#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。





706 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 17:03:11 ID:4v52531C
プレラトのメイプル指板が届いたのでレポします。
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl832.jpg
初心者のため至らない部分もありますが大目に見ていただければ幸いです。
ちなみにネックなどの比較対象はfender-japan TL-50です。


ペグ、ヘッド

http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl824.jpg
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl830.jpg
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl826.jpg
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl827.jpg
ペグはチープな感じです、まわすと「ギギギ」と音がするほど硬いです。
ペグの弦を通す穴が少し大きく感じました。
ストリングス・ガイドは3,4弦のは外しました。
なにか不思議なシールも貼られてました。


ナット

http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl825.jpg
おそらくプラスチック、ケバが目立ちます


指板

Rはないと思います。


フレット

極端に減りが目立ったり、尖がったりはしてなく良好です。
ただ、1フレット目の六弦側の断面の処理が甘く尖がってました。


ネック

特にそりなどはありませんでした。
どんなフィニッシュをしたかわかりませんが触った感触がツルツルしていなく
サラサラ・ザラザラと木の感触そのもでした、手作りギターみたいな感触
ちょっと太い気もしますがストラトならこんな感じかな?


コントロール

http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl829.jpg
http://satgsong.dip.jp/cgi-bin/guitar_loader/guitar_loader/gl828.jpg
詳しい事は判りませんが俺の中で配線がビニタイで結ばれてるのに高感度があがったw
ザクリは大きく開いていてちょっとグロいです・・・


アンプを通して弾いてみて思ったのがフロントの音がとてもいい。
音は凄く気に入ってます。



まとめ

総評としてボディも軽く音もよく当たりだったと思います、今のままでも十分なので気になる部分を交換していけばかなりのギターになりそうです。
今後はナット・ペグの交換をしていこうと思います。
ちなみに、指板やネックをツヤツヤにするにはどうすればいいですか?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年06月03日 19:16