐだと
言い訳してくんだろうけど」だと???
ていねいに矛盾点を指摘されたら困る!理路整然と明るい未来を語られたらボク死んじゃうやめて!!お願い!!!の間違いでは?
そしてこの記事の少し下で触れるが、言い繕っているのはそちらだろう。
1331 ID: bVUkE9IYLr
ちょこちょこ「今の社会を壊す」的な書き込みがあるけど、社会が破壊されるなら賛成する人は少ないと思う
↑「~的な」というのは、逆に言えば「厳密にはそう言い切れない」ということ。
実際、今の社会を壊すなどと断言した人は掲示板の過去数十件の書き込みの中にはない。
にもかかわらず、乱暴な表現を相手が使ったかのような印象操作なうえ
誤りを指摘されても「あくまで○○的な、だからね?○○と断言した!なんて自分は言ってない」
などと逃げ道を作る卑怯な手口。
1333 ID: WROZX9Wl5U
>>1331
そうそう、「今の社会を壊す」みたいなのって短絡的だよな
そこまで言い切るぐらい自分の意見に絶対的な自信があるなら
肯定派の既出の意見や理論を、もっと腰を据えて整理してるはず
記事本文に短所・懸念の一つとして
>制度を維持できる程度に労働が継続されるかについては、誰も具体的な根拠とデータを示していない。
なんて書かれてるけど
じゃあ例の連中は、賛成派の意見や理論を一つ一つ分析して
デマだったり矛盾しているところをしっかり指摘して
逆に筋が通ったり共感できる部分はしっかり肯定したんですかね?
ベーシックインカムが導入されると社会が壊れるんだろ?
こういうときに「今の社会を壊す」と豪語する人らが頭脳労働を頑張らなくてどうすんの?
1338 ID: bVUkE9IYLr
>>1333
ちょっと勘違いしてるみたいだけど
賛成派が「ベーシックインカムを導入して今の社会なんかぶっ壊してやる」みたいな感じの書き込みが見られたから、
そういう理由ならベーシックインカムに賛成する人は少ないんじゃないの、という意味で>>1331を書いたよ。
↑l5pwkJI0rVもそうだが、なぜ賛成派が、反社会的かつ暴力的な思想を持っているかのような書き方をするのか?
壊す・壊す以外の言葉が違うだけで、政治家や有権者なら皆同じことを言うものだ。
第一、「壊す」の部分は単に「変える」という意味合いなのかを質問すればいいだろうに。
1341 ID: l5pwkJI0rV
結局給付金クレクレとかわらん
↑本性が現れている書き込み。>>1334にて「BI自体は賛成なのに」と発言しておきながら、悪い意味で使われる「クレクレ」をくっつけて貶している。
そのうえ、例えば「BI自体は真っ当な政策なのに変に賛美するから~」といった文言を付けるのも怠けている。
それ自体は賛成ならBIの擁護は自ら進んでやるはず。
結局のところ、BIとその賛成派を見下したいだけ。
1347 ID: bVUkE9IYLr
ベーシックインカムの実験はだいたい良い結果は出ているが、
実験止まりで実際に運用している国がないというのがベーシックインカムの現実だと思う。
少なくとも現状では。
↑別に実験止まりだからといって実現させる価値がないとは限らないだろう。
日本の野党のような揚げ足取りが強すぎて、実行に移せないパターンだってある。
また、「少なくとも現状では」と添えることで、未来がどうなるかを決めつけてませんよ!!あるいは事実を書いてるだけですよ!!
……とアピールしている。これは>>1331のときと変わらず、印象操作で議論の相手の勘違いを誘いつつ、自分は逃げ道を確保する卑怯な手口。
1363
ななしのよっしん
2022/10/12(水) 04:57:51 ID: WROZX9Wl5U
ベーシックインカムに断固反対してる連中はホント信用できんな
1352の言うように平気で差別や論点すり替えするクズがゴロゴロいる
そうでない奴らもBIには警戒心むき出しなのに例のクズは放置ってなんだよ
「赤の他人の書き込みだから」って綺麗ごとも限度ってもんがある
1364
ななしのよっしん
2022/10/12(水) 14:35:01 ID: bVUkE9IYLr
断固反対っていうか、財源が信用できないのよ
国債大量発行とかハイパーインフレ不可避だし、社会保障廃止とかもリスク高すぎるし、金持ちに大増税も政治家という「金持ち」がやるわけないし。
やるとしても海底資源が大当たりするかAIと機械が超発展した後だわな。
1365
ななしのよっしん
2022/10/14(金) 05:07:18 ID: WROZX9Wl5U
1364
お前IDよく見たら、BI賛成派の態度を曲解したやつじゃねえか
1338 ななしのよっしん 2022/08/01(月) 22:04:08 ID: bVUkE9IYLr
>>1333
ちょっと勘違いしてるみたいだけど
賛成派が「ベーシックインカムを導入して今の社会なんかぶっ壊してやる」
みたいな感じの書き込みが見られたから、
そういう理由ならベーシックインカムに賛成する人は少ないんじゃないの、
という意味で>>1331を書いたよ。
なにこれ?政治家も有権者もみんな似たり寄ったりなこと言うだろ
つーかこれって「言葉尻を捕らえる」っていうんじゃねえの?
1366
ななしのよっしん
2022/10/14(金) 05:12:26 ID: WROZX9Wl5U
財源が信用できないとか、ほざきやがるけど
人が破壊衝動もってるかのように早合点するやつの印象なんてアテにならん
やたら社会正義を掲げてマイナスイメージを強調する
けれどプラスの部分や大して害にならない部分、そして本人の苦悩に触れない
そういう手合いが並べる理屈は決まって、デマや悪意ある誇張だったりするからな
不登校、オタク、
ニート、
清掃員、売春、整形手術、犯罪加害者etc
しかも、それを指摘されても知らぬ存ぜぬを決め込む
例えば、金持ってても仕事したがる人がいるのを指摘している>>1346とか
bVUkE9IYLrも、その他反対派も、ノータッチだからな
いやいや自分らの理屈が木っ端みじんにされてんだぞ、無視してんじゃねえよwww
1367
ななしのよっしん
2022/10/14(金) 05:15:24 ID: WROZX9Wl5U
そもそも、老若男女を問わず謳われてきた
仕事を通して得られる「人とのつながり」や「社会に貢献する」とか
そういう賃金とは別方向の労働意欲を全否定してるじゃねえか
なんで反対派は、どいつもこいつも金の話しかしないんだ
生産性は金だけで決まるとでも?
そういや、いつどこで誰が発したか忘れたけど、こんな意見を見たことがある
「日本は30年近くインフレを抑えてきた実績がある。もし懸念通りにハイパーインフレが起きても、即座にそのノウハウを活用してインフレ対策すればいいはず」
bVUkE9IYLrのみならずハイパーインフレが怖すぎる人たちさぁ
この理屈どうなんだよ
1368
ななしのよっしん
2022/10/14(金) 05:38:17 ID: TCh03YWS4y
仕事嫌いの
日本人に普遍的で生産的な労働意欲を期待するなよ
そんなのあるなら円はルーブルにも劣るクソザコ通貨になってないって
強制労働の賃金としてなら採用していいよ
1369
ななしのよっしん
2022/10/14(金) 11:10:50 ID: bVUkE9IYLr
WROZX9Wl5Uは何を言ってるんだ……
大量の財源が必要なのに、その財源が示されていないってんだからそりゃ指摘されるだろ。
金をもらっても働く人はいる!とかそういうことじゃなくて。
1370
ななしのよっしん
2022/10/27(木) 03:07:04 ID: sEy7B+5/YX
僕は引きこもりです。
人前に出ることそのものが、多大な劣等感によって、もう困難になっています。
ベーシックインカムを導入してほしいです。
なぜなら、全国民に一律、生存できるだけのお金が配られることで、
「親に援助してもらわなければ生きて行けない『引け目』『劣等感』」から解放されるからです。
「全国民、働いていようがいまいが、富裕層だろうが中間層だろうが貧困層だろうが、一切の例外なく一律に」生活費を支給してほしいです。
ベーシックインカム反対論の中で僕が最もおかしいと思うのが「そんなことをしたら人は働かなくなる」というものです。
では実験でもしてみたらいい。ランダムで国民を選出し「生活を保証するから仕事を退職し、今後は就職してはいけない」とするのです。そんなことをすれば、仕事には行かなくなる代わりに、その人は精神病院に通うことになるでしょう。
つまり、大抵の人は、働くことで自身の心身の健康を保っているのです。大抵の人にとって、働くことは(働く場がないことと比べて)「楽」であり「身を助ける」ことなのです。それなのに「ベーシックインカム導入で国民が働かなくなる」などとは笑止千万です。
1371
ななしのよっしん
2022/11/03(木) 18:07:23 ID: pJuSr3yId0
人は働かなくなる論は
生活保護を受給してても、抜けてきちんと働いてる人も多数いることを無視してるよな
もちろん、ずっと腐ってしまう人もいるけど、犯罪に走られること考えたら別に問題にすることでもないし
1372
ななしのよっしん
2022/11/05(土) 22:06:38 ID: uDlm/zIPyD
皆ぬお金を配りましょうって話だからこそ何よりもまず財源の話をする必要があるんでわ?
もしかして仕事とはお金のためにするのではない。相手を幸せにした分だけ「ありがとう」が返ってくる。それを集めるためにするんですよ。
人間は食べ物がなくても、「感動」を食べるだけで生きていける。
って言葉に感銘を受けたりシンパシーを感じたりできる方?
sEy7B+5/YX
自分はBIの無い今でも働いて無いのに、他人はBIを貰っても引き篭もらずに働き続けると主張できるのか?コレガワカラナイ!
1373
ななしのよっしん
2022/11/25(金) 01:44:34 ID: QXTwQDflXT
社会保障をカットして一律化するってことじゃん
負担者と受益者が今の税の配分だと偏って不公平だしどのみち長くは保たない、高齢化で莫大な社会保障が今後必要でまかないきれないからベーシックインカムで健康なうちは有能も無能も生きてくださいと
で、年取ってきたら自分の金でどうにかしてね無理なら退場してくださいこちらも支える資源がないですからって制度でしょ
1374
ななしのよっしん
2022/12/04(日) 14:44:57 ID: l5pwkJI0rV
1355
お前為替の記事でもブードゥー()ほざいてたろ
WROZX9Wl5U
そんな高圧的な態度とるから、まともに相手にされないんでない?>>1339で誤ったの何?全然頭冷えてないやん
1373
それってようは自己責任、なのでは?
1375
ななしのよっしん
2022/12/04(日) 17:48:21 ID: 5/52dc1Lx3
今の社会保障制度は砂漠に水を撒いてるようなものだから給付費を縮小すべきですね
リスクの分散は必要としても総額の収支は自己責任に近づけた方がいい
1376
ななしのよっしん
2022/12/05(月) 16:29:56 ID: l5pwkJI0rV
まあそれはそうね、WROZX9Wl5Uとかいうでかい口たたく砂漠に渡す金はないってこと
1498
ななしのよっしん
2024/05/04(土) 21:43:01 ID: rnlr9gZQqT
レスメニュー
1495
今まさに働いてます…
俺が言ったのはそんな高尚な話じゃなくて、中小の製造業ってふるーい機械を整備しながら騙し騙し使ってる所が多いよねって話、効率以前の問題なんよ
機械って人間の労働者よりも圧倒的に高価な労働力
まさにその通りで、労働力がなまじ安かったせいで機械を更新せずに派遣だのパートだので凌いだ結果がこのありさまなわけでしょ
これは企業がいい悪いの話じゃないが、いざ安い労働力が枯渇してから騒いでるのは事実
実際問題、人が足りないんだから機械化を進めるか移民を入れるか、人がどうしても必要なサービスを縮小するかのどれかしかないでしょうよ
👍 6 👎 0
1499
ななしのよっしん
2024/05/05(日) 10:59:21 ID: Ca2XdIm8mP
レスメニュー
1498
そうだったか、そりゃ失礼した
「AIやロボットが発達すれば、人間は働かずにベーシック・インカムで食べていける!」って主張する連中が多すぎてうんざりしてたんだ
ワイは汎用型AIを搭載した汎用型人型ロボットの値段が、人間の生涯賃金の中央値より安くなる未来なんて永遠に来ないと思っているから
あと結局ロボットやAIっていうのは企業や資本家が持つ『資産』なんだから、どの道対価も払わない人間のために動かしてやる道理はねぇっていう
穀潰しを養うためには結局政府や自治体が、資本家や労働者に対して増税するしか方法がないんだよ
👍 2 👎 5
1500
ななしのよっしん
2024/05/06(月) 01:56:59 ID: Ca2XdIm8mP
レスメニュー
1498
ベーシックインカムの話題からは逸れるけど、本当に工場って設備投資とか消費財の管理体制どうにかしてくれねぇかな・・・
必要なものとかよく使うものほど買ってくれないし、何年も放棄されてるボロボロで錆びだらけの機械ほど捨ててくれないし
どれだけ社員の就労時間を無駄に浪費させたことか
👍 2 👎 10
1501
ななしのよっしん
2024/05/06(月) 04:46:22 ID: H0ytggh38Q
レスメニュー
1500
この人は一体なんの話をしてるの?
👍 8 👎 0
1502
ななしのよっしん
2024/05/30(木) 05:49:45 ID: MaTEXXQb5W
レスメニュー
AIで仕事が無くなるからベーシックインカムだって言ってる人がいるけどAIに奪われる仕事は芸術芸能やリーダーなどクリエイティブな仕事なんよね
脳ミソ使うと1時間かかる仕事がAIなら秒でできるようになるんだから当然の理やな
逆に介護清掃やドカタ、人間のシモの世話など肉体を動かさないとできないいわゆる底辺職はAIにはできない
キラキラした仕事はAIがしてAIの作ったコンテンツを漫然と消費しながら底辺肉体労働を強いられる社会になるだろうね
人間の世話を人間がしなきゃいけない以上は働きたい人だけが働くということはできない
👍 6 👎 2
1503
ななしのよっしん
2024/08/14(水) 13:22:53 ID: S3cKbaZPD/
レスメニュー
話題からは逸れるけどって前置きすれば、自分の言いたいことを押し通せると思い込んでる人、いまだに多いよね
👍 7 👎 3
参考リンク
ニコニコ大百科
最終更新:2025年01月21日 06:06