鋼鉄神ジーグ系(R)

鋼鉄ジーグ

機体能力値・改造内容
ステータス\改造段階 初期値 10段 15段
HP 3800 6800 8300
EN 130 230 280
照準値 145 195 220
運動性 120 170 195
装甲値 1200 1950 2325
武器改造費用・上昇幅
武器10段階改造費用 410,000
武器15段階改造費用 750,000
武器10段階改造上昇幅 +1400
武器15段階改造上昇幅 +2750
機体特殊能力
修理 補給
- - - - -
バリア 特殊装甲 耐性 分身 回復
- - - - -
機体性能
移動力 6
移動タイプ -陸-
地形適応 空- 陸S 海B 宇A
機体サイズ S
パーツスロット数 2
特殊能力 銅鐸パワー
武器性能
武器名称 分類 属性 攻撃力 射程 弾数 EN 気力 命中 CT 地形適応 備考
ナックルボンバー 格闘 PC 2800→4200→5550 1~3 - 5 - +30 +10 空A陸A海B宇A -
スピンストーム 格闘 3300→4700→6050 1~5 - 20 - +10 +10 空A陸A海B宇A -
ジーグブリーカー 格闘 P 3900→5300→6650 1 - 40 - +20 +20 空A陸S海A宇A -
- - - - - - - - - - - -
バルバジーグ 格闘 P 5300→6700→8050 1 - 80 130 +0 +10 空A陸S海A宇A バリア無効化
追加
  • 備考
    • バルバジーグは第29話のイベントで追加。
    • 合体攻撃・銅鐸パワー・魂すべてが合わさった瞬間最大火力は本作最高クラス。
      • 鋼鉄神ジーグの攻撃力表示は9999で止まるが、実際はそれ以上に上昇している。
    • 合体攻撃のマッハドリルとジーグバズーカがは弾数制武器なので、追加後はより継戦能力が高くなる。
      • どちらも弾数は多めで、特にマッハドリルはP属性で非常に使い易い。磁偉倶と共に大暴れさせよう。
      • 条件で記載されていないが、パーツ射出担当のつばきがいないと使えない。
    • サイズと地形適応もありよく避けるが、連続ターゲット補正を考えるとHPと装甲も上げたほうがいい。
    • 改造を磁偉倶に引き継ぐので、早めにENと武器だけでも改造しておきたい。

磁偉倶

機体能力値・改造内容
ステータス\改造段階 初期値 10段 15段
HP 3800 6800 8300
EN 130 230 280
照準値 145 195 220
運動性 120 170 195
装甲値 1200 1950 2325
武器改造費用・上昇幅
武器10段階改造費用 410,000
武器15段階改造費用 750,000
武器10段階改造上昇幅 +1400
武器15段階改造上昇幅 +2750
機体特殊能力
修理 補給
- - - - -
バリア 特殊装甲 耐性 分身 回復
- - - - -
機体性能
移動力 6
移動タイプ -陸-
地形適応 空- 陸S 海B 宇A
機体サイズ S
パーツスロット数 2
特殊能力 銅鐸パワー
武器性能
武器名称 分類 属性 攻撃力 射程 弾数 EN 気力 命中 CT 地形適応 備考
ダイナマイトパンチ 格闘 PC 3000→4400→5750 1~3 - 5 - +30 +10 空A陸A海B宇A -
スピンストーム 格闘 3500→4900→6250 1~5 - 20 - +10 +10 空A陸A海B宇A -
ジーグブリーカー 格闘 P 4100→5500→6850 1 - 40 - +20 +20 空A陸S海A宇A -
ジーグ・パーンサロイド 格闘 P 5400→6800→8150 1 - 80 130 +0 +10 空A陸S海A宇A バリア無効化
  • 備考
    • 通常武器の攻撃力が100~200高いのは、さすが元祖の面目躍如といったところか。
    • こちらは単体最強攻撃のパーンサロイドを登場時から使える。
    • ジーグバズーカと最強合体攻撃を使えないこと以外は、鋼鉄ジーグとまったく同じ感覚で扱える。
    • こちらも特殊合体攻撃のマッハドリルが非常に優秀。ビッグシューター(旧)とPUで運用するといい。

ビッグシューター(新)

機体能力値・改造内容
ステータス\改造段階 初期値 10段 15段
HP 3700 6700 8200
EN 140 240 290
照準値 140 190 215
運動性 110 160 185
装甲値 1000 1750 2125
武器改造費用・上昇幅
武器10段階改造費用 280,000
武器15段階改造費用 510,000
武器10段階改造上昇幅 +1600
武器15段階改造上昇幅 +3000
機体特殊能力
修理 補給
- - - -
バリア 特殊装甲 耐性 分身 回復
- - - - -
機体性能
移動力 8
移動タイプ 空陸-
地形適応 空A 陸B 海C 宇A
機体サイズ M
パーツスロット数 4
特殊能力 -
武器性能
武器名称 分類 属性 攻撃力 射程 弾数 EN 気力 命中 CT 地形適応 備考
リドル・ストラクチャー 射撃 PCS 2000→3600→5000 1~3 20 - - +10 +20 空A陸A海B宇A 照準値ダウンL2
H.M.ビルド・ランチャー 射撃 2400→4000→5400 2~5 10 - - +20 +10 空A陸A海C宇A -
  • 備考
    • 信頼補正・マッハドリルのためにも常に鋼鉄ジーグとPUを組んでおきたい。その際はランドモジュールを忘れずに。
    • 武器改造費が安く、改造はビッグシューター(旧)に引き継がれるので鍛えてみるのも手。
    • 大抵ジーグとPUを組むので、装甲とHPを改造しておかないとコンボやMAP兵器であっさり落ちる。
      • 常に閃きを掛けるようにしたり、バリアを装備させるのも有効。

ビッグシューター(旧)

機体能力値・改造内容
ステータス\改造段階 初期値 10段 15段
HP 3600 6600 8100
EN 140 240 290
照準値 140 190 215
運動性 110 160 185
装甲値 1000 1750 2125
武器改造費用・上昇幅
武器10段階改造費用 280,000
武器15段階改造費用 510,000
武器10段階改造上昇幅 +1600
武器15段階改造上昇幅 +3000
機体特殊能力
修理 補給
- - - -
バリア 特殊装甲 耐性 分身 回復
- - - - -
機体性能
移動力 8
移動タイプ 空陸-
地形適応 空A 陸B 海C 宇A
機体サイズ M
パーツスロット数 4
特殊能力 -
武器性能
武器名称 分類 属性 攻撃力 射程 弾数 EN 気力 命中 CT 地形適応 備考
連射式ミサイル 射撃 2400→4000→5400 2~5 10 - - +20 +10 空A陸A海B宇A -
磁力光線 射撃 PCS 2600→4200→5600 1~3 - 10 - +10 +10 空A陸A海C宇A 運動性ダウンL2
  • 備考
    • やはり新型より武器の攻撃力が高い。能力ダウン効果が新型と違う。
    • 当然こちらは磁偉倶とPUを組もう。

ビルドエンジェル

機体能力値・改造内容
ステータス\改造段階 初期値 10段 15段
HP 3500 6500 8000
EN 130 230 280
照準値 140 190 215
運動性 115 165 190
装甲値 1000 1750 2125
武器改造費用・上昇幅
武器10段階改造費用 215,000
武器15段階改造費用 390,000
武器10段階改造上昇幅 +1600
武器15段階改造上昇幅 +3000
機体特殊能力
修理 補給
- - - -
バリア 特殊装甲 耐性 分身 回復
- - - - -
機体性能
移動力 8
移動タイプ 空陸-
地形適応 空A 陸C 海C 宇A
機体サイズ M
パーツスロット数 4
特殊能力 -
武器性能
武器名称 分類 属性 攻撃力 射程 弾数 EN 気力 命中 CT 地形適応 備考
リドル・ストラクチャー 射撃 PCS 2000→3600→5000 1~3 20 - - +10 +20 空A陸A海B宇A 照準値ダウンL2
サークルブラスター 射撃 2700→4300→5700 3~7 - 20 - +10 +10 空A陸A海C宇A -
トリニティーアタック 射撃 PS 3300→4900→6300 1~3 - 30 120 +30 +0 空A陸A海C宇A 気力ダウンL1
  • 備考
    • サポート機だがトリニティーアタックが気力ダウン効果でなかなか便利。
    • トリニティーアタックのトドメ演出にセクシーなカットインあり。
最終更新:2009年07月03日 13:39
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。