R+九尾威光
基本的な配置
①前列に入るカード
②中列に入るカード
③後列に入るカード
オススメの必殺技
基本的な動き
ゲージ2にしてAG27からのAT×1.0パンプアップを可能とする
R+九尾の狐の特技「明朗な眼差し」を利用し、超攻撃力での短期決戦を狙うデッキ。
2ターン目に必殺技「赤の加護」を使用し、さらに強力なAT強化要因である
アポロンも併用して、相乗効果で
R+九尾の狐のATを上げていく。
そして同じように赤の加護の強化が入った
SR+アテナに九尾の攻撃力を上乗せし、超威力の全体攻撃で殲滅する。
注意するのは、赤の加護での強化と九尾の特技を合わせるため、敢えて威光の枚数を減らして2ターン目に九尾の特技が発動するようにすること。
敢えて黒属性である
SR+ハデスを入れることで苦手な青属性へのダメージ源を確保しつつ、威光により色を増やした分のゲージ増加をチャラにする手もある。
そうした場合は他の
黒属性のカード、特に優秀な加速要因である
SR+アルテミスを入れられるのもおいしい。
このデッキの弱点
光壁や1ターン目の前列九尾のATダウンがあるとはいえ、コスト3の九尾を前列に置いた上で2ターン目まで生き残らせることを前提としているので、
前列への集中攻撃により九尾が特技発動前に落ちてしまうと、敗色濃厚とまではいかなくとも大きく火力が鈍り不利になる。
また、赤属性で固めることの宿命として青属性にコストを割いたデッキ、特に青威光が相手だと手も足も出ない場合がある。
コメント
- フリッグみたいな攻撃無効シールド貼られたり、反射シールド持ち+かまいたちだときついかもしれないね -- 2013-11-20 15:39:13
- アルテミスの代わりにSR+フェンリルとかまかぜを組み合わせても安定したよ -- 2013-12-13 14:58:22
- ①にスカジ後列トールも勝率良いかも(尉官レベルでは) -- 2014-03-14 03:17:24
- ホルス -- 2014-03-23 18:18:32
最終更新:2013年08月16日 00:09