








![]() |
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
![]() |
150 | 153 | 156 | 159 | 162 | 165 | 168 | 171 | 174 | 180 |
![]() |
50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 60 |
![]() |
7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 |


半獣半人の牛の怪物。その力は岩をも砕くと言われる。


特技:めちゃくちゃな突撃(ゲージ:3)
範囲内の敵にランダムで2回、ATのダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:絶対
範囲内の敵にランダムで2回、ATのダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 |
■□□ |
■□□ |
■□□ |
前列:猪突猛進
範囲内の敵にAT×0.7のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:相対
範囲内の敵にAT×0.7のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:相対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
□□□ | 60% | ×0.7 |
■■■ | 30% | ×0.84 |
□□□ | 10% | ×1.05 |
考察
まだゲームを始めたばかりの初心者ならCで比較的すぐ手に入ることもあり、
一見HPもATも高いから強いのかも・・・と入れてみるカードではないだろうか。
一見HPもATも高いから強いのかも・・・と入れてみるカードではないだろうか。
…そしてこのカードを使うことによって初めてAGの重要性を理解するのである。
このカードの説明を書こうとして初めて気づいたのだが、なんと説明に効果係数が書かれていないという謎の仕様。
実際はAT分のダメージを2回与える攻撃である。
ただランダムなため、うまくいけば大きなダメージをあたえる事もあるが外れることもあり、ギャンブル性が高い。
ゲージは3なので予想外の時に発動しないよう注意すべきか。
実際はAT分のダメージを2回与える攻撃である。
ただランダムなため、うまくいけば大きなダメージをあたえる事もあるが外れることもあり、ギャンブル性が高い。
ゲージは3なので予想外の時に発動しないよう注意すべきか。
- 前列:赤属性の突進
メインはこれになるだろう。
高ATから繰り出される突進は中々強力である。
ただAGが低いため自分のターンで攻撃する前にやられることもしばしば。
それでも「オレ、サイキョウ、ナハズ」
高ATから繰り出される突進は中々強力である。
ただAGが低いため自分のターンで攻撃する前にやられることもしばしば。
それでも「オレ、サイキョウ、ナハズ」