「惑星のモンス・ドレイクが、ウォースターが、こんな奴らに!」
【名前】 |
惑星のモンス・ドレイク |
【読み方】 |
わくせいのもんす・どれいく |
【声】 |
飯塚昭三 |
【スーツ】 |
日下秀昭 |
【登場作品】 |
天装戦隊ゴセイジャー など |
【登場話】 |
epic1「護星天使、降臨」~ epic15「カウントダウン!地球の命」 |
【所属】 |
宇宙虐滅軍団ウォースター |
【分類】 |
首領/モンス星人 |
【出身星】 |
モンス星 |
【目的】 |
全ての惑星の命をしゃぶりつくす事 |
【趣味】 |
羽の手入れ |
【生物モチーフ】 |
ヨナグニサン |
【名前モチーフ】 |
ガ(英:moth)、スタートレック |
【天装戦隊ゴセイジャー】
配下の宇宙人達を使って数々の星を滅ぼし、次の目標を地球に定めやって来たウォースターの首領。
「大王モンス・ドレイク」という名でも呼ばれる。
体内に暗黒惑星のパワーを宿し、極めて短時間ではあるが自身の質量を惑星レベルへと変換する能力を有する。
力を使う事により「惑星弾」、「惑星直列弾」などの強力なエネルギー弾を放つ事が可能。
また、専用の斧「ドレイクトマホーク」をアンテナとして惑星などを引き寄せる引力落としの儀式、惑星に存在する酸素元素だけを取り除いて吸収するなど、人智を超えた技も使う事ができる。
度重なるゴセイジャーの侵略妨害に激怒、epic11では
電撃のヨークババンガーを自らサポートしつつ行動するも失敗。
epic12で自ら地球に降り立って征服する儀式を行おうとする。
駆け付けたゴセイジャーを追い詰め、引力落としの儀式を進めるが、それぞれの司る自然の力を理解したゴセイジャーによってエネルギーの伝達を阻害され儀式が失敗してしまう。
epic14で自らの切り札たる幹部「
衛星のターゲイト」を呼び寄せるも作戦失敗。
我慢の限界に達して、epic15で最終作戦を始める。
地球上の酸素を奪い24時間以内に全ての生命を一掃する事を宣言。
駆けつけたゴセイジャーも軽くあしらい、奪った酸素を「
宇宙母艦インデベーダー」に集めて、地球に落下させる事で星を焼きつくす作戦を進める。再び駆けつけたゴセイジャーの攻撃を跳ね除けるが、地球を護る志を力に変えて戦う5人の反撃で膝を付くダメージを負う。
その直後、更なる絶望を与えるのに
ビービ虫の1匹を捕食して巨大化する。
ゴセイグレートと交戦、ゴセイグレートを追い詰め、羽を広げた真の姿となって5体のゴセイヘッダーを消し去ってしまうが、諦めないゴセイジャーの心に反応し召喚された15体のゴセイヘッダーの突撃で羽と武器を失い、そのまま合体したハイパーゴセイグレートの「ハイパーヘッダーストライク」を受け続け、最期は「インデベーダー」と共に爆散した(
上記の台詞はその際のもの。)。
epic49で魂の姿で再登場。台詞は一切なく、
救星主のブラジラに罵られた挙句、消し去られた。
【帰ってきたゴセイジャー last epic】
回想シーン、テレビ番組でのレッド、ピンクの相手としてカモミラージュでモネが化けた姿で登場。
【スーパーヒーロー大戦】
【余談】
敗北後、生き延びたデレプタやブラジラからは散々な評価を受けるが、劇場版では残党の幹部もいた(超新星のギョーテンオー)辺り人望がなかったわけではなく、むしろ下っ端時代に自分に挑んできたデレプタの心意気を認め側近に取り立てるなど極めて懐の広い人物だった事がうかがえる。当初は大王モンス・ドレイクとクレジットや雑誌紹介などで明記されていた。
声を演じる飯塚昭三氏は当時77歳でスーパー戦隊シリーズで怪人の声を担当する納谷六朗氏と並んで最高齢第2位となる(第1位は大木民夫氏)。
最終更新:2017年07月31日 18:32