レアリティ:R
コスト:4
属性:赤
配置:全て
制限:なし
能力:なし
分類:男性
進化前:なし
進化先:なし
限界突破回数:10回
イラストレーター/kaya8
LV |
1 |
10 |
20 |
30 |
40 |
HP |
96 |
106 |
120 |
132 |
144 |
AT |
32 |
35 |
40 |
44 |
48 |
AG |
30 |
30 |
30 |
30 |
30 |
限界突破
LV |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
HP |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
AT |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
AG |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
羅刹王ラーヴァナとマンドーダリーの子。名前は「インドラを倒した者」という意味で、これは雷帝インドラを打ち破ったことに由来する。魔術を駆使してその姿が見えないことから、「不可視の悪魔」とも呼ばれる。
虫特攻+15%
虫系モンスターに+15%のダメージを加算する。
特技:羅刹の如く(ゲージ:3)
自身のATとAGをAT分アップする(3ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
前列:切返し斬り
範囲内の敵に2回、AT×0.3のダメージを与える
(Lv40~) 範囲内の敵に2回、AT×0.35のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:相対
攻撃範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
(Lv40~) |
■□□ |
65% |
×0.30 |
×0.35 |
■■□ |
25% |
×0.36 |
×0.42 |
■□□ |
10% |
×0.45 |
×0.55 |
効果2属性:赤
効果2範囲:相対
攻撃範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
(Lv40~) |
■□□ |
65% |
×0.30 |
×0.35 |
■■□ |
25% |
×0.36 |
×0.42 |
■□□ |
10% |
×0.45 |
×0.55 |
中列:羅刹の突撃
範囲内の敵にAT×0.65のダメージを与える
(Lv30~) 範囲内の敵にAT×0.7のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:相対
攻撃範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
(Lv30~) |
□□□ |
65% |
×0.65 |
×0.70 |
■■■ |
25% |
×0.78 |
×0.84 |
□□□ |
10% |
×1.00 |
×1.05 |
後列:羅刹斬り
前面の敵に2回、AT×0.6のダメージを与える
(Lv35~) 前面の敵に2回、AT×0.65のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:相対
攻撃範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
(Lv35~) |
□□□ |
65% |
×0.60 |
×0.65 |
■□□ |
25% |
×0.72 |
×0.78 |
□□□ |
10% |
×0.90 |
×1.00 |
考察
「
第2弾 インダス 輪廻転生」のバナー絵に大抜擢されるも何故かレア度Rで登場。
カード修正で度々微妙な上方修正を受けてきたものの、能力無しの純アタッカーの採用はなかなか厳しく、
一向に使用率の上がらない可哀そうな御人。
性能は極めてスタンダード。
しかし、現状赤のアタッカーとしてはレア度の違いはあれ、SRの
ドゥルガーや
スカジが優秀すぎるので、あえて採用されることが少ない。
将来レア度限定が開催されれば活躍の場ができるか・・・?
関連カード
コメント
- 特技:自身のATとAGをAT分アップする(3ターン)ゲージ3 -- 2013-08-07 10:42:05
- 特技名は羅刹の如くです。 -- 2013-08-07 10:43:17
- 前列:切返し斬り 範囲内で敵前列に二回ATx0.3のダメージを与える -- 2013-08-07 10:45:31
- 中列:羅刹の突撃 相対の縦列貫通で -- 2013-08-07 10:48:28
- ATx0.65のダメージを与える -- 2013-08-07 10:49:53
- 後列:羅刹斬り 前面の敵に二回AT×0.4のダメージを与える -- 2013-08-07 10:51:28
最終更新:2015年05月28日 17:36