機体派生表の追加方法

機体派生用新規追加テンプレ

以下の一文コピペして行単位で追加し表示箇所を弄るだけでOK。

|機体名|CENTER:方法|CENTER:&color(cyan){費用}/&color(red){名声}|CENTER:サイズ|CENTER:特殊|

階層表現について

派生系の大本には頭に◆を記入する。
以後は派生するごとにツリーを記入していくが、派生が複数存在する場合、セラフィックで表示される上下関係は守る事
乗換または改造が行われるごとに、階層表現の為、全角スペース2回を追加する。頭記号は「→」。

情報が不明確だったり要確認な場合

該当部分を&color(yellow){該当部分} で該当部分を囲って対応してください。

搭乗にNTor強化で有る必要が有る場合、方法の表記に色を付ける。(以下のテンプレを使用する。)


|機体名|CENTER:&color(#xxxxxx){方法}|CENTER:&color(cyan){費用}/&color(red){名声}|CENTER:サイズ|CENTER:特殊|
xの部分はNTの場合3399ff、強化の場合ff3300

派生ツリーが終了した際、以下の1行を挟み、次の派生ツリーを追加していく。

|~機体名|~方法|~&color(cyan){費用}/&color(red){名声}|~サイズ|~特殊|

機体派生表サンプル

機体名 方法 費用/名声 サイズ 特殊
◆ボール 直乗 10/0 SS
  →ボール(ジオン鹵獲機) 乗換 10/5 SS
  →一般作業用スペースポッド 乗換 100/10 SS
  →フィッシュアイ 乗換 10/5 SS
  →Bガンダム 乗換 40/100 SS
  →サイコ・ハロ 乗換 100000/800 LL?
機体名 方法 費用/名声 サイズ 特殊
◆ザクI 直乗 25/0 M
  →ザクI改良型 改造 25*2/0 M
    →ザクI(指揮官機) 改造 25*2/5 M
  →ザクI(連邦鹵獲機) 乗換 25/5 M

特殊能力編集の際は略称を使用する。略表記は特殊能力参照。


最終更新:2008年09月16日 16:42