Parker(パーカー) P-40-VW BLU エレキギター Wilkinson VS-50K搭載モデル

Parker Standard SeriesはParker Guitars USAのルックスはそのままに、 厳しい生産基準の基 インドネシア工場にて生産しています。

Body: Basswood
Neck: Maple Bolt-On
Neck Scale: 648mm
No. of Frets: 22Frets
Fingerboard: Sosewood
Machine heads: Parker Diecast
Pickup
Neck Position: Parker Exclusive Humbucker
Bridge Position: Parker Exclusive Humbucker
Control: 1 Volume,1 Tone, 3 Way Toggle SW
Tremolo: Wilkinson VS-50K



690 :ドレミファ名無シド :2011/02/23(水) 12:10:28.66 ID:rjtCt5Tx

P-40VWってレポあがってた?きになるんるん

706 :ドレミファ名無シド :2011/02/23(水) 19:54:21.38 ID:6n/k9UDq

 >>690
ParkerP40VW、需要あるならレポ上げます。
取り合えず画像だけうp
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

707 :ドレミファ名無シド :2011/02/23(水) 19:59:40.34 ID:hW6MHe3N

 >>706
定価は6万ぐらいだけど、2万ちょいで手に入るみたいだね。
とても個性的なギターだと思うし気になるから、よろしく頼むわ。


708 :ドレミファ名無シド :2011/02/23(水) 20:32:45.07 ID:6n/k9UDq

 >>707
了解です。
ParkerP40シリーズはFR(フロイドローズ搭載)に続いて2本目にVW(ウイルキンソンブリッジ搭載)を購入しました。
定価6万程度ですので、MST-600やEliothS305と比較はし難いですが、仕上げもバランスも良好でした。
キレイなフレット処理や薄めで若干幅広いネックプロポーションも好みです。
どちらの個体もロッド調整とブリッジ調整で1mm/12fくらいまで余裕で下げられたり、良く出来てるギターだと思います。
ピックアップはパワー控えめで、出音は若干カチカチしてる気がしますが、フロントのクリーンは使い易いです。
アーム使った後の戻りも悪くないです、オレは買ってすぐにナットソース付けちゃいましたけど。
オレの買ったP40VWはドラゴンフライですが、ボディのバランスはフライ(阿波踊り)の方が良好だと思います。
重さは3.2kgくらいで軽量。


709 :ドレミファ名無シド :2011/02/23(水) 21:53:52.71 ID:3AbyWbwS

Parkerのこのモデルが最寄のヤマハにあってずっと気になってるんだよね
なぜか人気がないみたいで売れて無いし買ってきてみようかな


710 :ドレミファ名無シド :2011/02/23(水) 21:53:54.39 ID:A4UYKr2i

 >>708
横からだけどレポthx!!
今レスポール系以外で2ハム探してるもので
いつもながら的確なレポでありがたい。
赤と今回のとではどちらの個体の出来が良かったですか?

712 :ドレミファ名無シド :2011/02/23(水) 22:22:10.02 ID:6n/k9UDq

 >>710
実は一番良かったのは、韓国製のP44フライでしたw
次が赤で、今週買った青はボディがドラゴンフライなのがチョット残念でした。
値段が安かったから逝っちまいましたので、後悔はしてないんですが。
安Parkerはどれもネックはキチンとしてるし、Musicmanタイプのトラスロッドチューナーも扱い易いし、
ペグも悪くないし、華奢なヘッドも折れそうで折れない。
ハミ出た1弦をチョロンと鳴らすのも面白いので、ぜひ試奏してみて下さい。

【安ギター】フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他96
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1298888928/

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年04月29日 19:14