メイン

メインウェポンの略。
ブキを構成する3要素のひとつ。

公式サイトでは、シューター、シェルター、マニューバー、チャージャー、ローラー、スロッシャー、スピナーの7種類が挙げられている。

  • シューター
標準的な性能をもつ、一般的にイメージされる銃、鉄砲に近いメイン。

インクの弾を直線で飛ばすスシ(スプラシューター)ザップ(N-ZAP)、爆発する弾を飛ばすブラスターなど、基本的にトリガーを引いていると連射できるブキが多いが、リールガンなどトリガーごとに3連射するブキもある。

公式サイトには汎用性が高いと書かれており確かにその通りではあるが、Ver.3.2 現在ではマニューバーのほうが汎用性が高いと思われる。ただ特別な操作は必要とされないものが多いため、とっつきやすいことは確か。

  • シェルター
2より追加された、ショットガンに傘を付けたようなメイン。傘でテキのインクを防げるため、安定した立ち回りが可能。

標準的なカサ(パラシェルター)、重量級のキャンシェル(キャンピングシェルター)、傘を広げたまま攻撃できるが耐久力は低いスパガ(スパイガジェット)などがある。

スパイガジェットの除き攻撃時には傘を閉じる必要があるため、操作には習熟が必要。一般的なシューターメタだが、動きは比較的重く、足元の塗りは弱いため、立ち位置を考えないと何もできない。

  • マニューバー
2より追加された二丁拳銃のような形をしたブキ。インクを消費して短距離を高速で移動できるスライドができる。また、スライド直後は二丁拳銃をそろえて連射するため、集弾、連射速度ともに大幅に向上する。

標準のスプマニュ(スプラマニューバー)、短射程だが連射が速いスパッタリー、スライド後の連射が二確になるケルビン、射程が長いデュアル(デュアルスイーパー)、連続で4回までスライドできるクアッド(クアッドホッパー)などがある。
※クアッド以外は連続2回まで。連続スライド後は硬直があるがその後はまたスライドできる

スライド中はポイズンミスト、テキのインクの影響を受けず、高速移動でテキの照準をずらせる。またスーパージャンプ直後にもスライド可能なため、着地地点で待ち伏せされても回避できることも多い。一方でスライドで狙った場所に移動したり、スライド後に瞬間的にエイムを合わせる力が必要となる。

能力を引き出すためには習熟が求められるが、使いこなせばゲームをリードできるVer.3.2 の最強ブキの一角。

  • チャージャー
遠距離から相手を撃ち抜くことができる、スナイパーライフルのようなブキ。シューターと異なりトリガーを引きっぱなしで連射できず、一発ごとにインクをチャージする必要がある。カタログスペックの攻撃力と射程を出すためには、フルチャージしなくてはならないものも多い。

基本となるスプチャ(スプラチャージャー)、全ブキで最長の射程を誇る4K(リッター4K)、[タケ(十四式竹筒銃)]]、チャージが速いスクイク(スクイックリン)、チャージした状態を維持したまま移動できるチャージキープに優れるソイチューバーがある。また、スプラチャージャー、リッター4Kに関してはチャージをするとスコープで狙うことができるスコープ付きバージョンもある。

常に銃口が光り、射線が投影されていることから注目を集めやすい上、連射が利かないため近距離に持ち込まれるときわめて不利になる。また、連射ができず外すと場所がばれるため、正確なエイムが求められる。

対抗戦では卓越した名手だけが持ち込むため使用率は低く、一人も使っていないチームもある。

  • ローラー
名前の通り、ローラーの形をしたブキ。トリガー一回でローラーを振ってインクをテキにインクをかけ、そのままトリガーを引きっぱなしにすることで、ローラーを地面に押し付けながら転がしてテキを轢いたりできる。

基本となるローラー(スプラローラー)、軽量で動きが速いカーボン(カーボンローラー)、重量級で一度に広範囲にインクをばらまけるダイナモ(ダイナモローラー)などがある。

自チームのインクに隠れてセンプク近づいてきたテキにインクをかけたり、段差下から上にいるテキにインクをかける動きが強力で、いずれも成功すれば一撃でテキを倒せる。このため、段差が多く、見通しが悪いステージと相性がよい。一方で、塗り状況が悪かったり相手のクリアリングが万全だったりすると近づくことが難しい。インク効率は低く塗りは苦手なため、味方の塗りが弱いと苦戦しやすい。

  • スロッシャー
バケツ、洗濯機などの形をしている、まとまった量のインクをテキにぶちまけるブキ。

液状のインクをそのままかけるバケツ(バケツスロッシャー)、飛距離は短いが三方向にかけるヒッセン、洗濯機の形状をしていて渦巻くインクをかけるスクスロ(スクリュースロッシャー)、着弾地点で爆発するインクのボールを投擲するエクスロ(エクスプロッシャー)、地面や壁をバウンドする泡をかけるオフロ(オーバーフロッシャー)がある。

斜め上に投射されたインクがそのまま落下するため、段差下から上への曲射、段差上から下への打ち下ろしのいずれも強い。このため、コンプトラックなど段差が多いステージで強い。また面での制圧力が強いためガチエリア、ガチアサリで起用されるケースが多い。2018年8月から追加されたオフロ(オーバーフロッシャー)は静止物への射程・攻撃力が極めて高いため、ガチホコで起用された。

  • スピナー
ガトリングガンの形をしているブキ。チャージした後で一定期間弾を高密度に連射できる。

基本となるスプスピ(スプラスピナー)、より射程が長いがチャージに時間がかかるバレル(バレルスピナー)、チャージャー並みの射程と高い連射力を誇るがさらにチャージに時間がかかるハイドラ(ハイドラント)、撃ち続けることで射程と集弾性が向上していくクーゲル(クーゲルシュライバー)、チャージキープができるノーチラス(ノーチラス47)など。

射程、連射性能は高いものの、チャージが必要となる重量級、後衛用のブキ。チャージャーを使うプレイヤーがルールによってスピナーに持ち替えることもある。
最終更新:2018年08月13日 13:10