勝利条件
- ジグラットの撃破
敗北条件
- ミスト、アンジェリカ、シェルディアの撃墜
- ザ・ハッターの撃墜
- 味方戦艦の撃沈
- ザ・ハッターの撃墜
ステージデータ
初期味方 |
レヴリアス(PU不可) |
初期味方 |
セリウス(PU不可) |
初期味方 |
セリウスII(PU不可) |
初期敵 |
ジグラット |
初期敵 |
メトラ*2×12 |
初期第三軍 |
アファームド・ザ・ハッター |
敵データ
機体名 |
パイロット |
LV |
HP |
最大射程(P) |
獲得資金 |
基本経験値 |
数 |
撃破アイテム |
備考 |
ジグラット |
ジグラット |
+4 |
33300 |
8(3) |
8000 |
320 |
1 |
高性能レーダー 底力Lv+1 集中力Lv+1 |
MAP兵器有 |
メトラ |
イスペイル兵 |
+1 |
5300 |
6(3) |
1200 |
125 |
24 |
- |
バリアLv1 EN回復Lv1 PU12 |
イベント・敵撤退情報等
- ステージ開始時、イベントでセリウスIIのHPが50%に。
- EP開始毎にアファームド・ハッターのHP1/6減少。
攻略アドバイス
- 月面MAPなので浮遊ユニットは宇宙適応が適用される。
- キングゲイナーやマジンガーZは宇宙Bなので、地上に降ろして使おう。
- レインボージャークは陸C宇宙Bなので地形適応改善が必須。
- このステージの敵にはいないが、浮遊ユニットは空適応の無い武装でも攻撃できる。
- ステージ開始時の選択でミストのパートナーが変わる。後の展開やエンディングにも関わるので注意。
- 一人で救出ならシェルディア、協力して救出ならアンジェリカとPUになり、もう一方はやや北の段差の上に配置される。
- PUとなった方のヒロインポイント+5。
- メトラはバリアを持っているのでダメージが通りにくい。
- ダン・オブ・サーズデイの太刀とキングゲイナーのチェンガン(斬撃)が気力不要バリア無効武器なので主軸にしよう。
- 大空魔竜のゾルマニウム貫通弾もバリア無効なので、必中をかけて敵陣に放り込むとゴリゴリHPを削ってくれる。
- こちらは密着されると使えないので、大空魔竜の位置取りを考えよう。
- 6EPでハッターが撃墜されるので、主人公機は鉄壁+援護防御で耐えてジグラットのHPを削っておくとよい。
- 味方増援が戦艦搭載を利用すれば、前シナリオと同じく余裕を持ってクリアできる。
- ジグラットのMAP兵器は3列直線型。レーザーを撃たせてENを切らせば封じられる。ちなみにハッターは巻き込まれてもHPが減らない。
- ハッターは第三軍扱いなので、修理ユニットや精神コマンドで回復する事は出来ない。
- ジグラットのハッターへの攻撃は2回行動ではなくイベント扱い。ジグラットのENを減らしても無駄。
戦闘前会話
- イスペイル兵:ルージ、ダイヤ、ミスト、アンジェリカ、シェルディア
- ジグラット:剣児、甲児、ゴオ
隣接シナリオ
最終更新:2021年10月22日 18:52