[右回転シフト]
指定されたアドレスの値を右に回転シフトする。 最下位ビットはキャリーとして押し出され、 既に入っていたキャリーの値が左から現れる。
16 ビットアキュームレータモードの時 (m=0)、 16 ビット幅でデータを扱う。 下位バイトは実効アドレスに、上位バイトは実効アドレス + 1 に入れる。
フラグ変化
n-----zc n : 結果の最上位ビットの値 z : 結果が 0 の時セット c : シフトする前のメモリの値の、最下位ビット (0 ビット目) の値
コード一覧
アドレッシングモード | 文法 | オペコード | バイト数 | 命令サイクル | 注 |
Accumulator | ROR a | 6A | 1 | 2 | |
Absolute | ROR addr | 6E | 3 | 6 | 1 |
Direct Page | ROR dp | 66 | 2 | 5 | 1,2 |
Absolute Indexed,X | ROR addr,X | 7E | 3 | 7 | 1 |
Direct Page Indexed,X | ROR dp,X | 76 | 2 | 6 | 1,2 |
1 : m=0 (16-bit メモリ/アキュームレータ) の時 2 サイクル増加 2 : ダイレクトページレジスタの下位バイトが 0 でない場合 1 サイクル増加