ネガタロス

「強さは別格だがな・・・」

【名前】 ネガタロス
【読み方】 ねがたろす
【声】 緑川光
【登場作品】 劇場版 仮面ライダー電王&キバ
クライマックス刑事
【分類】 イマジン/はぐれイマジン
【モチーフ】 鬼、モモタロス
【童話】 (一寸法師)

【詳細】

未来人のエネルギー体が何らかの作品から鬼をイメージし、この世に現出した姿。
消滅を免れたはぐれイマジンの1体

「ネガ」の名の通り、「モモタロス」と酷似した姿だが、体色が反転し、モモタロスより大きい角を撫で上げるのが癖。

誰にも倒される事のない最強の悪の軍団を創り上げると豪語し、「ネガタロス軍団(仮)」(読み方は「ねがたろすぐんだんかっこかりかっことじ」)を立ち上げ、犯罪者・黒木誠也及びファンガイア、自分と同じく消滅を免れたピンクラビットイマジン(冒頭で倒される。)、クラウンイマジンを率いて組織拡大を目論む。

クライイマックス刑事終盤に国会議事堂に向けて進軍を始めるが、電王とゼロノスに阻まれ工場跡地に運ばれる。
予備のライダーパスを盗み出しており、ライダーベルトを使ってネガ電王に変身、デンライナー署と全面対決に望む。

自信たっぷりな性格だが、実力はそれに裏打ちされたもので非常に強く、電王の各フォームを苦しめるほど(ただし、組織に潜入していた桜井侑斗とデネブがスパイだった事に全く気付いていなかったり、まだ組織の勢力が拡大していない状態で国会議事堂に乗り込もうとするなど、計画性に乏しく抜けた面がある。)。

だが、駆けつけた仮面ライダーキバ、電王クライマックスフォームのダブルライダーキックでスーツを失い、ネガデンライナーを呼び出し逃走を図る。
デンライナー、キバの召喚に応じ時の砂漠にやってきたキャッスルドランとの巨大戦を繰り広げ、フリーエネルギーを収束させたビームを放たれ、「ネガデンライナー」と共に葬られた。

【仮面ライダーネガ電王】

奪ったライダーパスで「ネガタロス」が変身した悪の電王。「ネガ電王ネガフォーム」とも呼称される。
電王ソードフォームに酷似、アーマーカラーは紫色になっている。

必殺技はネガワイルドショット。他の必殺技も使用できると思われるが使用していないので不明。
電王、ゼロノスによって自身が率いるネガタロス軍団(仮)が劣勢に追いやられたので、変身し、凄まじい力で電王を苦しめるが、仮面ライダーキバが駆けつけて形勢が逆転、電王クライマックスフォームの「ボイスターズキック」、キバの「ダークネスムーンブレイク」を同時に放った「ダブルライダーキック」を受け敗退。

【余談】

格闘ゲーム『クライマックスヒーローズ』シリーズではネガ電王の声を同じく緑川光氏が演じ、性格もネガのものが反映されている。必殺技は相手を挑発しながらガンモードを乱射して接近し、フルチャージしたエネルギー弾を後ろに跳躍で後退しながら空中で狙い撃つというもの。
声を演じる緑川光氏は平成仮面ライダーシリーズでの出演は初となる。

最終更新:2018年11月12日 17:30