レアリティ:
R
コスト:
3
属性:
青
配置:
全て
制限:
なし
能力:
なし
分類:
女性
進化前:
ウルズ
進化先:
R+ウルズ
限界突破回数:
10回
+
|
画像を表示 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (rウルズ.png)
|
イラストレーター/三村麻亜沙
LV |
1 |
10 |
20 |
30 |
40 |
HP |
72 |
|
|
|
|
AT |
24 |
|
|
|
|
AG |
18 |
18 |
18 |
18 |
18 |
過去を司る運命の女神の一柱。神々の領域で最も美しい場所の一つである「ウルズの泉」を管理している。ヴェルザンディと共に、人や神の運命を木片に刻み込み、その運命を決定する。
水壁突破+3
水から守るバリアを発生させ、水によるダメージを回避し、青属性モンスターからの攻撃を10%軽減する。
特技:追憶のレクイエム(ゲージ:4)
自身のATを戦闘不能の味方の数×30アップし(2ターン)、敵全体にAT×0.5のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
攻撃範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
□□□ |
100% |
×1.00 |
□●□ |
|
|
□□□ |
|
|
効果2属性:青
効果2範囲:絶対
攻撃範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
■■■ |
100% |
×1.00 |
■■■ |
|
|
■■■ |
|
|
前列:運命の突撃
範囲内の敵にAT×0.65のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:青
効果1範囲:相対
攻撃範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
□□□ |
65% |
×0.65 |
■■■ |
25% |
×0.78 |
□□□ |
10% |
×1.00 |
中列:過去の重圧
範囲内の敵の特技ゲージを1増やして特技の発動を遅らせる
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
攻撃範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
■□□ |
100% |
×1.00 |
■□□ |
|
|
■□□ |
|
|
後列:去りし者の想い
範囲内の味方のATを戦闘不能の味方の数×20アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
攻撃範囲 |
クリティカル率 |
効果係数 |
■■■ |
100% |
×1.00 |
■●■ |
|
|
■■■ |
|
|
考察
開発者曰く
「後列と特技がオススメ。新行動「悲哀」は、戦闘不能の味方の数をカウントし効果を発揮します。
後列はATを戦闘不能の味方の数×20アップし、特技は自身のATを戦闘不能の味方の数×30アップし、
更に敵全体に攻撃するというもの。一発逆転が可能な夢のあるカードです(生八ツ橋のツイートより)」
だそうで、どうやらこの後列と特技は
悲哀と呼ばれる行動だそうだ。
理論上は8体落ちで特技であればATが240アップしたR
ウルズが全体に132ダメージを叩き出せるというものだが、
何をしたらそういう状況下で発動できるのかはよくわからない。
もしかしたら
味方殺しで有名なこの方と相性が良いかもしれない
現実では中列の能力に注目され、
ガーヤトリーと組んで前列ロックをしている。
ギャンブルカードとしての設計なのになんとも無難な使われ方をされている。
イラストで確認できる団旗らしきもの及び刺青の文字は「世奮主連合」で読み方は恐らく「セブンス連合」。
青龍もやはり旗に描かれていて、前作「天空」に引き続いて青の国をプッシュしている。
進化して
R+ウルズになることで「泥亜弩」(前作青の国のディアド)と刺青されたウルズになる。
関連ページ
コメント
- 後列の悲哀はパールとか高係数バフと相性が抜群。浪漫デッキ -- 2013-10-10 01:04:05
- 即死対策 -- 2015-02-08 17:43:48
最終更新:2014年11月01日 04:02