電撃のヨークババンガー

「親方、感謝!」

【名前】 電撃のヨークババンガー
【読み方】 でんげきのよーくばばんがー
【声】 塩屋浩三
【スーツ】 浅井宏輔
【登場作品】 天装戦隊ゴセイジャー
【登場話】 epic11「スパーク・ランディックパワー」
【所属】 宇宙虐滅軍団ウォースター
【分類】 ウォースター構成員/ダイケシ星人
【出身星】 ダイケシ星
【特技】 周囲から電気を
吸収して放つ電撃
【任務】 大規模な停電で
地球人の文明活動を麻痺させる
【趣味】 熟語
【生物モチーフ】 セミ
【器物モチーフ】 電気プラグ、バッテリー
【他のモチーフ】 雷神
【名前の由来】 ニューヨーク東8番街
(ひがしはちばんがい)の奇跡
【出身星の由来】 セミ(英:cicada)

【詳細】

惑星のモンス・ドレイク」によって特別に招集されたダイケシ星人。
ドレイクを「親方」と呼ぶ。

胸部に持つ12基の吸電プラグ器官で周囲から電気を吸収し、瞬時に半径50㎞圏内を停電させる。
吸収した電気は両腕や両肩の発電プラグから稲妻状やボール状などの強力な電撃攻撃として発する事ができ、2文字の熟語でしか会話しない。

地球上から全て吸った電気の放出による攻撃で地球を滅ぼそうと目論む。
街中の電気を次々と吸収していき、モネが応援している少女・ミクが手術中の病院の電気までも吸い取り、「電気を吸収する胸部の器官が弱点」という事をゴセイジャーに見抜かれるが、破壊されてもドレイクの力で何時でも修復が可能となり、戦闘力も含めて破壊活動は広範囲に渡る。

「ドレイクの隠し玉」というべき存在で、自らサポートするドレイクからのエネルギーでパワーアップ、ゴセイジャーを苦しめる。
電気エネルギーを奪われ続けるとミクの手術が失敗してしまうので、データスの発案によりイエローがスパークエイクで発電し、電気をデータスが手術室へ送る事になり、発電しながら戦うイエローのチアダンスに翻弄されている内に隙ができてしまい、5人のランディックバレットにより敗北。

その直後、ビービ虫に噛みつかれて巨大化する。
ゴセイグレートの動力源となるゴセイパワーを吸収し、ゴセイグレートを追い詰めるが、力を貸したいと巨大化したデータスはハイパーチェンジヘッダーと合体した事によりデータスハイパーとなり、機敏な攻撃に翻弄され、最期はデータスダイナミッククラッシュを受け爆散した(その際に「敗北」と発言。)。

【余談】

両肩から出ている巨大な輪には雷神の太鼓と稲妻のイメージが取り入られている。胸部にはピンプラグ、両手足の爪にはコンセントを差すプラグの意匠が見られる。
デザイナーの酉澤安施氏によれば、「電気を吸う事から樹液を吸うセミをモチーフにし、襟周りにセミの顔を表現して、その上にメカ風の頭部を置く事によって一目でセミに見えないようにした」らしい(『百化繚乱[下之巻]』より)。

名前の由来となっている『ニューヨーク東8番街の奇跡』は原題が「*Batteries not Included(*電池は別売りです)」という電気製品の決まり文句を引用してきたため、電気を奪う能力もここに由来するものと思われる。

最終更新:2017年08月11日 12:39