改造版SQ短編の追加シナリオ/イベント

●シナリオ
夜の国
行けるようになる条件は「1周以上短編をクリアする」「エストの部屋をクリアする」この2点。
上記の条件を満たして、再度エストの部屋を訪れると夜の国へ行くための史書が手に入るので、
『エストの部屋見取り図』と同時にその史書を挟むことでストーリーが始まる。
なお、現状の仕様ではゼク子は一部の夢魔としか戦うことができない。
また夜の国は通常のバランスとはけた外れのパワーバランスなので、初見ではまずくびり殺される可能性が大。
その辺を覚悟の上で挑む必要がある。
なお、この夜の国でしか会えない特殊なボス夢魔も存在する。

あさきゆめみし
史書「安眠研究日誌」、地図帳「キアズマイロハウタ」をブックシェルフに挟む事で発生する追加シナリオ。
当該アイテムの入手方法は装備/アイテムの項を参照のこと。
シナリオ内容は本編とはあまり関わりは無く、夢魔との戦いに疲れたアイゼクトが
とある二人組の悪魔と対峙して…という、番外編的な要素が強い。
尚、シナリオをクリアすると特殊なスキルを使用する事が可能になる。

ねむりのそこ
ゼク子Lv20以上で、レム&マーノンが仲間になっており、かつアブノーマルプレイをオンにした状態で史書「安眠研究日誌」、
地図帳「図書館見取り図」をブックシェルフに挟む事で発生するシナリオ。夢魔との戦いに疲れているであろうアイゼクトを気遣いレムが催眠術でリラックスさせてくれようとするのだが…
装備変更及び願い封印・戦闘しているとテクニックが封印されていくなど縛りプレイ的要素が強い。
道中の夢魔は史書の影響でブラックキャットが出るため接触は避けること。
クリア不可?内部でセーブはしないほうがよさそう。


鏡の国の王女
常時ゼク子状態でのみプレイできる特殊なシナリオ。
開始条件は、EXシナリオをすべてクリアする。ワンダーコートを所持している状態で、読書室にてステラに話しかけると特殊会話発生。
その後、メルヤに話しかける事によって史書としおりを貰う。
史書「帽子屋売上帳」、しおり「日記の切れ端」、地図帳「不思議の地図」をブックシェルフに挟む事で発生する追加シナリオ。
不思議の国の裏側に潜むハートの王女。それはアイゼクトが生み出したもう一人の自分…。クリアをしても何も起きない。完全なサブイベント

雪の国から
エントランスのイベントをある程度進め、セーブ回数が10回以上の時、読書室下のMAP右上にコロボックルが出現する。
コロボックルからもらえる本とエルトゥム森林の本を一緒に入れると行けるようになる。
コロポックル村を襲う寒波の元凶を止めるとさらなる依頼が…

凍てつく森と妖怪
リズ・ラズからもらえる史書「クァイダン第2篇」と地図帳「エルトゥム森林」をブックシェルフに
入れることで発生。吹雪の森でリアリティが物凄い速度で減っていく。
4層でイベントが発生し一度は全快できるが戦闘中でも減るため攻略はスピードと扉を早く
見つけられるかの運の勝負となる。とある方法(サラマンダーかメローナが居る状態でターンを経過させる、焚き火に当たる)で少しずつだがリアリティ回復も可能。

炎熱砂漠を駆ける炎
史書「炎竜史伝」と地図帳「ゴズバーン砂漠」をブックシェルフに
入れることで発生。灼熱砂漠でリアリティが猛烈な速度で減っていく。
上記「凍てつく森と妖怪」と違い回復イベントが起こらないが砂漠を彷徨うある夢魔((ユキンコ))を
利用することでリアリティ回復が可能。なお道中サラマンダーと戦闘になると恐ろしい速度で
リアリティが削られるため回避必須。

ステラの秘密☆基地
ステラに話しかける事で入手出来る「ステラの招待状」を「エストの部屋の見取り図」と一緒にセットする事でブックシェルフから「ステラの秘密☆基地」に行く事ができます。
深淵への招待状と同時にセットすると夜の国が優先されるから一緒に入れないでね
現在最深部のボスとは戦えるだけで仲間になりません。
以下攻略に詰まった時用のネタバレ。見たい人だけ反転させること。秘密基地の攻略に詰まった時はウサギ→黒猫→シルフ→下層への穴
迷路は強気、夢魔たくさん、機械的、スローモード、お人形、ハードモード

記憶の呪縛(ラウムの廃墟)
地図「イェルベル峡谷地図」(+任意の史書) ストーリーは発生しない
最奥部にて固有名シルフとの戦闘後に史書「水辺での恋の相談」入手
「禁忌研究遺稿」「フラスコの中の小人」「ペトログリフ探訪」「山海経I」も同マップ内で入手可能


記憶の呪縛(フラテス沼地)
地図「イェルベル峡谷地図」+史書「水辺での恋の相談」
シナリオボス撃破後に史書「捕食者の影」「千夜一夜物語」「影の国の女王」入手 再びイェルベル峡谷(「水辺での恋の相談」を外す)に入る。入口右側のNPCに最奥まで飛ばしてもらえる
先ほどのシルフと会話すると仲間になります
加入後、エントランスにいる彼女から史書「夢幻境カダス」がもらえる


記憶の深淵
地図「精霊慰霊碑案内図」+史書「そよ風との逢瀬」
シルフ関連最後のシナリオ
地図はシルフが仲間になっていると読書室のエスプラーナの隣で拾える
道中の敵はみな強い、ボスも3人相手なので普通にキツイ
シナリオボス撃破後に装備「ウィルガード」入手。精神系異常のほとんどを無効化、精神力低下無効
エントランスのシルフの台詞が変化

忘却の夢
地図「禁忌研究遺稿」+史書「フラスコの中の小人」
道中ユニーク夢魔ガープが出現。史書「知識の使い道」も落とす
シナリオボス撃破後に史書「甘き死よ来たれ」が少し右上に出ます

いけない!アニー先生
地図「診療所設計図」+史書「看護マニュアル」
入手はコロポックルの村の中央右あたりの民家二階の図書室
探索にはギミックがありますが、ボス以外は戦闘はありません
ボス撃破後、診療所地下で「グリモワールオブアリス」入手

隠しダンジョン・魔導の深遠
地図「グリモワールオブアリス」+学術書「魔導構造解析」
固有夢魔としてソードマスター、アークエンジェル、ロスト・ドラグーン、フルーレティが出現。
BGMが変わるフロアからは逃走不可
中ボス4体配置。竜石を+20程度に鍛えてても結構強いと思われ
4体目を倒したあと、後ろの女神の祭壇を調べると入口からのショートカットが開通します。黒猫は罠。
ラスボスは夜の国のボスに匹敵しさらにとてつもなく強い
撃破報酬に学術書「古代魔導構造術式」

●マップイベント

コレクター魂開眼
まず、メルヤを仲間にした状態で読書室でメルヤに話しかける。
メルヤから「夢魔に詳しい人っていないんですかね?」的な発言が出ればフラグが立ったという合図。
(発言は1度しか聞けないため、気づかずスルーしていることもあるが、フラグ自体は立っているので問題は無い)
フラグを立てたら『一角獣の角』に行く。未改造時にはいなかった見慣れないNPCが増えているはず。
彼女の話を聞いて、『ムーンドロップスを集める』という依頼を受けたらイベント開始となる。
イベント自体には終了条件等は無く、純粋に「自分から夢魔を脱衣させた時にアイテムを得られるようになる」ためのイベント。
また、集めたムーンドロップスはそのイベントNPCに話しかけることで様々なアイテムと交換できる。

謎のポスト出現
「コレクター魂開眼」イベントを発生させており、『エストの部屋』をクリアすることが条件。
条件を満たした状態でエントランスルームに行くと、何故かポストが突っ立っている。
ポストの依頼を受けることでイベント開始となる。
最初の依頼をこなすことで、以降、下着類・大人のオモチャ類に限りポストがコレクターアイテムをお金に換金してくれるようになる。
また、ポストの依頼が最終段階を迎えると、コレクターアイテム全てを換金してくれるようになる。
依頼は複数段階に分かれているが、最初の1回以外はすべて「引き取らせたアイテムの金額の総合計」が一定額以上で進行する。
以下にその条件を列挙する。2段階目以降は、一応ネタバレ(?)ということで伏せておく。反転させて見て欲しい。

●初回:コレクターアイテム「黒いショーツ」を持っていく
●2段階目:引き取らせた金額が3000を超える
●3段階目:引き取らせた金額が8000を超える
●4段階目:引き取らせた金額が15000を超える
●最終段階:引き取らせた金額が50000を超える

イベント自体は重要なものではないので、純粋に「余ったコレクターアイテムを引き取らせる」程度の優先度で十分だろう。

クリスマスパーティ
読書室の黒猫に話しかけ、「エントランスホールに物を置きたい」的な事を承諾したらイベントスタート。
(なお、リアルタイムで12月になると若干開始条件が変更される)
黒猫の話を聞いてエントランスに行くと、マップ左上に鉢植えが置かれている。
鉢植えに話しかけることで、読書室がクリスマス仕様(マップ曲、マップグラフィック、NPCの台詞が一部変更される)になる。
クリスマスイベント中は、各NPCに話しかけることで1回だけクリスマスプレゼントをもらう事が出来る。
なお、プレゼントはアイゼクトが少年か少女かによって違うものとなる。何がもらえるかは、もらってからのお楽しみ。

クリスマスイベント中は、『ツリーの飾り付け』というサブイベントが自動進行している。
まっさらの鉢植えに飾り付けを加えていくというものだが、飾り付けをするためにはNPCに飾りをもらわなければいけない。
飾りを持っているのは以下のNPCとなるが、飾りをもらうためには特定のコレクターアイテムを持っていく必要がある。

●ローズニル/人魚の雫
●ハーピー三姉妹
>エスプラーナ/ネグリジェ
>リズ・ラズ/フリルのエプロン
>ロッコ・バロッコ/ノーブル・セピア
●エルヴィン/さらし
(※1:エルヴィンに話しかけた時にラルスがいる場合、無条件で飾りをもらえる)
(※2:読書室にルゲイエがいる場合、各NPCに必要なコレクターアイテムを1つプレゼントとしてもらえる)

飾りを3つ全て揃えた状態で短編EXをクリア済み(読書室にステラがいる)の場合、ツリーが完成し飾り付けイベントは完了となる。
なお、ツリーの飾り付けイベント進行中は、ツリーが完成するまでステラが読書室から一時的にいなくなる。
もしステラに用がある場合、黒猫に話しかけてイベントを一時中断すると読書室が元に戻るので、それを利用するといいだろう。


一角獣のリザーブチケット
一角獣の角を第三段階(にわとり資金満了)にした後で、にわとりに「2回」話しかけることで、 一角獣の角を特殊な状態にできるアイテム『リザーブチケット』をもらえます
『一角獣の角見取り図』と『リザーブチケット』を同時にブックシェルフに入れると客層が変更されます
最初はにわとりとバーテン、売り子しかいない状態ですが、読書室のNPCに話しかけて誘うことで、彼(女)らが一角獣の角に客として現れるようになります
(※現在はステラのみ誘えません。また、猫や羊なども誘えませんw)
また、長編が導入されている環境の場合、一定数のNPCを誘うことで、 新たなNPCが登場することがあります
一角獣の角(予約)は、今後イベントやNPCが随時追加されて行く予定です
更新が発生し次第再度アナウンスを行いますのでご期待下さい


一角獣の倉庫
酒場『一角獣』がアイゼクトの投資により限界(3段階)まで発展していることが条件。
条件を満たした状態でMAP右下にいる酒場のマスターに話しかける。
すると、倉庫で異変が起こっているから調べてくれと言われるので、酒場の左上に行く。
酒場の左上に青い服の男が出現するので話し掛けると、調査を依頼されるので、承諾したらイベント開始。
アイテム、装備を剥ぎ取られた状態で、ごちゃごちゃしたMAPを探索することになる。
6MAP分を突破すれば目的地に辿り着き、報酬がもらえる。
登場する夢魔はアイゼクトのLvに応じて強くなり、トライアル要素が高い。
また、このMAPでゲームオーバーになっても、青い服の男に再度話しかければゴールドは返してもらえる。
報酬は一応ネタバレなので伏せておく。見たい人だけ反転させること。

●ノーマルモード:2000G
●ハードモード:5000G

なお、通常の状態で一角獣の倉庫に進入した場合は『ノーマルモード』となるが、
口、手、胸、足、アソコのうちどれか1つの弱点と、グラインド弱点。この2つを持って進入すると自動的に『ハードモード』となる。
報酬が上乗せされるので、ノーマルモードに慣れたら狙ってみてもいい。

ラウム神殿
『一角獣の倉庫』の最深部(深層ルート突破)まで辿り着き、『幸運の蜜』を入手していることが条件。
条件を満たすと、倉庫の入り口に半透明のハニービーが出現する。
彼女に話し掛けると、いつでも一角獣の倉庫の最深部に行くことができる。
その場の階段を降りて行くと書斎に出るので、その書斎の青い扉に入れば入場できる。

入場自体はアイゼクトがどんな状態でも可能。
しかし、ダンジョンに進むためには♂であることと童貞であることが必須。
出現夢魔は童貞に対し、特殊なリアクションや行動を行ってくる。
童貞を喪失するとダンジョンクリアができなくなり、再挑戦となる。
難易度が高い上に、夢魔のおねだり口上でプレイヤーの心臓がえぐられたりと
色々クリアさせる気が感じられないダンジョンである。

初めては、君と
「夜の国」の酒場、「背徳の宴」の2階において発生するミニイベント。
アイゼクトが童貞状態でしか発生しない。クリアすると、ある史書が手に入る。

夢魔の魔宮
入場条件はシトリーの部屋到達+EXシナリオクリア+セーブ回数10回以上。
謎の夢魔が読書室下のMAP右下に出現するので連れて行かれてください。
●戦闘イベント

ドSエンジェル降臨
まず大前提として、読書室でストゥーナのレッスンを受けておく事。
レッスンを受けたら、シトリー部屋でもつ通常のフィールドでもいいので、エンジェル1体と戦う。
戦闘に入ったら、「てかげん」状態でヴァッジでエンジェルを攻撃する。
エンジェルのEPが1になって「アイゼクトはエンジェルを焦らしている!」という
メッセージが出ると、エンジェルがいつもと違う反応を見せるはず。
そのままてかげんヴァッジで焦らし続けると、「プツッ」とキレてしまって、ドS様に変身!
口上と攻撃パターンが変化し、超多段弱点突きで責めまくるようになる。
さらに、ドS様に中出しすると、堕天化が進行して堕天化エンジェルに変身する。
強力無比なグラインド弱点突きでアイゼクトの精を搾りつくすエンジェルの行く末は……

おねショタサロメ
シトリー部屋にゼク夫で行き、右側のお帰りグリフォンの項目選択モード(帰る、を1度キャンセルすると出る)を出す
項目を進めていくと、最後の辺りに「子供化」の項目があるので、そこを選択
後は、シトリー部屋でサロメと戦えば夢が見られます

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月15日 21:33
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。