ニュートラルのアインI

「エリ、次生まれてきたら、俺、エリのおむすび食べて仲間になる エリ、ありがとう」

【名前】 ニュートラルのアインI
【読み方】 にゅーとらるのあいんあい
【声】 山口勝平
【登場作品】 天装戦隊ゴセイジャー
【登場話】 epic41「爆発!仲間の絆」
【所属】 機械禦鏖帝国マトリンティス
【分類】 マトロイド
【地形】 敵地
【特技】 150mm超強力エネルギーキャノン、
感情採取システム、Aボム
【指令】 護星天使の元へ潜り込んで、
「仲間意識」に関するデータを収集する
【趣味】 鬼ごっこ、サッカー、キャッチボール
【生物モチーフ】 ヒトデ
【名前の由来】 A.I.

【詳細】

マトロイドの骨格ベースロボットに「エージェントのメタルA」が独自に改造を加えて開発した感情採取及分析機能型ニュートラルタイプマトロイド。

人工知能を偽装リセットした状態で敵地に侵入、感情採取システムで相手の仲間意識に関するデータを収集する。
指令の完遂後、ニュートラルモードからバトルモードに変形すると敵陣を破壊し、最終的にAボムの爆発によって半径300mを瞬時に焦土化できる。

メタルAと共に出撃するが、メタルAにゴセイダイナミックの盾に使われると様子がおかしくなり、まともに戦えなくなってしまう。

メタルAの撤退後、ゴセイジャーに保護され、エリに「コロ」と名付けられる。
アラタ達5人と親交を深めていくが、体内には強力な爆弾が仕掛けられている事を知り、5人は万が一の事も考えてコンプレッサンダーで爆弾をピンポイントで破壊しようとするが、失敗した時を考えたピンクは動けなくなってしまい、間に出現したメタルAがバトルモードを起動。

メタルAの目的の意図はサイボーグのブレドRUNが自身を庇い、「仲間を救うのは当然だ」という言葉に興味を持った事にある。
同個体の感情採取システムで仲間意識を採取する事に過ぎず、バトルモードに変形すると口の部分が禍々しくなり、両腕に超強力150mmエネルギーキャノンが出現し、ゴセイジャーの呼び掛けにも反応せずに暴れ始めるが、意を決したピンクのコンプレッサンダーでAIが破壊されて活動停止。

Aボムの効果は生きており、ビービネイルによって巨大化する。
メタルAが爆発させようとするが、ゴセイアルティメットを召喚したピンクに高空へ運ばれ、爆弾を破壊しなかった事で事態を引き起こした責任を感じるピンクを前に奇跡的にAIが復活し、最期はゴセイアルティメットから離れると自爆した(上記の台詞はその際のもの。)。

戦いの後、墓が建てられ、残った黒焦げのAIがエリに渡された。

メタルAは「10サイのロボゴーグ」から制裁を受けるが、マトロイドの新たな可能性を考える事になる。

【余談】

胸部や頭部の側面などにヒトデが張り付いたデザインになっている。
デザイナーの酉澤安施氏によれば、「『メタルAが改造したマトロイドの基礎体』という設定でメタルA同様にヒトデをモーフにした簡易装甲を付け、素体のためにあまり装飾過剰せずにシンプルになるように心掛けた」らしい(『百化繚乱[下之巻]』より)。

最終更新:2015年09月19日 19:41