「バーカ この笛が操れるのは子供だけではないんだ♪」
| 【名前】 |
カナデガミ |
| 【読み方】 |
かなでがみ |
| 【声】 |
津久井教生 |
| 【登場作品】 |
轟轟戦隊ボウケンジャー |
| 【登場話】 |
Task.12「ハーメルンの笛」 |
| 【所属】 |
ダークシャドウ |
| 【分類】 |
ツクモガミ |
| 【関連物】 |
ハーメルンの笛(使用アイテム) |
| 【モチーフ】 |
鞴、スピーカー |
| 【デザインモチーフ】 |
ブイレックスロボ |
| 【名前の由来】 |
奏でる+ツクモガミ |
【詳細】
影忍法・ツクモガミ変化の術により古い鞴と新しいスピーカーから生み出されたツクモガミ。
超高音域から重低音域まで優れたレスポンスを保つグラスファイバーコーンウーハー搭載の最新式スピーカーを使用している。
鞴の力で吹き奏でるメロディを完璧に再生するだけでなく、チューニングの増幅で「衝ウ撃ハー!の術」によるソニックブーム攻撃に転化できる。
プレシャス「ハーメルンの笛」の力を発揮するのに生み出され、「
風のシズカ」と共に銀色の笛の音で連れ出した子供達を次々と水晶に変えていく。
更に笛の力でレッドとピンク以外の3人も操り、ジャビングレベルを3にする事で対応したレッド、ピンクに襲い掛からせ、ピンクは
先述の対応策でイエローを正気に戻すが、ブラックやブルーに3人のアクセルラーをサバイバスターで破損させ、「衝ウ撃ハー!の術」で明石暁に重傷を負わせる。
洞窟で水晶に変えられた子供達を生贄に強大な力を呼び出そうと目論むが、さくらや菜月が生身の身体で洞窟に突入する。
風のシズカと共にブラックやブルーと交戦している間、さくらの吹く金色の笛の力で子供達を解放されてしまい、5人揃ったボウケンジャーを「衝ウ撃ハー!の術」で攻撃するも通用せず、イエローのバケットスクーパーに怯み、「デュアルクラッシャー・ドリルヘッド」により敗北。
その直後、
影忍法・オオガミの術によって巨大化する。
スーパーダイボウケンを強化版の「特大の衝ウ撃ハー!の術」で攻撃するが、全く通用せずに追い込まれ、最期は「ダブルアームクラッシュ」を受け爆散した。
【余談】
デザインモチーフは『
未来戦隊タイムレンジャー』の「ブイレックスロボ」となっており、管を束ねたような右腕や両足のシルエットがモチーフと重なる。
デザイナーの篠原保氏によれば、「音がテーマだったため、『音声認識で操作する』という事でブイレックスロボをモチーフにした」らしい(『百化繚乱[下之巻]』より)。
声を演じる津久井教生氏はスーパー戦隊シリーズで多くの怪人の声を演じている。
最終更新:2015年09月16日 06:35