マッドネス・ウェザー

ブルー「雷、時々大風 天気予報、当たってるよ!」

【名前】 マッドネス・ウェザー
【読み方】 まっどねす・うぇざー
【登場作品】 轟轟戦隊ボウケンジャー
【登場話】 Task.4「失われたビークル」
【分類】 プレシャス
【ハザードレベル】 不明
【造られた時期】 約3000万年前(推定)
【保護した場所】 不明(ジャリュウ一族が発見)
【デザインモチーフ】 バクレンオー

【詳細】

南極文明に伝わる地球天候変換システム。

様々な天気の現象(晴れ、雨、曇り、猛吹雪、台風など)を自在に起こす事ができる。
元々は旱魃に苦しむ地域に雨を降らせたりと平和利用に作られたが、暴走を起こしてしまう未完成品で南極も暴走で氷に覆われた陸地になったとされている。

とある湖で「ジャリュウ一族」が発見、地球全土を自分達が住み易い常夏の世界に変えようと起動させる。
その後、暴走すると猛吹雪を起こし、日本列島を氷雪の島に変え、ボウケンジャーはゴーゴービークルに乗り込むが、レッド以外の4人は雪崩に飲み込まれてしまう。

レッドが4人の救出後、氷を吸い寄せて巨大で恐ろしい怪物に変貌する。
ダイボウケンの攻撃を無効化するが、ダイボウケンがゴーゴードリルを轟轟武装した事で誕生したダイボウケンドリルとなり、最期はマキシマムペネトレーションを受け粉砕された。

【余談】

デザインモチーフは『爆竜戦隊アバレンジャー』の「バクレンオー」となっており、氷で覆われてはいるが、全体のシルエットなどはデザインモチーフに酷似している。
平和利用に作られたものに「マッドネス」は不適切過ぎるので、「マッドネス・ウェザー」という名称はあくまでも南極大陸を氷の世界に変えた事から「後に付けられた名称」と解釈できる。
デザイナーの篠原保氏によれば、「『気象をコントロールする機械』と聞いた際にサザエの形状が最初に思い浮かび、骨董品のような雰囲気にするためにサザエの殻にある突起を急須の口のように見立て、土瓶などは香炉っぽく仕上げている」らしい(DVDの映像特典の「デザインギャラリー」より)。

最終更新:2016年02月12日 15:32