アイビーイマジン

「フッ、バカの一つ覚えがぁ」

【名前】 アイビーイマジン
【読み方】 あいびーいまじん
【声】 園部啓一
【スーツ】 押川善文
【登場作品】 仮面ライダー電王 など
【登場話】 第11話「暴走・妄想・カスミ草」
第12話「走れタロス!」
【分類】 イマジン
【契約者】 小林謙作
【契約内容】 娘・カスミに会いたい
→カスミの仕事を妨害して潰す
【過去の日付】 2006年11月8日
【童話】 ジャックと豆の木
【イメージモチーフ】 蔦植物

【詳細】

未来人のエネルギー体が小林謙作の想い描く童話『ジャックと豆の木』から蔦植物をイメージし、この世に現出した姿。

全身がゴムのように柔らかく、変幻自在の動きから繰り出す両手鎌による斬り付け攻撃を得意としている。
更に伸縮自在の両腕を数百mも伸ばして絡め取った相手を突き刺し、手先からの振動ビームで建物などを破壊する。

ジュニアモデル・小林カスミの父親・謙作の「娘に会いたい」という望みを叶え、カスミの仕事を全て妨害して潰そうと目論む。
電王ソードフォームに苦しめられ、自身の「亡き者にしてやろう」という台詞に反応したキンタロスの憑依によって電王はアックスフォームにフォームチェンジするが、止めを刺す事を躊躇った隙に撤退。

カスミのパリコレへの出発当日、空港行きの自動車を海に落とそうと目論むが、K良太郎が自動車を海に投げ込んでしまう。
契約が完了すると過去に飛び、追って来た良太郎が変身した電王アックスフォームと交戦し、最期はダイナミックチョップを受け爆散した。

終盤では別個体が出現する。

【劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン】

仮面ライダー幽汽配下のイマジン軍団の1体として登場。

【余談】

武器の両手鎌は後にシャドウイマジンの鎌に流用。

同話でゲスト出演する小林謙作役の池田成志氏は後に『仮面ライダーウィザード』で白い魔法使い/笛木奏役としてレギュラー出演。
デザイナーの韮沢靖氏によれば、「オレンジ色と緑色の配色はナイキのスニーカーのパターンに着想し、頭部のフォルムは『黄色い悪魔』の顔無しレスラーのイメージ」らしい(原画集『イマジンワークス~SAY YOUR WISH~』より)。

声を演じる園部啓一氏は平成仮面ライダーシリーズでの出演は初となる。

最終更新:2017年07月19日 16:49