改造版SQ短編の追加システム

・アイテム所持上限変更
 アイゼクトが所持できるアイテムの上限を大幅に増やしています。
初期所持上限 バックパック増加分 最大所持上限
改造前 10個 +5個 30個
改造後 25個 +25個 125個
また、バックパックとは別に最大所持上限を増加させる効果のあるコレクターアイテムも存在します。

・汁画像
 アイゼクトがイかされた時に、イかせた夢魔に汁を表示できるようになりました。
 残念ながら少女アイゼクト(以降:ゼク子)では表示されませんのでご了承ください。
 汁は人によって好みの分かれる部分でもありますので、追加するかどうかはお好みで選べるようにしてあります。
 デフォルトでは表示されず、「Graphics」フォルダ内の「Battlers」フォルダに汁画像を追加する事で
 自動でシステムが認識し、表示するようになります。逆に、汁画像を削除する事で表示しなくなります。
 ただし、夢魔によっては汁画像が無かったり、デフォルトで汁画像がついていたりもしますのでご注意を。

・常時女体化機能
 少年アイゼクト(以降:ゼク夫)で進行、一部イベント中のみ少女アイゼクト(以降:ゼク子)という流れで短編は基本進みます。
 しかし、総集編11を入れることで、OPのイベント戦後の老アイゼクトを操作できる時に、
 「メルヤが落としていく本」を調べることで「初期からゼク子でスタート」できるようになります。
 また、それに伴ってイベント進行が若干変更されます。
 (本筋は変わりません。EXでステラと戦闘した場合、ゼク子モードだと勝利すれば自動で仲間になります
  ただし、この部分は今後変更される可能性が非常に高いので、その辺りご留意下さい)
 ゲーム開始後に男女を切り替えたい場合、読書室に新しく出現する羊に話しかけて下さい。

 なお、ゼク子でスタートした場合、OPの相手はサキュバスではなく…?
 ウィッシュを駆使すれば2週目でなくても勝つことはできます(確認済み)が、負けても問題ないのでお好みで。
 気になる槍男はゼク子でニューゲームだ!


・童貞/処女ステート追加
 ゼク夫には女を知らない童貞、ゼク子には男を知らない処女モードを搭載。
 童貞/処女は全ての性行為に対して経験が薄いために、常に全ての弱点突きを受けます
 インサートをする(される)まで持続し、一度でもインサートされると上記のステートは解除され、
 それぞれ「筆降ろし」「破瓜」の特殊ステートに切り替わります。
 「筆降ろし」「破瓜」とも通常では「童貞」「処女」とペナルティは変わりませんが、
 インサートを受けた際、ピストンのリバウンドダメージが通常の数倍受けることになります
 なお「筆降ろし」「破瓜」は時間経過でのみ解除されます
 OPから上記のモードで始める場合、女体化機能選択の時に出る別の選択肢を選べばOKです。
 また、ゲーム途中でも童貞/処女に戻る(強制的に戻される)場合もあります。
 一部の夢魔は、特殊な口上が出たりもしますが、まだ口上の無い夢魔がほとんど。ここはおいおい追加して行きます。


・常時女体化機能
 ゼク夫/ゼク子に以下のスキルが追加されています。
 習得方法はレベルアップで覚えるものと、イベントで覚えるものの2種類があります。
 ・『てかげん』:ゼク夫/ゼク子共通
  アイゼクトのレベルが7になった段階で覚えます。
  てかげんを使用した後は「ほんき」で元に戻すまで、夢魔を極力イかさないように攻撃します。
 ・『自慰』:ゼク夫/ゼク子共通
  アイゼクトが自分自身にレジストゲージを発生させ、レジスト失敗すると強制的にイってしまいます。
  ただし、このスキルでイった場合、復帰後2ターンは能力が一時的に上昇します。
  クライシス状態になるとスキル欄に表示されますが、手をバインドされていると使用できません。
  また、メルヤに話しかけて「追加スキルの習得」を選択することでスキル欄に常に表示させることもできます。
 ・『おまかせ』:ゼク夫/『おねだり』:ゼク子
  夢魔1体に対し、自分自身を責めるようにお願いします。
  夢魔を100体以上イかせた上で、メローナに話しかけると習得させてくれます。
  (再度話しかけることで忘れることもできます)
  男女で若干性能が異なります。詳しくは以下を参照。
  「おまかせ」>口上を伴った弱点突き、あるいはインサートを主に行ってきます。
         ゼク夫が裸になっていないと使用できません。
  「おねだり」>上記に加え、半脱ぎ時に特殊な攻め、また一部の夢魔の特殊な攻めを誘発させられます。
         (半脱ぎ時:インプ・ジャバウォック・ユニコーンetc)
         (特殊な攻め:ドラグーンのXXXX攻め・スライムの分裂etc)
         また、このスキルは習得していなくてもゼク子がクライシスになった時に自動で表示されます。
 ・『追加攻撃』:ゼク夫/ゼク子共通
  夢魔に対しラグジャラスヒットを出した場合、ムードに応じて追加攻撃が発動します。
  また、「○○強化」系の装備品を装備した状態でラグジャラスすると、ほぼ確実に追加攻撃が出ます。
  追加攻撃は夢魔に5回以上イかされた状態でストゥーナに話しかけると覚えさせてくれます。
  また、「○○に強い」系の特定種族に強い装備の場合は、上記のフラグに関係なく一律50%で追加攻撃が発生します。
 ・『インサート攻撃』/ゼク子
  これまでゼク子にはインサートが行われなかったせいもあり、ゼク子もインサート攻撃はありませんでしたが…
  改造版では、一部の夢魔がゼク子のアソコにいろいろ突っ込もうと狙ってきます。
  相変わらず自分からインサートすることはできませんが、ゼク子も夢魔のインサート攻撃に対して特殊なスキルを使えます。
  それらは通常では表示されず、相手からインサートを受けたときのみスキル欄に現れます。
  「耐える」  >そのターンの間インサート攻撃にひたすら耐えます。
          ムードが若干上昇するほか、インサート攻撃のダメージを激減させます。
  「振りほどく」>レジストゲージでレジスト成功することでインサートを外します。
          ただし失敗するとカウンターで一撃受けてしまうので注意。
  「腰を振る」 >自分から腰を振って相手にダメージを与えます。
          ただしゼク夫のピストンより明らかにリバウンドダメージが大きいので注意。
  上記の3種のスキルをうまく使いこなして危機を乗り切って下さい。
  ゼク子のスキルはそのうち追加・パワーアップする予定です。

・ゼク子妊娠機能
ゼク子が生理に悩まされるようになります。生理中はステータスが僅かに落ちます。
さらに夢魔からインサートされたままEPが0にさせられ(射精され)るとゼク子のなかに精子が溜まるようになります。
精子はある程度の期間経過すると死んでいなくなりますが、
生きている間にゼク子が排卵してしまうと精子の生命力に比例した確率で妊娠してしまいます。
妊娠中はすばやさが圧倒的に落ちます。はずです。
そういうパッチです。
子供部屋を追加しました。行く場合は便利な羊へ。
但し、一部夢魔は出現しません。一部出現するといった方が正しい?半々くらいです。
口上を追加したりすれば喋ったりイベントを起こしたりもできます。
まだまだ相変わらずゼク子専用です。

・夜の絵本ALL-ON/トループ戦選択機能
 夜の絵本が、出会ったことのない夢魔もすべて閲覧できるようになります。
 誰でもいいので夢魔を表示した後、カーソルキーで順に送り、一周させる事で全ての夢魔を閲覧できます。
 一度でも閲覧した夢魔なら、シトリー部屋で召喚できます。
 また、シトリー部屋での戦闘で、通常の夢魔選択に加え、夢魔の名称で右キーを押すことで、
 その夢魔を同梱するトループの一覧を読みだすことができます。
 (最初から特定の夢魔がパックになっているのをトループと呼びます)
 また、一部の夢魔は、トループで召喚したときのみ特殊な口上が発生するものも居ます。

 例外的に夜の絵本に載らない夢魔も存在します
 ・ハイ・ドラグーン…通常ダンジョンで1回以上出現するところを見ていないと載りません。
 ・ドS化エンジェル、堕天化エンジェル…絵本には載りません。エンジェルから変身していただきましょう。
 ・ベルフェ、ベルゼ、サタン…絵本には載りません。夜の国まで会いに行きましょう。
 今後も改造による追加夢魔は、遭遇やバトル可能領域が限定されることがありますが、どうかご了承いただきたく。

・追加トラップ
以下のトラップが追加されています。トラップとは言えないものも?
リリスの罠 EPにダメージ。サキュバスの罠の強化版
メルヤの罠? EPが少し回復
メローナの罠? テンションがアップ

コンビネーション、および「掠め取る」の発動確率を変更
 掠め取るが出る確率及び掠め取るで特殊装備品を入手できる確率が、ペルスグンやリャナンシーの罠などで受ける
 ステート「幸運」により上昇するようになります。

ヴァージンヴィレッジャの出現率変更

紋白蝶の出現率変更
 マップによって、紋白蝶の出現率が若干変動するようになりました。
 蝶がよくいそうなイメージのマップだと、ちょっとだけ出やすくなります。
 また、エルヴィンから貰える指南書を使うことでさらに上昇させることもできます。

ユニーク夢魔の出現率変更
 ステート「ユニーク夢魔出現率アップ」の時、各マップのユニーク夢魔の出現率が100%になります。

ミミックの出現率変更
 「宝箱出現率アップ」または「ユニーク夢魔出現率アップ」のステートを持っている場合、
 宝箱を開けてトラップを引いた際のミミックの出現率が上がります。
 また、両方のステートを持っている場合、トラップ=ミミックになります。
 実はこの効果(呪い?)、ブラックキャット出現率を上書きするので、黒猫回避としても使えます…があくまで副産物よ?

・デバッガー
 改造項目のみ楽しみたいという不届きな槍男用…ではなく、純粋に口上やイベントの確認用として、
 各種機能を取りそろえたデバッガーが読書室のどこかに置いてあります。
 なお、デバッガーを使ったプレイは正直言って興ざめですので、あくまでもテスト用としてお使いください。

・シトリー様早期召喚
 読書室のどこかに、理想郷を超えていなくともシトリー様を召喚できるスイッチが置いてあります。
 これもデバッガーと同じく、本来は改造職人用の部分ですので濫用はお控え下さい。
 シトリー様部屋の計画的なご利用を改造職人一同は強く推奨するものであります。

・夢魔衣装
 ボスを除くほぼ全ての夢魔から、
 彼女たちが着ている衣服に酷似した衣装をハーピー三姉妹の「コンビネーション」で掠め取れるようになります。
 また、後述する『コレクターアイテム入手』の景品として登場することもあります。
 全ての衣装には何らかのステート名が付いていますが、現状では効果を発揮していないものが殆どです
 (後々仕様を変更すると、SQの仕様の問題で深刻なエラーが発生するため先行設定しているわけです)
 この部分は後に拡張予定

・読書室カオス化
 未改造版では読書室に存在しなかったエルヴィン、ルゲイエ、ステラが総集編10を当てることで読書室に現れます。
 ちなみに、エルヴィンとルゲイエは「彼らが仲間になった時」、
 ステラは「短編EXをクリア(仲間にする必要はない)した時」に読書室に出現します。
 また、読書室にいままで居た既存のNPCたちも、単に会話をするだけでなく、いろいろ特殊な効果や恩恵、デメリット(?)を
 もたらしてくれるようになっています。具体的には以下に簡潔にまとめ。
 ◆白猫
 ・変更なし
 ◆黒猫
 ・クリスマスシーズンが到来すると、謎の選択肢が…?
 ◆羊
 ・アイゼクトをゼク夫/ゼク子の任意切り替えをしてくれるようになります。
 ◆メルヤ
 ・アイゼクトの弱点を任意に設定してくれます。ただし、調子に乗って設定しすぎていると、彼女と戦う際に…?
 ・特殊スキル「自慰」を常時展開状態にしてくれます。
 ・特殊キーアイテム『リファインドチェッカー』を持っていない場合、彼女からもらえます。
  このアイテムは、システムの現在の仕様をチェックして、最新の状態に更新するものです。
  ちなみに、ニューゲームで始めた場合は、最初から持っています。
 ◆メローナ
 ・アイゼクトが今までイかせた夢魔をカウントしてくれます(基本能力)。
 ・イかせた夢魔が一定数を超えると、特殊スキル「おまかせ/おねだり(後述)」を覚えさせてくれます。
 ◆ストゥーナ
 ・アイゼクトが今までイかされた回数をカウントしてくれます(基本能力)。
 ・イかされた回数が一定数を超えると、アイゼクトが攻める際の追加攻撃(後述)を起こしやすくしてくれます。
 ◆ローズニル
 ・読書室内限定で、BGMを変更してくれます。
 ・アイゼクトのレベルが一定以上なら、追加の史書をくれます。
 ◆エスプラーナ
 ・特殊なアイテムを販売してくれるようになります。
 ◆リズ・ラズ
 ・変更なし、そのうち追加予定
 ◆ロッコ・バロッコ
 ・『ムーンドロップス(後述)』を入手した際、くじ引きをしてくれるようになります。
 ◆エルヴィン
 ・アイゼクトのレベルが一定以上なら、追加の史書をくれます。
 ◆ラルス
 ・「……………」
 ◆ルゲイエ
 ・短編EXを1回以上クリアした状態で話しかけると、追加の史書をくれます。
 ◆ステラ
 ・アイゼクトを童貞/処女に強制的に戻します(選択肢を選ばなければ何も起こりません)
 ・ゼク夫時のみ、ステラと再度戦闘を行うことができます。
  また、このとき勝った回数、負けた回数に応じて少しずつイベントが変化します。(勝ち負けとも最大10まで変化)
  勝ち負けともに最大以上になっていると、今後の更新で何かいいことがある…かもしれません。
 ・ゼク子時のみ、ステラに新規追加衣装(後述)を出してもらうことができます。
  追加衣装は「該当する夢魔の思い出」と1着につき1個の「デイドリーマー」が必要になります。(思い出は無くなりません)
  追加衣装をもらった回数によって、イベントが多少変化します。

・一角獣の角がリニューアル間近です
 現在のリニューアルでは食事のメニューが一部変更されている程度です。
 今後のリニューアルで読書室に居るNPCが酒場に押し掛けたり、新たなNPCが追加されるイベントが控えています。
 今後のパッチをお待ちください。

・リバウンドダメージ調整
 改造版を入れるとリバウンドダメージが敵味方とも通常時より大きくなりますが、
 リファインドチェッカーで設定することで旧仕様のごく低いダメージに戻ります。
 以前のパワーバランスで遊びたい、という方はどうぞ。

・夢魔キャラチップ
 ほぼ全ての夢魔に、キャラチップが出来ています。
 各マップのユニーク夢魔及びボスが、専用のチップに変わっています。

・ゼク子表情変更
 イベントで表示されるアイゼクトの顔グラフィックが、アイゼクトの状態によって変化するようになりました。
 ゼク夫の場合は、裸になると顔グラフィックも裸になります。
 ゼク子の場合は、それに加えて以下のように変化します。
 ・EP60%以下になると、快感を堪えている表情になります。
 ・クライシスになると、さらに必死に堪えている表情になります。
 ・イかされた瞬間の表情が追加されています。
 ・衰弱中の表情が追加されています。
 ・RPが尽きて夢に堕ちる表情が追加されています。
 ただし、イベントの方で表情が指定されている場合は、そちらが優先になります。
 ちなみに、リファインドチェッカーを使用することで、表情の自動変更のON/OFFを切り替えられますが、
 これもイベント内で表情が指定されている場合は、そちらが優先となります。

・バイブシステム搭載!
 ゼク子時限定で、特定の夢魔からバイブ攻撃を受けるようになりました
 胸、アソコ、お尻の三箇所にそれぞれ該当するアイテム(胸ならローター、アソコなら張型、お尻なら連珠etc)が付与されます
 これはアイテムではなく、一種の魔法、呪い的な扱いですので、カースイーサ、アルスイーサ、リカバリで解除することができます
 ただし、魔法的な快感を与える呪い(ヴィジョン的なもの)なので、ゼク子の処女はバイブによって奪われることはありません
 また、読書室に帰還することで自動的に解除されます
 なお、一度付与されるとMAP上でもスリップダメージを受け続け、歩行速度減少、ダッシュ不可となり、非常に危険です
 現段階では、ゼク子が自力で解除することは不可能ですので、必ずパートナーの助けを借りましょう

・RP減少量変更
 夢魔にイかされた際に流出するRPの量が変化するようになりました。
 従来は、一回イかされると、乱数でおおむね20%~25%程度のRPを奪われていました。
 これが、ムードゲージの点灯状況によって変化するようになっています。
 ムードゲージ無点灯だと従来の半分ほど、一段階でやや少なめ、二段階でほぼ従来どおり、
 ムードマックスでイかされると30%以上もっていかれるようになります。
 リファインドチェッカーを使用することで、元の仕様に戻す事も、再度設定することもできます。

・水着パラダイス
 ローズニルが仲間になった後で彼に話しかけることでもらえる「しおり」を、
 『アンショス海図』と同時に入れることで一部の夢魔が水着に着替えます。
 誰が着替えるのかは決まっていますので、いろいろ試してみましょう。
 中には複数種類の水着を持つ夢魔や、何を思ったか全裸で現れる夢魔も…?

・想起結晶
  RP40%回復するキーアイテム「想起結晶」を追加。
 ブックシェルフに入る際に必ず1つ入手、使用したりダンジョンから帰還すると消滅。
 夢魔の魔宮と一角獣の倉庫では追加入手可能。

・設定画面拡張
●システムページが従来の1ページのみから一気に5ページに増えました
 1~3ページ目はシステム関連、4ページ目はゼク夫、5ページ目はゼク子に関する設定が出来ます
 システムページ切り替えはLRボタン(キーボード初期配置だとLは「Qキー」、Rは「Wキー」になります

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月15日 02:10
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。