369 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 23:14:43 ID:2zrFIHMA
それでは遅く成りましたが、青カビ?ブルーチーズSSHフロイドローズのレポを
息を吐くように…(ry


http://loda.jp/cheap_guitar/?id=54.jpg
開けたらこんなん。ソフトカバーに入ってなくて、単に上に被せてるだけ。
それと段ボール箱が微妙に小さくてヘッドのとんがった先っぽが刺さって箱に
穴開いてた。

http://loda.jp/cheap_guitar/?id=54.jpg
めくるとこんな感じで入ってる。弦に油紙を巻いてた。弦は錆も無く凄くピカピカ。

371 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 23:20:37 ID:2zrFIHMA
間違い。上の最後の写真は
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=55.jpeg

http://loda.jp/cheap_guitar/?id=56.jpeg
型番がPGG-400なのかPPG-400なのか分からなかったが、タグを見ると、
PG-400/CMが正解なようだ。CMと言うのはチーズ色のことかな。

http://loda.jp/cheap_guitar/?id=57.jpeg
ソフトケース以外の付属品。レンチが4本も有ってワロタ。何だか家にレンチが
溢れかえってる。シールドケーブルは直-直。後で出て来るが、ジャックが底面に
有って抜け易いので、片方L字にして欲しかった。

376 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 23:31:03 ID:2zrFIHMA
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=58.jpeg
背面から。どれも黒いけど、ネックの裏は金属。他はプラ。コントロール部のカバー
は何故か浮き上がってる。ってかネジ穴が合ってないのをネジ込んでいる。写真
撮るの忘れたが、ハンダ付けは凄く汚い。後で自分でやり直そう。

http://loda.jp/cheap_guitar/?id=59.jpeg
表から。Photogenicだけど、形状はIbanez風。塗装は案外綺麗。だけど、
ザグリには木屑、ハムバッカーの保護シールには金属粉が付いてる。

http://loda.jp/cheap_guitar/?id=60.jpeg
ヘッド。めっちゃPhoto☆Genic。トラスロッド部には蓋が。ペグはしっかりはしてるが
バックラッシュ多い目。どーせロックナットだから関係無いだろう。

http://loda.jp/cheap_guitar/?id=61.jpeg
このギターの目玉。S-S-H PUと、フロイドローズトレモロ。
ストロボを天井バウンスさせたのだが、天井が木なので茶色掛かって写ってしまった。
これ以降の写真も同様。

379 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 23:38:58 ID:2zrFIHMA
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=62.jpeg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=63.jpeg
ネックジョイント部。残念ながら隙間大き目。

http://loda.jp/cheap_guitar/?id=64.jpeg
ヘッドの裏側。ペグは綺麗に取り付けられてる。Made in Chinaだけど。

http://loda.jp/cheap_guitar/?id=65.jpeg
塗装からして合板っぽい。

http://loda.jp/cheap_guitar/?id=66.jpeg
アームはこんな感じ。♂ネジが切ってあるのではなく、被せるリングに♀ネジが
切ってある。デルリンかテフロンか、プラのワッシャでするすると動く。

http://loda.jp/cheap_guitar/?id=67.jpeg
それをこのフロイドローズユニットに嵌める。

http://loda.jp/cheap_guitar/?id=69.jpeg
オマケ弦は、今までになく多めに巻いてくれていた。3~4回は巻いてる。今まで
買った安ギターは1回転有るか無いかばっかりだったので、少し嬉しい。

http://loda.jp/cheap_guitar/?id=68.jpeg
ジャック。底面に有って凄く抜け易い。L字プラグのシールドケーブルが欲しいところ。

381 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 23:45:06 ID:2zrFIHMA
以上です。
まだ悪戦苦闘してますが、まずはチューニング問題を解決したいと思います。

373
しかもこの白は微妙に黄色がかっていて、カマンベールチーズみたい。

375
凄く…チープです。ケーブルの太さはそこそこ有るけど。

377
いや、塗装はこのままでOKかなと。それより電装系の汚いハンダ付けを直したい。
S-S-Hだけど、前+中と後だけが使い物に成り、それ以外はハムノイズ乗りまくり。
中+後がハムキャンセル成ってないのに萎えた。ハムバッカーにセンタータップが
有ればセンターと逆相に成るように繋いで、中+後ポジションも使えるようにしたい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年08月07日 17:26