決戦の時は来たれり・後編

第21-2話 『決戦の時は来たれり・後編

勝利条件

  1. イスペイルの撃破

敗北条件

  1. 味方戦艦の撃沈
  2. ミストの撃墜
  3. アンジェリカorシェルディアの撃墜(ヒロインフラグ成立した方)
  • アンジェリカorシェルディア撤退後
  1. 味方戦艦の撃沈
  2. ミストの撃墜

ステージデータ

  • 初期
初期味方 レヴリアス
初期味方 セリウスorセリウスII
初期味方 アークエンジェル
初期味方 大空魔竜
初期味方 選択21機
初期敵 エンダーク
初期敵 ヤガランデ
初期敵 メトラ*2×15

  • エンダークHP70%以下orヤガランデ撃墜or敵9機撃墜
初期敵の上
敵増援 メトラ*2×9

敵データ

  • 初期
機体名 パイロット LV HP 最大射程(P) 獲得資金 基本経験値 撃破アイテム 備考
エンダーク イスペイル +4 50900 8(3) 21000 360 1 チョバムアーマー
AコンボLv1
インファイトLv+1
バリアLV2
EN回復Lv2
MAP兵器有
ヤガランデ ヤガランデ +3 48900 8(3) 10000 310 1 大型ジェネレーター
ガンファイトLv+1
ヒット&アウェイ
MAP兵器有
メトラ イスペイル兵 +1 5900 6(3) 1200 125 30 - バリアLv1
EN回復Lv1
PU15

  • エンダークHP70%以下orヤガランデ撃墜or9機撃墜
機体名 パイロット LV HP 最大射程(P) 獲得資金 基本経験値 撃破アイテム 備考
メトラ イスペイル兵 +1 5900 6(3) 1200 125 18 - バリアLv1
EN回復Lv1
PU9

イベント・敵撤退情報等

  • エンダークのHP70%(35630)以下orヤガランデの撃墜でイベント発生。エンダークが初期味方の位置まで移動しHP全回復、セリウスorセリウスIIが撤退、レヴリアスのHP50%に。
  • エンダークのHP50%(25450)以下で再びイベント。レヴリアスがクリスタル・ハートを発動しHP・EN・弾数全回復、ミストのSP全回復、気力が最大になり、エンダークHP50%、イスペイルの気力50に。
    • どちらのイベントも撃墜して発生させればエンダークを3度倒せる(資金とパーツは1度目のみ)。

攻略アドバイス

  • ヤガランデは気力130でMAP兵器を使ってくるので、雑魚敵を倒すのに集中して密集しすぎないように。
    • 遠くへ行くほど広がるタイプなので巻き込まれやすい。射線上に敵機がいれば撃ってこないので、雑魚を残しておくといい。
    • ローエングリンと同様に真正面一列が死角になっているので、弱いユニットはそこに配置するのもあり。
  • ヤガランデは燃費が悪い上にEN回復を持っていない。遠くから攻撃していればすぐにEN切れになる。
    • ただしコンボ攻撃には注意。運動性低下の効果もある。
  • 増援はストライクフリーダムのMAP兵器の範囲にちょうど収まる。事前に位置調整しておけば一気に殲滅可能。
  • エンダークを3回撃墜したい人は攻撃力の高いユニットを改造し、PUを組ませておこう。装甲低下があると楽。
    • お勧めは二体のジーグ。ここで改造すれば28話でも大活躍。
  • ここで強制出撃するセリウスorセリウスIIの改造は後継機に引き継がれる。
    • ただし後継機が登場するのは28話。しばらくヒロインの出番は無くなる。
  • レヴリアスがクリスタル・ハートを発動以降、もう1人のパートナーとはしばらく合体攻撃が出来なくなる。

戦闘前会話

  • 味方固有:アンジェリカ
  • イスペイル兵:ミスト
  • ヤガランデ:チーフ、フェイ、ハッター、ディック、ミスト
  • イスペイル:ゲイナー、甲児、剣児、ダイヤ、ゴオ、ヴァン、ミスト、アンジェリカ、シェルディア

隣接シナリオ

最終更新:2021年11月05日 14:11
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。