「サイは投げられました 後悔してくだサイ!」
		| 【名前】 | 
		忍者イッカクサイ | 
		| 【読み方】 | 
		にんじゃいっかくさい | 
		| 【声】 | 
		武虎 | 
		| 【登場作品】 | 
		手裏剣戦隊ニンニンジャー | 
		| 【登場話】 | 
		忍びの29「忍者すごろく決定版!」 | 
		| 【所属】 | 
		牙鬼軍団 | 
		| 【分類】 | 
		十六夜流忍者 | 
		| 【好きな物】 | 
		サイコロ | 
		| 【好きな場所】 | 
		忍者すごろく館 | 
		| 【攻撃力】 | 
		星3 | 
		| 【不思議な技】 | 
		星4 | 
		| 【たいあたり】 | 
		星5 | 
		| 【恐れの収集法】 | 
		子供を絶望させる | 
		| 【モチーフ】 | 
		サイ(犀) | 
【詳細】
絵巻物「犀」忍者が妖術で実体を取り戻して行動する忍び。十六夜流忍者の第2の刺客。
常に丁寧な口調で「サイ」と付けて話す癖がある。
得意忍法は結界を張ったすごろく空間に対象を誘い込んで、一度参加すると退去できず、上がりに向かって犀のように猛進させる「すごろく館の術」、今回イッカクサイが作り出した「すごろく決定版」は伊賀崎旋風の記憶から作られる。
2本の犀角釵(さいかくさい)を使い、フルパワーの突進体術で攻撃。「サイの目の術」を使ってサイコロの出た目の数に応じて攻撃力を倍増させる事が出来る博才忍者。
「
晦正影」の与えた策略で子供達を上がりのない「すごろく」に閉じ込め、「恐れ」を集めるが、ニンニンジャー6人と伊賀崎旋風の活躍で、脱出された後にニンニンジャー6人と交戦、分身した6人の攻撃になす術もなく、アカニンジャー超絶の「チョウゼツシュリケンザン」により倒される(その際は「サイなら~」と発言。)。
 
その直後、小槌が放つ邪気の力によって「肥大蕃息」し、巨大化する(その際は「サイ登場」と発言。)。
覇王シュリケンジンと対峙するが、戦わずに「すごろく」の豆知識を語り始め、最期は語り終える事なく、「覇王アッパレバスター」を受け爆散した(その際は「か、開幕前に終わらせないでくだサ~イ!」と発言。)。
今回のエピソードで伊賀崎旋風の過去が明かされる。
【余談】
声を演じる武虎氏はスーパー戦隊シリーズで多くの怪人の声を担当。
デザイナーのK-suke氏によるとデザインする際、「忍者スゴロクの話をやるんだけど、何の忍者にするか動物モチーフが決まっていない」というオーダーの元、K-Suke氏は「スゴロクのサイコロにかけて「犀(サイ)」はどうですか?」と提案。いわゆるダジャレなのだが、純和風じゃない動物モチーフもニンニンジャーらしいごった煮感を出している。手持ちの武器の琉球古武術由来の「釵(サイ)」もダジャレだったりする。
最終更新:2016年12月27日 02:23