#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

BACCHUS BST-250M/BK
【定価】 26,250円 (税込)
■□■□■□14本目□■□■□■
724 :ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 02:59:43 ID:diLELVuW

ちなみに買ったのはヘッドの形が変わる前の物。
(本家からクレームがつく寸前であわてて変えたそうだ)

まずネック。散々言われてきた通り“うすうす”で指板のRが
ゆるいorフラット。弾き手を選ぶかもしれんが仲間内では弾きやすいと評判。
あとローズ指板が黒すぎ。着色してあるっぽい。
インレイやフレット(レギュラー)のエッジの端の処理は丁寧。
ペグとテンションピン、ナットは見直しが必要かな。

長くてゴメンね。


725 :ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 03:47:42 ID:diLELVuW

続き

本家よりちょい厚みがあるっぽいボディは、ポリ塗装丸出しの
ヌルテカボディ。
鳴りは良くもなく悪くもないが、漏れのはやたらEが鳴る。重い。
ピックガードを剥がすと弁当箱ザグリになっている。
PUや配線はやっぱ安かろう悪かろうですね。ハンダもたっぷり付いてる。
ブリッジはオーソドックスなシンクロタイプで駒がプレス型。
この駒が問題ですぐに錆びてしまうし、アーミングでチューニングが狂う
原因になっている。
ブロックは国産サイズのアルミ製。
これを鉄製に変えると劇的に良くなった。お薦め。

箇条書きになってんな…
■□■□■□14本目□■□■□■
■□■□■□13本目□■□■□■
312 :ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 16:27:58 ID:RiDz1fd9

308>>
じゃ、まずネック周り。
ペグはルックス的にはメッキもきれいで、カバーも安っぽさは無く、回転もスムースで合格点に達してる。
ナットは素材が安物のプラか合成樹脂でナット自体の高さが高く弦がすっぽり埋まってるので、
摩擦抵抗が高くチューニングの際引っかかるので、要調整または交換。
フレット処理はきれいで浮きも無く合格。
ネックの材は木目がひどくうねっていて反り、ねじれは避けれなさそう。
ロッドはちゃんと効きました。
グリップはアイバほどではないがかなり薄く、指板もフラットに近い。
ヒールの部分はNCで加工しっぱなしって感じじゃなく、ちゃんとエッジは滑らかになっていた。
313 :307:2005/12/05(月) 16:37:25 ID:RiDz1fd9

次にボディー。
かなり重い。
BST-250は表裏にピースが分からないように化粧板を張っている。
塗装の筋状の痩せを見ると化粧板はアルダーのようだが、
化粧板の張られていないエルボーとウエストはまったく塗装の目痩せがないので
おそらくアルダー材では無いと思う。
塗装自体はきれいに仕上げられている。
ネックポケットも隙間も少なく比較的タイト。
ブリッジサドルは安っぽい四角いタイプでなく、ビンテージタイプのプレス型。
ネックポケットがちょっと深すぎるので適正弦高にすると要スペーサー。
あとエンドピンにはフェルト、ジョイントプレートにはプラ板が挟まれていた。
■□■□■□13本目□■□■□■

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年02月01日 14:35