スーパークライス要塞

ゾル大佐「遂に、スーパークライス要塞が復活したぞ!」

【名前】 スーパークライス要塞
【読み方】 すーぱーくらいすようさい
【登場作品】 仮面ライダー×仮面ライダー
W&ディケイド MOVIE大戦2010 など
【初登場話】 第1話「太陽の子だ!RX」
【出身世界】 Wの世界
【登場世界】 MOVIE大戦の世界
【分類】 移動巨大要塞/拠点
【モチーフ】 骸骨、クモ、ヤスデ

【仮面ライダーBLACK RX】

「クライシス帝国」の移動巨大要塞。名称は「クライス要塞」。

【MOVIE大戦2010】

「スーパーショッカー」の移動巨大要塞。

元々は「RXの世界」にある「クライス要塞」を復活させ、改造を施した。
空中を自在に移動する「飛行モード」、ボディを反転させた「地上モード」の2形態に変形できる。

「ネオ生命体」が操り、全身からの雷撃や頭部からの巨大な火球による凄まじい攻撃性能がある。
オール平成ライダーの連携攻撃で地上モードへ変形するが、「マンモスメカ」が変化した「ハードマンモシャー」によってひっくり返されてしまう。

ファイナルフォームライドした平成ライダーと交戦、最期はヒートメタルのマキシマムドライブによって高熱化した「ハードマンモシャー」の特攻を受け爆散した。

【マンモスメカ】

「スーパーショッカー」の保有する巨大メカ。

マンモスの姿で、地上モードのスーパークライス要塞の攻撃でも全く効果がない程の頑強な装甲を誇る。
顔面の三連装ビーム砲、射出可能な「アンカー」を装備した牙、「チェーンソー」となっている鼻などの武器を全身に装備している。

スーパークライス要塞から射出され、最強形態のディケイド達を蹴散らし、「ダミー・ドーパント」を搭乗させる。
その後、ディケイドの斬撃(DC版ではディメンションスラッシュ)で頭部を破壊され、機体に目を付けたダブルがハードタービュラーから分離した前半部とのドッキングで「ハードマンモシャー」となり、ヒートメモリの力で体色も赤一色に変わった。

「スーパークライス要塞」と互角の闘いを繰り広げ、ヒートメモリのマキシマムドライブで高熱化、「スーパークライス要塞」の口に飛び込んで内部から爆散させた。

【スーパーヒーロー大戦】

大ショッカーの移動巨大要塞。名称は原典と同様に「クライス要塞」。

ビッグマシンの上半身を構成する。

【余談】

名称は「クライス要塞」だが、決して「クライシス要塞」ではない。
顔自体は原典の『仮面ライダーBLACK RX』の怪魔ロボットの1体「メタへビー」と酷似。

頭部と肋骨のような部分からモチーフは骸骨と思われるが、肋骨のような物はクモの足にも首全体はヤスデにも似ている。

最終更新:2018年09月17日 17:16