用語

このゲームの固有名詞一覧。
公式のもののみ表記。
  • ゲーム用語の一覧であって、IPの固有名詞一覧ではない事に注意。

目次


用語一覧

あ行

アーマー / ハイパーアーマー

解説 ラッシュ格闘ラッシュ気弾
舞空脚を受けてもひるみにならない特性。
所謂スーパーアーマー。
詳細は個別ページにて。→ ハイパーアーマー

アクセサリー

解説 カスタマイズ>コスチューム変更で設定する見た目の装備。
天使の輪/スカウター等。バリエーションは少ない。
スカウターでZサーチの性能が変化したり、
サングラスで太陽拳を無効化する等、バトルに影響を与えるものもある。

アタックブレイク

解説 ガード(上)で下へのフルパワースマッシュを防いだ時、
ガード(下)で上へのフルパワースマッシュを防いだ時に発生する攻撃崩しの事。
発生すると攻撃側に隙が生まれる。

アルティメットブラスト / UB(アルティメットブラスト)

コマンド Sparking!モード中にR2+〇
解説 Sparking!モード中のみ使用可能な最強の必殺技
Sparking!ゲージ気力ゲージを全消費する。

移動

コマンド (LS)
解説 スティックを倒した方向に移動する。

移動起き上がり

コマンド ダウン中に(LS)+×
解説 ダウンした時に移動しながら起き上がる。

インパクトアクション

解説 互いに同じ行動でぶつかり合うと起きる4つのアクションの総称。
スピードインパクト(ドラゴンダッシュ/突進同士)、
パワーインパクト(投げ同士)、
クラッシュインパクト(ステップ同士)、
ブラストインパクト(光線または弾丸発射ブラスト同士)の4種類。

インパクトブースト

コマンド インパクトアクション中にR2
解説 使用すると操作に補正がかかり、勝利しやすくなる。
気力ゲージを消費して3回まで使用可能
気力が少ない状態で使うと限界ブースト気絶になる。

受身

コマンド 地面や壁に激突した時に(LS↓)
解説 受身を取り、体勢を立て直す。
上方向に入力するとドラゴンダッシュ受身になる。

エクストラバトル

解説 カスタムバトルのモードの1つ。
公式がエディットしたイベントバトルをプレイする。
各バトルにクリア報酬があるほか、
クリア済みのバトルはエディットモードでコピーできる。
難易度は下級戦士級、上級戦士級、
エリートサイヤ人級、伝説の超サイヤ人級の4段階。

エディットモード

解説 カスタムバトルのモードの1つ。自分でイベントバトルを作成・編集する。
作成したバトルはワールドライブラリに投稿可能。
イベントバトルはクリア済みのエクストラバトルや、自分で作成したバトル、
ワールドライブラリに投稿されたバトルからコピーして編集する事もできる。

エネルギーストーム

エピソードバトル

解説 漫画/アニメのストーリーを8キャラクターの視点で追体験するモード。

エモート

コマンド エモートパネル表示中に□、△、〇、×
解説 エモートパネルのアイコンで表示されているエモートを行う

エモートパネル

コマンド (方向キー↓)
解説 エモートパネルを表示する。
カスタマイズで割り振ったエモートがアイコンで表示される。

エモートボイス

解説 エモート時に再生されるボイス。
ショップ特典で入手したものはカスタマイズで変更できる。

オートリフレクト

解説 Sparking!モード中に自動で発動。
気弾を弾いて無効化する。

起き上がり

解説 ダウン状態からその場で起き上がる。

か行

ガード

コマンド R1
解説 相手の攻撃を防ぐこと。
受けた攻撃によってダメージを完全に防ぐ、
または最小限に抑えられる(ガード削り)。

ガード(上)

コマンド (LS↑)+R1
解説 上向きのガードをする。
(LS↓)入力のスマッシュ格闘や、舞空脚をガードできる。
(LS↓)入力のフルパワースマッシュガードすると、
アタックブレイク状態にできる。

ガード(下)

コマンド (LS↓)+R1
解説 下向きのガードをする。
(LS↑)入力のスマッシュ格闘や、
リフトストライクグランドスラッシュをガードできる。
(LS↑)入力のフルパワースマッシュガードすると、
アタックブレイク状態にできる。

ガードクラッシュ

解説 攻撃によって相手のガード状態を崩し、大きな隙を生み出す事。
相手のガード方向によっては、アタックブレイクが発生するため注意。

ガード不能

解説 ガードできない攻撃の事。
一部の必殺技ハイパースマッシュ等が該当。

ガードブレイク

解説 スマッシュ格闘ガードに失敗すると発生する。
一定時間無防備になり、大幅に気力が減少する。
気力がゼロ以下になると気絶状態になる。

カウンター

解説 見極め超見極め等、
相手の攻撃を無効化してダメージを与える行動。

カウンター返し

解説 ZカウンターZカウンターで返すこと。通称ピシュン合戦
どちらかが失敗するまで継続され、
カウンター返しを食らった時のダメージが増える。
2024/12/12のアップデート で、徐々に高速になるようになった。

格闘

解説 ラッシュ格闘スマッシュ格闘等、近接攻撃の総称。
相手に格闘を当てると気力が回復する。

格闘攻撃力

解説 格闘で与えるダメージの補正。
補正率はキャラ毎に異なるほか、スキルでバフを受ける場合もある。
ブラストによる近接攻撃には補正がかからない。ブラスト威力

下降

コマンド L2(ホールド)
解説 下降する。地面に到達すると着地する。
R2を追加でホールド入力すると急下降になる。

カスタマイズ

解説 対戦の準備画面のこと。以下の設定ができる。
性能アイテムの装備
コスチューム/アクセサリーの変更
思考タイプ/強さレベルの変更(COMのみ)
エモートのアクション/ボイス変更
合体のON/OFF(合体可能キャラのみ)
Sparking!状態中に再生するBGMの変更

カスタムバトル

解説 単発のイベントバトルをプレイするモード。
エクストラバトルエディットモード
ワールドライブラリの3つのモードがある。

合体

コマンド 合体パネル表示中に□、△、〇、×
解説 ボタンに割り振られた合体先のキャラに形態変化する。
合体パートナーは控えのチームメンバーから抜ける。
体力性能アイテム装備は2人を合わせたものになる。

合体パネル

コマンド 控えのチームメンバーに合体パートナーがいる時、
変身パネル表示中にL1、R1
解説 合体パネルを表示する。
複数の合体先がある時は更に切り替え表示できる。

気合砲

解説 気を相手に向かって爆発させ、行動不能にする
最大までホールドするとガード不能になる
ラッシュ派生の1つ。
気力消費しそうな見た目だが、
格闘扱いのため逆に気力回復できる。
派生コンボ 気合砲アタック気合砲スマッシュ

気合砲アタック

コマンド
解説 気合砲からの派生コンボ

気合砲スマッシュ

コマンド 気合砲(最大ホールド)>△
解説 気合砲(最大ホールド)からの派生コンボ

気絶

解説 一定時間完全無防備になる。
ガードブレイクで気力がゼロ以下になると発生する。
ボタン連打で気絶時間を短縮できる。
インパクトブーストで発生する場合もある。
限界ブースト気絶

気弾

解説 ラッシュ気弾スマッシュ気弾の総称。
気力を消費して、気の弾丸を相手に発射する。
発射した気弾はわずかに相手を追尾する(誘導弾)。
弾丸発射系ブラストによる遠距離攻撃はこれに含まれない。

気弾攻撃力

解説 気弾で与えるダメージの補正。
補正率はキャラ毎に異なるほか、スキルでバフを受ける場合もある。
ブラストによる遠距離攻撃には補正がかからない。ブラスト威力

気弾はじき

コマンド R1移動中にR1
解説 入力中は相手の気弾を弾いて無効化する。
移動中やジャンプ中も可能。
ラッシュ気弾を弾くとスキルゲージが回復する。

気弾はね返し

コマンド 相手のスマッシュ気弾に合わせてR1
解説 スマッシュ気弾を相手にはね返す。
はね返されたスマッシュ気弾を更にはね返す事も可能。

気爆破

気爆破コンボ

急下降

コマンド R2+L2(ホールド)
解説 気力を消費し、相手の気弾を弾きながら下降する。

急上昇

コマンド R2+L1(ホールド)
解説 気力を消費し、相手の気弾を弾きながら上昇する。

巨大キャラクター

解説 通常のキャラクターよりはるかに大型のキャラクター。
投げや大半の突進系ブラストが効かず、
DP6以下のキャラのラッシュ格闘
およびラッシュ気弾に対してアーマーが発動する。

きりもみやられ

解説 やられモーションの一種。
空中で撃ち落とされ、真下に落下している状態。
吹き飛ばしと違い、復帰/受身ができない。
2025/01/21のアップデート 受身可能になった。

気力

解説 攻撃などに使うエネルギー。主に気弾ブラストに使用する。
バトル画面上に黄色のゲージで表示されている。
気力チャージで急速回復できる。
気力ゲージの数値はバー1本につき10000。
通常、20000までは気力チャージせずとも自動で気力回復する。
格闘を当てた際も気力回復できる。

気力チャージ

コマンド R2(ホールド)
解説 気力を溜めること。
人造人間は気力チャージができない。

空中コンボ

コマンド ホーミングジャンプ中に
解説 ホーミングジャンプで相手に追いついた所に行う格闘
連続入力でコンボになる(カメラが近くなる)。
コンボ中に△で更に相手を吹き飛ばし追撃が可能。

空中復帰

コマンド リフトストライクでやられた時にR1
解説 空中で体勢を立て直す。
リフトストライクを受けた時限定の復帰

空中ヘビーフィニッシュ

コマンド ホーミングジャンプ中に
解説 ホーミングジャンプで相手に追いついた所に行う格闘
ヒットすると空中コンボにつなぐ事も可能。
ヘビーフィニッシュと違い、派生コンボはない。
ヘビーフィニッシュとは別技扱いのため、
同じコンボ中にヘビーフィニッシュを当てても
吹き飛ばしせずコンボを継続できる。

空中見極め

コマンド リフトストライクでやられた時に
解説 気力を消費して見極めの構えを取る。

クラッシュインパクト

コマンド □、R1
解説 ステップ同士でぶつかると発生する。
画面に表示されたボタンをよりすばやく入力したほうが1セット獲得。
3セットのうち2セット獲得すれば勝利となり、追撃が可能。

グランドスラッシュ

コマンド ラッシュ格闘中に(LS↓)+△
解説 ラッシュ派生の一種。
下向きのガードでしかガードできない。
ホールドで溜めた分、威力や吹き飛び具合を調整できる。

激烈ラッシュ

コマンド Sparking!モード中に
解説 ラッシュ格闘ラッシュ格闘を繋げてコンボできる能力。
激烈ラッシュができないキャラクターも存在する。

削り

解説 ガードしている相手にブラストUBを当てて、
体力を少しずつ減らす事。ガード削りダメージ。

限界ブースト気絶

解説 気力が少ない状態でインパクトブーストを行い、
気力が0以下になると気絶する。
ボタン連打で気絶時間を短縮可能。

高速移動

解説 ドラゴンダッシュZバーストダッシュなどの素早く相手に近づく行動。

高速回避

コマンド 相手の攻撃にタイミングよくR1
解説 相手の攻撃を超スピードで避ける。通称ピシュン。
追撃に対して発生するとZカウンターに変化する。

光線

解説 かめはめ波など、連距離まで届くエネルギー波系ブラストの総称。
ポーズメニュー操作説明カテゴリで確認することができる。

高速ドラゴンダッシュ

コマンド R2+×(ホールド)
解説 相手に向かってドラゴンダッシュする。
方向転換はできないが、
ドラゴンダッシュより気力消費が少なくて速い。
2024/12/12のアップデート で追加された。

交代

コマンド 交代パネル表示中に□、△、〇、×
解説 対応したボタンに割り振られた、控えメンバーと交代する。

交代ゲージ

解説 交代に必要なゲージ。交代可能な時に光る。
お互いの気力ゲージの下に表示される。交代待ち時間の目安。

交代パネル

コマンド 交代ゲージMAXで、控えのチームメンバーがいる状態で(方向キー↓)
解説 交代可能なチームメンバーが表示される。

コスチューム

解説

コンボ

解説 ラッシュ派生など、特定のコマンドを入力することで出る連続技の総称。
派生技後の状況によっては、さらなる連携につなぐことも可能。
コンボ中は連続ヒット(Hits)カウントが加算されていく。
複数の派生攻撃を繋げる時、ヒット数に応じて2つ目以降のダメージは減少する。
Sparking!中はより大きく減少する( 2024/12/12のアップデート 以降)。
そのため、複数の派生でコンボを組む場合は、
1つ目の派生でダメージを稼ぐと、ダメージ効率が良くなる。
1つのコンボ中にラッシュ格闘5段目または同じラッシュ派生を2度当てると、
相手が追撃不能な吹き飛び状態になり、強制的にコンボが途切れる。

さ行

時間切れ

解説 時間制限ありルールで残り0秒になるとバトル終了になる。
その時点でチームメンバーが多い方が勝利。
同数の場合、残り全員の体力割合の多い方が勝利する。
撃破/合体で抜けたメンバーの体力は参照されない。
体力割合も同じの場合、最初にダメージを与えた側の勝利。

時間制限

解説 時間切れまでの制限時間のルール設定。
無制限、180秒、360秒、600秒から選べる。
ランクマッチの時間制限は360秒。
必殺技などの演出中は時間カウントが停止する。
バトル開始10秒経過で残り時間は見えなくなり、
残り60秒になると再び表示される。

ジャンプ

ジャンプスマッシュ気弾

ジャンプラッシュ気弾

瞬間移動

障害物

上昇

ショートダッシュ

ショートダッシュ格闘

ショップ

人造人間タイプ / 人造人間

水中

スキル

スキルストック / スキルゲージ

ステージ

ステップ

ステップイン

ステップインスウェイ

ステップイン攻撃

ステップインラッシュ

Sparking!ゲージ

Sparking!コンボ

Sparking!チャージ

Sparking!モード / Sparking!

スピードインパクト

スマッシュ格闘

スマッシュ格闘(ジャストスマッシュ)

スマッシュ格闘(パワースマッシュ)

スマッシュ格闘(フルパワースマッシュ)

スマッシュ気弾

性能アイテム

Zカウンター

Zサーチ

Zバーストダッシュ

相殺

操作スタイル

操作説明

ソニックスウェイ

た行

待機スマッシュ気弾

体力

ダウン

ダウン投げ

ダッシュスマッシュ気弾

ダッシュブロー

ダッシュライジング

ダッシュラッシュ気弾

溜め

弾丸発射

チーム

チームバトル

チェイスチェンジ

チャージ

超カウンター

超見極め

追撃

追撃ルール / 追撃回数

解説 追撃および追撃回数に関する仕様。
投げ等で一直線に吹き飛ばした相手に対しては、
ドラゴンホーミング(×)またはバニシングアタック(△)が可能だが、
ドラゴンスマッシュ(×→□)
バーストスマッシュ(×→△)
バニシングアタック(△)
Zカウンター(R1)
上記の行動で吹き飛ばした相手を再度追撃できる回数はキャラ毎に異なる。
回数カウントは追撃およびZカウンター以外の行動でリセットされる。
追撃回数分の追撃を行った後でもライトニングアタック(〇)は可能。
ミスター・サタン追撃回数0だがドラゴンホーミング(×)のみ可能。
ドラゴンスマッシュ(□)もバーストスマッシュ(△)もできないため、
連続で追撃ができない仕様になっている。

DP(デストロイドパワー)

解説 キャラクターそれぞれに設定されている強さの目安。
DPバトルでは合計DP15までチームに編成できる。

デルタヘビー

コマンド ヘビーフィニッシュ>(LS↑)+△□□
解説 ヘビーフィニッシュからの派生コンボ
1撃目でやられた相手に2撃目で追いつき攻撃、
3撃目で再び追いついて吹き飛ばし(追撃可能)。
2~3撃目は(LS)で方向をコントロールできる。
1~2撃目から追撃には移れない。
空中ヘビーフィニッシュからは派生しない。

突進

飛べないキャラクター

ドラゴンスマッシュ

ドラゴンダッシュ

ドラゴンダッシュ受身

ドラゴンダッシュ格闘

ドラゴンホーミング

トルネードスラッシュ

な行

投げ

投げ抜け

投げ抜けできない攻撃

は行

バースト格闘

バーストストライク

バーストスマッシュ

バーストフィニッシュ(上)

バーストフィニッシュ(下)

バーストメテオ

バーストラッシュ

ハイパーアーマー / アーマー

解説 ラッシュ格闘ラッシュ気弾
舞空脚を受けてもひるみにならない特性。
所謂スーパーアーマー。
詳細は個別ページにて。→ ハイパーアーマー

ハイパースマッシュ

破壊

派生コンボ

バトルアシスト

バトルルール

バニシングアサルト

バニシングアタック

パワーインパクト

必殺技

ひるみ

解説 攻撃を受けた時のやられモーション。のけぞり。
他の行動がキャンセルされ、無防備になる。
ひるみ中は高速回避Zカウンター以外できない。

吹き飛ばし / 吹き飛び

解説 攻撃を受け、吹き飛んでいるやられモーションの総称。
吹き飛び中は復帰、地面や壁に当たる直前に受身が可能。
投げ等で相手を一直線に吹き飛ばすと、
追撃(△、×)やライトニングアタック(〇)ができる。
縦回転していたり、弧を描く吹き飛びは追撃不可。
ブラストや、パワースマッシュなどで発生する。
1つのコンボ中にラッシュ格闘の5段目または
同じラッシュ派生が2回以上ヒットすると、
追撃ができない吹き飛ばしになる。

舞空脚

舞空術

舞空スラッシュ

復帰

ブラスト

ブラスト威力

ブラストインパクト

ヘビークラッシュ

ヘビーフィニッシュ

解説 重い一撃を相手に叩きこみ、隙が大きいやられにする
ラッシュ派生の1つ。通称腹パン
空中ヘビーフィニッシュとは別技扱い。
溜めは3段階。ダメージ倍率はスマッシュ格闘と同じ。
派生コンボ デルタヘビーヘビークラッシュ
ダメージ (溜め時間:小)ラッシュ格闘の約1.73倍
(溜め時間:中)ラッシュ格闘の約2.884倍
(溜め時間:大)ラッシュ格闘の約3.589倍

変身

変身、合体パネル

ホーミングジャンプ

防御力

ま行

見極め

無敵時間

や行

やられ

解説 攻撃を受けた時のモーション(ひるみ吹き飛び等)の総称。
やられ中は無防備状態になり、
超カウンター等の特定の行動しかできなくなる。
主に以下の種類がある。
ひるみ ラッシュ格闘(1~4段目)等で発生。
ノックバック のけぞり。スマッシュ格闘等で発生。
吹き飛び(弧) 弧を描く軌道の吹き飛び。特定のブラスト等で発生。
攻撃側は追撃できない。
受けた側は復帰受身高速回避超カウンターのみ可能。
リフトストライク リフトストライクで発生。
空中復帰空中見極め受身が可能。
2025/01/21のアップデート 以前は受身が若干シビアだった。
隙の大きいやられ ヘビーフィニッシュで発生。
きりもみやられ 特定のブラスト等で空中から撃ち落とされると発生。

ら行

ライトニングアタック

ラッシュイン

ラッシュ派生

ラッシュインアタック

ラッシュ格闘

ラッシュ気功波

ラッシュ気弾

ラッシュ高速移動

ラッシュ高速移動返し

リフトストライク

リベンジカウンター

リングアウト

ローリングハリケーン

コマンド ローリングハンマー>△□
解説 ローリングハンマーからの派生コンボ
1撃目で相手を回転させ、
2撃目で弧を描く吹き飛ばし(追撃不可)。
△を連打するとこの派生に暴発しやすい。
1撃目で相手を再び回転させるため、
暴発して正面向きにしてしまわないように。

ローリングハンマー

解説 当たった相手を後ろ向きにする
ラッシュ派生の1つ。通称ロリハン
正面から当てると背後を取れるので、
ラッシュ派生の中でも特に有用。
背後から当てると正面になるため注意。
派生コンボ ローリングハリケーンローリングプレス

ローリングプレス

わ行

ワールドライブラリ

解説 カスタムバトルのモードの1つ。
他のプレイヤーが作成したイベントバトルをプレイしたり、
そのリプレイや、エディットモードで作成したバトルを投稿できる。
最終更新:2025年02月20日 11:52