ソレンティアまとめサイト @wiki

ファタ・モルガナ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

最終更新日:2012-03-29


ファタ・モルガナ

公式

  • 初出:2008年ラマス祭のレポート課題
レジリア・ルウェル助教授の部屋で、マテリアルとして配布された物。
本来はセンターで医療に使われている香油。
香りを発している時間限定で、感覚が反転する効果がある。
(例:寒い⇔暑い、甘い⇔辛い、空腹⇔満腹)
鎮痛剤として開発されたもののため、原液では決して使ってはいけない。
原料は、マンドラゴラの花とアマレナとオジロクロアゲハの燐粉とイモリの黒焼き粉末と……他にもあるらしいが、当の助教授が忘れてしまっている。
いい匂いがするので、エタノールと精製水で希釈し香水として使うこともあるらしい。

  • 出:資料閲覧・マテリアル辞典
香りを発している時間限定で感覚が反転する効果を持つ

非公式

ファタ・モルガナ(fata morgana)はラテン語で、意味は「蜃気楼」。

メモ


表示ページの登録タグ:マテリアル 幻薬 用語集 課題

+ タグ編集
  • タグ:
  • 用語集
  • 幻薬
  • マテリアル
  • 課題
ウィキ募集バナー