闇の型とは
秘伝書により習得できる新たな戦闘スタイルに天の型・嵐ノ型等があるが、
その中でもSDのみが習得できる、闇の力を仕様する戦闘スタイルである。相手は死ぬ。
片手剣
闇の力と特殊な歩法により、時空間を歪曲させワームホールを作り出し
無時間移動を可能とした回避行動。
双剣
悪魔を自らの肉体に宿らせ、『魔人』へと変貌する鬼人化の上位スキル
大剣
溜め5・・・さらなるモーション値の増大と、闇属性が付加される。
溜め6・・・闇属性の一撃に加え、攻撃後につむじ風が発生し、追加ダメージを与える。
溜め7・・・エリア1つ分が暗黒に包まれるほどの闇属性よる一撃と、更に大規模な
竜巻がその剣圧によって発生する。
溜め8・・・次元が崩壊しかねない程の闇の一撃と、その剣圧でスーパーセルが発生し、
天災クラスの竜巻に加えて大雨・洪水(水)、雹(氷)、落雷(雷)、落雷による発火(火)、と
龍属性以外のすべての属性攻撃が発生し、闇耐性があるものに対しても甚大なダメージを
与えることが出来る。 その攻撃力は、あの伝説の技「
笑み曲ぐ惡鬼」と同等と言われる。
太刀
闇の力により、極限にまで研ぎ澄まされた居合による一撃は
相手周辺の次元ごと切断する。
魔人化中のみ使用可能。姿を消し、周囲の空間に次元斬を乱発する空間攻撃。
追尾型と拡散型の2種類が存在し、終了後にやたら格好いい納刀を行うまでが技。
ハンマー
闇のオーラを纏わせて放つその一撃は、「ヘルズゲート」と呼ばれる異界への入り口を
構築し、攻撃対象を引きずり込む。
宙高く飛んだ後、それまでの戦闘行動にて周囲に残留魔力となって飛び散っていた闇の力を
自身の槌に収束・圧縮した後に一気に急降下し、天空からの強烈な一撃と共に収束闇魔力を解放する荒業。
この技を行った際、着弾地点から半径数百メートル~時には数キロメートルが、闇の魔力にて侵食・破壊され
数十年は草木の一本も生えることが出来ない空間となってしまう。
狩猟笛
闇の力を更に高めることによって各武器の闇の型のモーションが変化する
ランス
エビ反り突き→史上最強の180度へ
ランス
闇のオーラを翼状に展開し、超加速する。その速度は加速開始から10秒で1225km/hを
越え、最大で1690km/hにまで達する。
また、地上での加速だけでなく、闇の翼を利用し空中機動モードへと移行する事が可能であり、
その際の最高速度は跳ね上がり、自身の周辺の空気が圧縮・発熱し、闇と炎の二重属性を得る。
天上突きが80度程度の角度なのに対し、闇の力により脅威の135度にまで達する。
ガンランス
闇の波動そのものを放出する、黒い龍撃砲。その波動に触れたものは徐々に体が闇に
侵食され、その侵食が全身に達すると確実に死に至る。
闇属性以外の味方に当たるとその味方はクエストから強制リタイアされることになる
ヒートブレード発動時、同時に闇の力を送り込む事によって具現化する、血の色をした炎の刃。
この刃で負った傷は、その闇のオーラの使い手を倒さない限り、絶対に治癒することが無いと言われる。
闇の型かつ、砲皇のみが使用出来る放射、拡散に続く新たな砲撃タイプ。
発動後、ガンランスは真空モードへと移行し、砲口より周囲の空気や塵が吸い込まれて行き、
臨界点に達すると一気に爆縮、周囲の空間をあらゆる物体ごと削り取る真空の爆発が起きる。
ライトボウガン
闇の力により、使用中のボウガンが50口径弾が装填可能になり、毎分750発の連射に加え、
有効射程が2000mにまで伸び、ベルト給弾式になる。どうみてもM2です。
リコイルぶれまくるけど、相手が低センシならマウスが追っつかなくなって死ぬ。
おい、カニ走りはやめろ、あたんねーだろカジュ民めwwwwwwwww
ヘヴィボウガン
闇の力により、ヘヴィボウガンに搭載されているスコープを介して攻撃対象の位置座標を
軌道上に居る衛星攻撃兵器に転送し、宇宙からの荷電粒子砲による一撃で殲滅する。
その威力をして人々に「インドラの矢」と呼ばれ、畏怖されている。
de_dust2のTR側にて、ラウンド開始後にL字覗いたり、坂下入ろうとしているCTを
ヤシの木から音も無く一撃で葬り去る禁断の技。
時々決まってしまったら、異様にはしゃぐ二人の姿を見ることが出来る。
弓
矢に毒ではなく、うんこを塗りたくって破傷風を狙う闇のオーラアロー。
もちろん、クエストに出発してから自分のを採取するから常に新鮮。
戦国時代辺りはマジ戦法だったらしいからリアルでやっちゃダメ。死ぬ。
最終更新:2012年10月08日 17:44