レアリティ:
SR+
コスト:
4
属性:
赤
配置:
全て
制限:
なし
能力:
絆朱3・撃昂2
分類:
女性
進化前:
オオマガツヒ
進化先:
なし
限界突破回数:
10回
イラストレーター/ユティフ
LV |
1 |
10 |
20 |
30 |
40 |
HP |
96 |
106 |
120 |
132 |
144 |
AT |
32 |
35 |
40 |
44 |
48 |
AG |
23 |
23 |
23 |
23 |
23 |
限界突破
LV |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
HP |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
168 |
AT |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
56 |
AG |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
23 |
日本神話に登場する災厄の神。
黄泉の国から帰還したイザナギが、禊の儀式を行った際に生まれたとされる。
世界に凶事を起こす原因である「穢れ」を司る神であることから、人々に恐れられたが、オオマガツヒをまつることによって逆に穢れを遠ざけてもらえるという考えもあり、多くの人々に信仰されたと伝えられている。
攻撃力10%減少
敵の攻撃力を10%下げる。(ボス討伐時は一定の確率で発動)
特技:災厄姫の戦舞(ゲージ:3)
敵全体で一番HPが高いキャラに3回AT分のダメージを与え、更に味方全体の赤属性のキャラが4体以上生存している場合に3回AT分のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:絶対
効果2属性:赤
効果2範囲:絶対
前列:黄泉の炎撃
敵全体にかかっているヒールバリア効果を打ち消し、更にAT×0.4のダメージを与える
(Lv25~) 敵全体にかかっているヒールバリア効果を打ち消し、更にAT×0.45のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
効果範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
■■■ |
100% |
×1.00 |
■■■ |
|
|
■■■ |
|
|
効果2属性:赤
効果2範囲:絶対
効果範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
(Lv25~) |
■■■ |
60% |
×0.40 |
×0.45 |
■■■ |
30% |
×0.48 |
×0.54 |
■■■ |
10% |
×0.60 |
×0.70 |
中列:凶禍の力
味方全体の赤属性のキャラが4体以上生存している場合に味方全体で一番ATが低いキャラのATを3回AT×0.25アップし(2ターン)、ATアップの効果に関わらず範囲内の敵にAT×0.35のダメージを与える
(Lv35~) 味方全体の赤属性のキャラが4体以上生存している場合に味方全体で一番ATが低いキャラのATを3回AT×0.35アップし(2ターン)、ATアップの効果に関わらず範囲内の敵にAT×0.35のダメージを与える
(Lv40~) 味方全体の赤属性のキャラが4体以上生存している場合に味方全体で一番ATが低いキャラのATを3回AT×0.35アップし(2ターン)、ATアップの効果に関わらず範囲内の敵にAT×0.45のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
効果範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
(Lv35~) |
■■■ |
60% |
×0.25 |
×0.35 |
■■■ |
30% |
×0.30 |
×0.42 |
■■■ |
10% |
×0.40 |
×0.55 |
効果2属性:赤
効果2範囲:相対
効果範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
(Lv40~) |
■■□ |
60% |
×0.35 |
×0.45 |
■■□ |
30% |
×0.42 |
×0.54 |
■■□ |
10% |
×0.55 |
×0.70 |
後列:禍津の赤撃
範囲内の敵にAT×0.5のダメージを与え、更に味方全体の赤属性のキャラが4体以上生存している場合にAT×0.5のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:絶対
効果範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
■■□ |
60% |
×0.50 |
■■□ |
30% |
×0.60 |
■■□ |
10% |
×0.75 |
効果2属性:赤
効果2範囲:絶対
効果範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
■■□ |
60% |
×0.50 |
■■□ |
30% |
×0.60 |
■■□ |
10% |
×0.75 |
考察
関連カード
コメント
最終更新:2016年01月10日 07:42