総合ルール
Q.「戦闘力X以下の戦闘員を破壊する」という能力で、Xの値は戦闘員の元々の戦闘力(すなわちカードに印字された戦闘力)と現在の戦闘力のどちらの参照しますか?
現在の戦闘力を参照します。(AEG"Smash Up" FAQより)
Q."あなたはXをする。Yをする。"というテキストはXをコストとしてYを行うと解釈しますか。すなわち、何らかの能力などでXが行えなかった場合、Yも行うことができなくなりますか?[コスト効果]
関連:<
スプラウト>(Sprout)
Q.「手番開始時」に使用する能力が複数あった場合、その内1つを解決した後でも「手番開始時」は継続していますか?[手番開始時の継続]
通常のプレイ(アクションまたは戦闘員)をするまでは「手番開始時」が継続していると解釈されています。「手番開始時」とは文字通りの意味ではなく、ルール上の「エンジン始動」(Crank It Up)ステップに当たるものだという解釈です。
参考:ルールブック 4ページ「ステップ1.エンジン始動」(1. Crank It Up) ※ただし日本語版では解釈を示唆する根拠はない。
参考:
Board Game geek "Question: "Start of your turn""
Q.デッキなどの非公開の札から"カードをめくる"(例:<魔法使いの弟子>)能力を使用した場合、めくったカードは他のプレイヤーにも公開されますか?
公開されます。日本語版とオリジナル版を比較すると「めくる」はrevealの対訳になっています。
その他
Q.カードの大きさ(スリーブのサイズ)は?
およそ64mm*89mmです(実際は63.5mm?)。市販のトレーディングカードだと「デュエルマスターズ」がカードの角も含めて近い仕様です。
コメント
最終更新:2022年10月20日 13:58