ファイアレース
過去作と違いスーパーパワーによって自分で走るレース。
緑色の玉や>>>、チェックポイントの矢印がガイドになっているため、あまりコースを覚えなくても最高評価は取りやすい。高難易度ではスーパーダッシュ・スーパージャンプの
アップグレードの一部はほぼ必須(ウォールランニングなど)。
メイヘム
おなじみの街のアレコレを壊すアレ。
武器が固定な部分もあり武器特性や稼ぎやすいポイントを把握しないと最高評価は取り辛い。
4ではアクティビティ中に確認できないがGOHでは武器アップグレードがメイヘム中は固定になっているのでこちらもその可能性あり。
テレキネシスメイヘム
テレキネシスによるメイヘム。
大玉が配置されるので人間ボーリングしつつ、オブジェクトを破壊しつつ。
クセがあまりないため最高評価を取るのはとくに難しくはない。
必要ならばテレキネシスのアップグレードをしておくのも良い。
車両メイヘム
タンクやUFOでのメイヘム。
タンクは副砲も多用した方がコンボの維持がしやすい。
保険金詐欺
シリーズおなじみのアレ。
今回はかなり転び状態を維持しやすい。
ダッシュジャンプから転び状態へ、適当に車などに当たりつつアドレナリンモードへ。
アドレナリンモードで高速を転び状態を維持したまま行ったり来たりしているだけで最高評価は簡単に取れる。ただし、時間はかかる。
プラットフォーミング・リフト
スーパージャンプ(時々ダッシュ)によるジャンプアクションゲー。
そこまで覚えゲーじゃないが評価を上げるために真ん中を狙うのに時間のかけるとタイムアップになることもあるためテンポは大事。
スピードリフト
ファミコン時代にあった3ラインを移動する障害物レースゲーを3Dにしたようなもので、今作最凶のアクティビティ。完全覚えゲー。
コースや玉の配置は固定ではあるが、いかんせんコースが長い。障害物をジャンプで避けるか移動で避けるかもそうだがブーストポイントはどこが効率的かなども覚えないと最高評価は取り辛い。
テレキネシスリフト
的当て。
ゲンキ博士のブッ殺し大会
テレキネシスを使った絵合わせ的当て。
サークルは固定。
人は大体そこらを歩いているが、車両はあったりなかったり・敵が増援で乗ってくることもあるにはあるがやや不確定、マスコットの頭は何個かしか配置されていない。
車両やマスコットの頭は使い捨てではなくヨーヨーのように投げてもすぐキャッチするように運用した方がいちいち探す手間が省ける。
スーパーパワー・ファイトクラブ
スーパーパワーを使った1対多戦闘。
フィールド・敵はクセが強い。時間的余裕は結構あるが高評価を狙うなら各スーパーパワーのアップグレードはしておいた方が良い。
DLC追加アクティビティ
ゲンキ博士のブッ殺し大会・ホリデースペシャル
ノーティ&ナイス
最終更新:2024年01月01日 11:17