ムラサメライガー
機体能力値・改造内容 |
ステータス\改造段階 |
初期値 |
10段 |
15段 |
HP |
4800 |
7800 |
9300 |
EN |
150 |
250 |
300 |
照準値 |
145 |
195 |
220 |
運動性 |
125 |
175 |
200 |
装甲値 |
1300 |
2050 |
2425 |
武器改造費用・上昇幅 |
武器10段階改造費用 |
410,000 |
武器15段階改造費用 |
750,000 |
武器10段階改造上昇幅 |
+1250 |
武器15段階改造上昇幅 |
+2500 |
機体特殊能力 |
剣 |
銃 |
盾 |
修理 |
補給 |
- |
- |
- |
- |
- |
バリア |
特殊装甲 |
耐性 |
分身 |
回復 |
- |
- |
- |
- |
- |
機体性能 |
移動力 |
7 |
移動タイプ |
-陸- |
地形適応 |
空- 陸S 海B 宇B |
機体サイズ |
M |
パーツスロット数 |
2 |
特殊能力 |
- (→ エヴォルト) |
武器性能 |
武器名称 |
分類 |
属性 |
攻撃力 |
射程 |
弾数 |
EN |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
3連ショックキャノン |
射撃 |
C |
2500→3750→5000 |
2~6 |
10 |
- |
- |
+0 |
+0 |
空A陸A海A宇A |
- |
ストライクレーザークロー |
格闘 |
PC |
2700→3950→5200 |
1~3 |
- |
- |
- |
+30 |
+30 |
空-陸A海B宇A |
- |
ソードキャノン |
射撃 |
P |
3200→4450→5700 |
1~2 |
6 |
- |
- |
+0 |
+0 |
空A陸A海A宇A |
- |
ムラサメ・ブレード |
格闘 |
Pリ |
3800→5050→6300 |
1 |
- |
30 |
- |
+20 |
+20 |
空-陸A海B宇A |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
連続エヴォルト |
格闘 |
Pリ |
5300→6550→7800 |
1 |
- |
50 |
130 |
+30 |
+30 |
空A陸S海A宇A |
バリア無効化 追加 |
- 備考
- 連続エヴォルトは各形態すべて第27B話終了時に追加。
- 基本形態。連続エヴォルトが入るまで対空武装はショックキャノンとソードキャノンだけなので注意。
- 地形効果を受けられるのが陸S最大の強み。今作では5%でも10%でもありがたいので、位置取りは慎重にしたい。
- フライトモジュールを付けると空を飛んでいる状態がデフォルトになってしまうので、面倒でも陸に降ろそう。
- 消費無し、PC属性、射程3のストライクレーザークローが優秀。射程とAコンボの強化でコンボ要員に。
- 中盤以降、より優れたC武器を持つデッドリーコングが加入するので、こちらは対ボス用にPU運用するのもいい。魂をこめた連続エヴォルトは頼れる火力。
- 連続エヴォルトは空適応Aなので、対ボスが主ならフライトユニットは仲間に譲ってしまうのも選択肢のうち。
- ルージは早期に援防援攻を覚えるので、倉庫番にするくらいならPUのサブで活用しよう。
- ただし、ルージの援護は早期に覚えたままLv1から伸びない。援護攻撃だけでも強化しておくとよい。
ハヤテライガー
機体能力値・改造内容 |
ステータス\改造段階 |
初期値 |
10段 |
15段 |
HP |
4800 |
7800 |
9300 |
EN |
150 |
250 |
300 |
照準値 |
150 |
200 |
225 |
運動性 |
130 |
180 |
205 |
装甲値 |
1200 |
1950 |
2325 |
機体特殊能力 |
剣 |
銃 |
盾 |
修理 |
補給 |
- |
- |
- |
- |
- |
バリア |
特殊装甲 |
耐性 |
分身 |
回復 |
- |
- |
- |
○ |
- |
機体性能 |
移動力 |
8 |
移動タイプ |
-陸- |
地形適応 |
空- 陸S 海B 宇B |
機体サイズ |
M |
パーツスロット数 |
2 |
特殊能力 |
分身 エヴォルト |
武器性能 |
武器名称 |
分類 |
属性 |
攻撃力 |
射程 |
弾数 |
EN |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
ストライクレーザークロー |
格闘 |
PC |
2400→3650→4900 |
1~3 |
- |
- |
- |
+30 |
+30 |
空A陸A海B宇A |
- |
ムラサメ・ディバイダー・ナイフ |
格闘 |
Pリ |
3600→4850→6100 |
1 |
- |
30 |
- |
+20 |
+20 |
空A陸A海B宇A |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
連続エヴォルト |
格闘 |
Pリ |
5300→6550→7800 |
1 |
- |
50 |
130 |
+30 |
+30 |
空A陸S海A宇A |
バリア無効化 追加 |
- 備考
- 第11-2話のイベントにてエヴォルト可能になる、移動や回避性能に優れた高機動形態。
- 代わりに攻撃性能が下がり、連続エヴォルト抜きだと3形態中最低の射程と攻撃力。
- コンボ武器の射程はそのままなのが嬉しい。攻撃力は落ちたが対空可能になり、コンボ武器としてはまずまず。
- フライトモジュールに余裕がなければ、射程を延長してハヤテで戦い抜くのもあり。
- ムラサメでも高かったサバイバリティが、分身能力の追加でさらに安定。連タゲ補正が怖い今作では頼もしい。
- しかし分身発動時にも連続ターゲット補正はしっかり加算されているので注意すること。
- 他の形態でもいえるが、ボスや後半のザコ相手には割とあっさり落ちる。装甲にも気を配ろう。
ムゲンライガー
機体能力値・改造内容 |
ステータス\改造段階 |
初期値 |
10段 |
15段 |
HP |
4800 |
7800 |
9300 |
EN |
150 |
250 |
300 |
照準値 |
140 |
190 |
215 |
運動性 |
120 |
170 |
195 |
装甲値 |
1400 |
2150 |
2525 |
機体特殊能力 |
剣 |
銃 |
盾 |
修理 |
補給 |
- |
- |
- |
- |
- |
バリア |
特殊装甲 |
耐性 |
分身 |
回復 |
- |
- |
- |
- |
- |
機体性能 |
移動力 |
6 |
移動タイプ |
-陸- |
地形適応 |
空- 陸S 海B 宇B |
機体サイズ |
M |
パーツスロット数 |
2 |
特殊能力 |
エヴォルト |
武器性能 |
武器名称 |
分類 |
属性 |
攻撃力 |
射程 |
弾数 |
EN |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
3連グラビティキャノン |
射撃 |
C |
2700→3950→5200 |
2~6 |
6 |
- |
- |
+0 |
+0 |
空A陸A海A宇A |
- |
ストライクレーザークロー |
格闘 |
PC |
2900→4150→5400 |
1~3 |
- |
- |
- |
+30 |
+30 |
空-陸A海B宇A |
- |
マサムネ・ムラサメ・ブレード |
格闘 |
Pリ |
4000→5250→6500 |
1 |
- |
30 |
- |
+20 |
+20 |
空-陸A海B宇A |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
連続エヴォルト |
格闘 |
Pリ |
5300→6550→7800 |
1 |
- |
50 |
130 |
+30 |
+30 |
空A陸S海A宇A |
バリア無効化 追加 |
- 備考
- 第25話のイベントでエヴォルト可能になる、攻撃力と防御力重視の重武装形態。
- 高まった戦闘力と引き換えに移動力が落ちているため、戦場に着くまでは他の形態を使おう。
- 攻撃力の高さが魅力だが、ソードキャノンがなくなり対空性能はムラサメ以下に。
- グラビティキャノンの攻撃力は高いので、運用法によっては対空コンボが強化されたとも。
- 最強武器の連続エヴォルトの性能は全形態共通なので、ボス相手というよりも後半強くなるザコのための形態。
- ルージのカウンター技能がもっとも活きるのがムゲン形態。カウンターで敵を撃破すれば連タゲ補正がかからない。
- 技量育成でカウンター発動率、武器改造やインファイトで火力を増してやれば、単騎で無双できる。
- ルージのそつのなさとエヴォルト能力も相俟って、どこを強化しても使いやすくなる。
ソードウルフ
機体能力値・改造内容 |
ステータス\改造段階 |
初期値 |
10段 |
15段 |
HP |
4500 |
7500 |
9000 |
EN |
140 |
240 |
290 |
照準値 |
140 |
190 |
215 |
運動性 |
115 |
165 |
190 |
装甲値 |
1200 |
1950 |
2325 |
武器改造費用・上昇幅 |
武器10段階改造費用 |
345,000 |
武器15段階改造費用 |
630,000 |
武器10段階改造上昇幅 |
+1400 |
武器15段階改造上昇幅 |
+2750 |
機体特殊能力 |
剣 |
銃 |
盾 |
修理 |
補給 |
- |
- |
- |
- |
- |
バリア |
特殊装甲 |
耐性 |
分身 |
回復 |
- |
- |
- |
- |
- |
機体性能 |
移動力 |
6 |
移動タイプ |
-陸- |
地形適応 |
空- 陸A 海B 宇B |
機体サイズ |
M |
パーツスロット数 |
3 |
特殊能力 |
- |
武器性能 |
武器名称 |
分類 |
属性 |
攻撃力 |
射程 |
弾数 |
EN |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
208mm2連装ショックカノン |
射撃 |
C |
2500→3900→5250 |
2~6 |
10 |
- |
- |
+0 |
+0 |
空A陸A海A宇A |
- |
ストライクザンクロー |
格闘 |
PC |
2700→4100→5450 |
1~3 |
- |
- |
- |
+30 |
+30 |
空-陸A海B宇A |
- |
エレクトロンハイパーキャノン |
射撃 |
P |
3400→4800→6150 |
1~2 |
6 |
- |
- |
+0 |
+0 |
空A陸A海B宇A |
- |
ダブルハックソード |
格闘 |
Pリ |
3600→5000→6350 |
1 |
- |
20 |
- |
+20 |
+20 |
空-陸A海B宇A |
- |
- 備考
- この時点ではあまりパッとしない。陸Aに加えラ・カンが集中を持っていないので割とあっさり落ちる。
- 性能的にはまんま劣化ムラサメライガー。移動力に差があるためムラサメと並べると微妙に置いて行かれる。
- 射程もムラサメと一緒なので、いっそPUにするといい。
- 下手に格闘戦を挑まず、208mm2連装ショックカノンでコンボ狙うのもよし。
ソードウルフクラッシャー
機体能力値・改造内容 |
ステータス\改造段階 |
初期値 |
10段 |
15段 |
HP |
4600 |
7600 |
9100 |
EN |
150 |
250 |
300 |
照準値 |
145 |
195 |
220 |
運動性 |
120 |
170 |
195 |
装甲値 |
1250 |
2000 |
2375 |
機体特殊能力 |
剣 |
銃 |
盾 |
修理 |
補給 |
- |
- |
- |
- |
- |
バリア |
特殊装甲 |
耐性 |
分身 |
回復 |
- |
- |
- |
- |
- |
機体性能 |
移動力 |
6 |
移動タイプ |
-陸- |
地形適応 |
空- 陸S 海B 宇B |
機体サイズ |
M |
パーツスロット数 |
3 |
特殊能力 |
- |
武器性能 |
武器名称 |
分類 |
属性 |
攻撃力 |
射程 |
弾数 |
EN |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
208mm2連装ショックカノン |
射撃 |
C |
2600→4000→5350 |
2~6 |
10 |
- |
- |
+0 |
+0 |
空A陸A海A宇A |
- |
ストライクザンクロー |
格闘 |
PC |
2800→4200→5550 |
1~3 |
- |
- |
- |
+30 |
+30 |
空-陸A海B宇A |
- |
エレクトロンハイパーキャノン |
射撃 |
P |
3500→4900→6250 |
1~2 |
6 |
- |
- |
+0 |
+0 |
空A陸A海B宇A |
- |
バイオクラッシャー |
格闘 |
Pリ |
3700→5100→6450 |
1 |
- |
20 |
- |
+20 |
+20 |
空-陸A海B宇A |
- |
キダ藩総攻撃 |
格闘 |
PリS |
4000→5400→6750 |
1~3 |
- |
30 |
110 |
+0 |
+0 |
空-陸A海B宇A |
気力ダウンL1 バリア無効化 |
- 備考
- 装備追加版。
- 陸がSになって使用感が大幅に改善される。指揮スキルもあるので切り込み役に。
- 特に後半のボスはAコンボやマップ兵器を多用するので、仕留め切れなかった場合の保険にもなる。
- キダ藩総攻撃が気力低下武器なので上手く使おう。ただし空適応が無い点には注意。
- モルガとセットで大幅な気力低下を狙っていくのも面白い。
ランスタッグ
機体能力値・改造内容 |
ステータス\改造段階 |
初期値 |
10段 |
15段 |
HP |
4600 |
7600 |
9100 |
EN |
130 |
230 |
280 |
照準値 |
140 |
190 |
215 |
運動性 |
115 |
165 |
190 |
装甲値 |
1250 |
2000 |
2375 |
武器改造費用・上昇幅 |
武器10段階改造費用 |
345,000 |
武器15段階改造費用 |
630,000 |
武器10段階改造上昇幅 |
+1400 |
武器15段階改造上昇幅 |
+2750 |
機体特殊能力 |
剣 |
銃 |
盾 |
修理 |
補給 |
- |
- |
- |
- |
○ |
バリア |
特殊装甲 |
耐性 |
分身 |
回復 |
- |
- |
- |
- |
- |
機体性能 |
移動力 |
6 |
移動タイプ |
-陸- |
地形適応 |
空- 陸A 海B 宇B |
機体サイズ |
M |
パーツスロット数 |
3 |
特殊能力 |
- |
武器性能 |
武器名称 |
分類 |
属性 |
攻撃力 |
射程 |
弾数 |
EN |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
4連装小型ショックカノン |
射撃 |
C |
2500→3900→5250 |
2~6 |
10 |
- |
- |
+0 |
+0 |
空A陸A海A宇A |
- |
スラスターランス |
格闘 |
PCリ |
2700→4100→5450 |
1~3 |
- |
- |
- |
+30 |
+30 |
空-陸A海B宇A |
- |
ブレイカーホーン |
格闘 |
Pリ |
3500→4900→6250 |
1 |
- |
20 |
- |
+20 |
+20 |
空-陸A海B宇A |
- |
- 備考
- 対空武器がショックカノンだけなので、パーツで補強してやろう。
- 補給装置持ちなので、ムラサメライガーやソードウルフと組ませると相方の消費ENを気にせず使える。
- スラスターランスがリーオ属性でありながらコンボ可能で、無消費・射程3と使いやすい。
- 補給ユニットにしては戦闘力が優秀で、シングル運用も可能な良機体。
ランスタッグブレイク
機体能力値・改造内容 |
ステータス\改造段階 |
初期値 |
10段 |
15段 |
HP |
4700 |
7700 |
9200 |
EN |
140 |
240 |
290 |
照準値 |
145 |
195 |
220 |
運動性 |
120 |
170 |
195 |
装甲値 |
1300 |
2050 |
2425 |
機体特殊能力 |
剣 |
銃 |
盾 |
修理 |
補給 |
- |
- |
- |
- |
○ |
バリア |
特殊装甲 |
耐性 |
分身 |
回復 |
- |
- |
- |
- |
- |
機体性能 |
移動力 |
6 |
移動タイプ |
-陸- |
地形適応 |
空- 陸S 海B 宇B |
機体サイズ |
M |
パーツスロット数 |
3 |
特殊能力 |
- |
武器性能 |
武器名称 |
分類 |
属性 |
攻撃力 |
射程 |
弾数 |
EN |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
4連装小型ショックカノン |
射撃 |
C |
2600→4000→5350 |
2~6 |
10 |
- |
- |
+0 |
+0 |
空A陸A海A宇A |
- |
スラスターランス |
格闘 |
PリC |
2800→4200→5550 |
1~3 |
- |
- |
- |
+30 |
+30 |
空-陸A海B宇A |
- |
トゥインクルブレイカー |
格闘 |
Pリ |
3600→5000→6350 |
1 |
- |
20 |
- |
+20 |
+20 |
空-陸A海B宇A |
- |
- 備考
- 装備追加版。
- 陸がSになって大幅に回避能力が上がっている。機体性能も微妙に向上。
- 武装面では攻撃力が増しただけで、特に大きな変化はない。
レインボージャーク
機体能力値・改造内容 |
ステータス\改造段階 |
初期値 |
10段 |
15段 |
HP |
4200 |
7200 |
8700 |
EN |
100 |
200 |
250 |
照準値 |
140 |
190 |
215 |
運動性 |
125 |
175 |
200 |
装甲値 |
1100 |
1850 |
2225 |
武器改造費用・上昇幅 |
武器10段階改造費用 |
345,000 |
武器15段階改造費用 |
630,000 |
武器10段階改造上昇幅 |
+1400 |
武器15段階改造上昇幅 |
+2750 |
機体特殊能力 |
剣 |
銃 |
盾 |
修理 |
補給 |
- |
- |
- |
○ |
- |
バリア |
特殊装甲 |
耐性 |
分身 |
回復 |
- |
- |
- |
- |
- |
機体性能 |
移動力 |
8 |
移動タイプ |
空陸- |
地形適応 |
空A 陸C 海C 宇B |
機体サイズ |
M |
パーツスロット数 |
3 |
特殊能力 |
- |
武器性能 |
武器名称 |
分類 |
属性 |
攻撃力 |
射程 |
弾数 |
EN |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
2連装シュツカランチャー |
射撃 |
PC |
2500→3900→5250 |
1~3 |
10 |
- |
- |
+20 |
+20 |
空A陸A海A宇A |
- |
パラクライズ |
射撃 |
S |
3000→4400→5750 |
2~6 |
- |
10 |
- |
+10 |
+0 |
空A陸A海-宇A |
運動性ダウンL2 |
フェザーカッター |
格闘 |
Pリ |
3500→4900→6250 |
1 |
- |
20 |
- |
+30 |
+30 |
空A陸A海B宇A |
- |
- 備考
- ゾイド機体とPUを組ませる時は地形適応に注意。素のままでは本領を発揮できない。
- 月面マップでは浮遊しても地を這っても地形適応B以下なので、他のゾイド系よりも優先して補強したい。
- 修理ユニットにしては戦闘力が優秀だが、ランスタッグと違いコンボ武器が弱いためPU向き。
レインボージャークウインド
機体能力値・改造内容 |
ステータス\改造段階 |
初期値 |
10段 |
15段 |
HP |
4300 |
7300 |
8800 |
EN |
110 |
210 |
260 |
照準値 |
145 |
195 |
220 |
運動性 |
130 |
180 |
205 |
装甲値 |
1150 |
1900 |
2275 |
機体特殊能力 |
剣 |
銃 |
盾 |
修理 |
補給 |
- |
- |
- |
○ |
- |
バリア |
特殊装甲 |
耐性 |
分身 |
回復 |
- |
- |
- |
- |
- |
機体性能 |
移動力 |
8 |
移動タイプ |
空陸- |
地形適応 |
空S 陸C 海C 宇A |
機体サイズ |
M |
パーツスロット数 |
3 |
特殊能力 |
- |
武器性能 |
武器名称 |
分類 |
属性 |
攻撃力 |
射程 |
弾数 |
EN |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
2連装シュツカランチャー |
射撃 |
PC |
2600→4000→5350 |
1~3 |
10 |
- |
- |
+20 |
+20 |
空A陸A海A宇A |
- |
パラクライズ |
射撃 |
S |
3100→4500→5850 |
2~6 |
- |
10 |
- |
+10 |
+0 |
空A陸A海-宇A |
運動性ダウンL3 |
フェザーカッター |
格闘 |
Pリ |
3600→5000→6350 |
1 |
- |
20 |
- |
+30 |
+30 |
空A陸A海B宇A |
- |
- 備考
- 装備追加版。
- 地形適応が変化。ゾイドで貴重な宇Aになり月面MAPでも安心。また移動力以外の全能力がすこしアップ。
- だがブースターを増設したのだから、むしろ移動力が増えて欲しかった所。
- 地味にフェザーカッターのデモが激しくなっている。
デッドリーコング
機体能力値・改造内容 |
ステータス\改造段階 |
初期値 |
10段 |
15段 |
HP |
5800 |
8800 |
10300 |
EN |
180 |
280 |
330 |
照準値 |
140 |
190 |
215 |
運動性 |
105 |
155 |
180 |
装甲値 |
1500 |
2250 |
2625 |
武器改造費用・上昇幅 |
武器10段階改造費用 |
345,000 |
武器15段階改造費用 |
630,000 |
武器10段階改造上昇幅 |
+1400 |
武器15段階改造上昇幅 |
+2750 |
機体特殊能力 |
剣 |
銃 |
盾 |
修理 |
補給 |
○ |
- |
- |
- |
- |
バリア |
特殊装甲 |
耐性 |
分身 |
回復 |
- |
- |
- |
- |
- |
機体性能 |
移動力 |
5 |
移動タイプ |
-陸- |
地形適応 |
空- 陸S 海B 宇B |
機体サイズ |
M |
パーツスロット数 |
3 |
特殊能力 |
- |
武器性能 |
武器名称 |
分類 |
属性 |
攻撃力 |
射程 |
弾数 |
EN |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
アームバルカン |
射撃 |
C |
2600→4000→5350 |
2~6 |
10 |
- |
- |
+0 |
+0 |
空A陸A海A宇A |
- |
格闘 |
格闘 |
PリC |
3800→5200→6550 |
1~3 |
- |
- |
- |
+30 |
+30 |
空-陸A海B宇A |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
大鎌 |
格闘 |
PリC |
4000→5400→6750 |
1~2 |
- |
20 |
- |
+20 |
+20 |
空-陸A海B宇A |
追加 |
シザーアーム |
格闘 |
PリS |
4800→6000→7350 |
1 |
1 |
- |
130 |
+30 |
+30 |
空-陸A海B宇A |
装甲値ダウンL3 追加 |
- 備考
- 大鎌は第24-1話開始前に追加、シザーアームは第27B話終了後に追加。
- 機体性能はスーパー系に近い。しかし陸Sとガラガのそれなりに高い回避のおかげで意外と避けてくれる。
- リーオ武器かつ、全コンボ武器中No.2の攻撃力の「大鎌」とNo.3の「格闘」に、射程が長い「アームバルカン」も持つコンボの鬼。
- どれも有射程で燃費も非常に良いが唯一対空が(ry 強化パーツで補強しよう。
- ちなみに攻撃力No.1はガイキング・ザ・グレートの「ギガパンチャーグラインド」。
- 強化パーツはフライトモジュールの他、移動力や射程を伸ばすものとバリアがいい。
- 手に入るならテスラ・ドライブがオススメ。適応と移動の両方を一つで補えるので、残り二つの枠を有効活用できる。
- シザーアームは味方唯一の装甲値ダウンL3効果を持つため、ボスへの最初の一撃に。
- 難点は弾数1という点。武器改造ボーナスは射程+1が最善だが、この為に弾数×2という選択肢も。
- しかし一撃食らわせれば十分でもあるので、そこは補給や母艦搭載で補ってもいい。
バンブリアン
機体能力値・改造内容 |
ステータス\改造段階 |
初期値 |
10段 |
15段 |
HP |
5000 |
8000 |
9500 |
EN |
150 |
250 |
300 |
照準値 |
140 |
190 |
215 |
運動性 |
110 |
160 |
185 |
装甲値 |
1350 |
2100 |
2475 |
武器改造費用・上昇幅 |
武器10段階改造費用 |
345,000 |
武器15段階改造費用 |
630,000 |
武器10段階改造上昇幅 |
+1400 |
武器15段階改造上昇幅 |
+2750 |
機体特殊能力 |
剣 |
銃 |
盾 |
修理 |
補給 |
- |
- |
- |
- |
- |
バリア |
特殊装甲 |
耐性 |
分身 |
回復 |
- |
- |
- |
- |
- |
機体性能 |
移動力 |
5 |
移動タイプ |
-陸- |
地形適応 |
空- 陸A 海B 宇B |
機体サイズ |
M |
パーツスロット数 |
3 |
特殊能力 |
- |
武器性能 |
武器名称 |
分類 |
属性 |
攻撃力 |
射程 |
弾数 |
EN |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
セイリュウサーベル |
格闘 |
PリC |
2500→3900→5250 |
1~3 |
- |
- |
- |
+30 |
+30 |
空-陸A海B宇A |
- |
ジャイアントホイール |
格闘 |
Pリ |
2700→4100→5450 |
1~2 |
- |
- |
- |
+20 |
+20 |
空-陸A海B宇A |
- |
バンブーランチャー |
射撃 |
リM |
2700→3800→4950 |
2~7 |
2 |
- |
130 |
+0 |
-10 |
空A陸A海B宇A |
サイズ差無視 |
バンブーランチャー |
射撃 |
リ |
3700→5100→6450 |
2~7 |
6 |
- |
- |
+20 |
+10 |
空A陸A海B宇A |
サイズ差無視 |
- 備考
- バンブーランチャーは強いが弾数に乏しい。ロンにはBセーブを覚えさせたい。
- 前線より一歩引いた場所からの砲撃戦が強い。格闘戦なんてまず行わないので対空性能に関しては問題なし。
- 貴重な投下型MAP兵器持ち。射程も長く使い勝手がいいが、ロンの性格が普通なので必要なときに気力が足りないことも。
- 早く気力を上げる為にシングル運用がおすすめ。低い移動力はパーツで補おう。
- 長射程を活かし、撃たせず撃つ立ち回りを心がけて序盤から積極的に動こう。
- 陸Aなのが難点と言えば難点だが、すぐに強化されるので問題ない。
バンブリアングランド
機体能力値・改造内容 |
ステータス\改造段階 |
初期値 |
10段 |
15段 |
HP |
5100 |
8100 |
9600 |
EN |
160 |
260 |
310 |
照準値 |
145 |
195 |
220 |
運動性 |
115 |
165 |
190 |
装甲値 |
1400 |
2150 |
2525 |
機体特殊能力 |
剣 |
銃 |
盾 |
修理 |
補給 |
- |
- |
- |
- |
- |
バリア |
特殊装甲 |
耐性 |
分身 |
回復 |
- |
- |
- |
- |
- |
機体性能 |
移動力 |
5 |
移動タイプ |
-陸- |
地形適応 |
空- 陸S 海B 宇B |
機体サイズ |
M |
パーツスロット数 |
3 |
特殊能力 |
- |
武器性能 |
武器名称 |
分類 |
属性 |
攻撃力 |
射程 |
弾数 |
EN |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
グランドスター(ランス) |
格闘 |
PリC |
2600→4000→5350 |
1~3 |
- |
- |
- |
+30 |
+30 |
空-陸A海B宇A |
- |
グランドスター(ハンマー) |
格闘 |
P |
2800→4200→5550 |
1~2 |
- |
- |
- |
+20 |
+20 |
空-陸A海B宇A |
- |
バンブーランチャー |
射撃 |
リM |
2800→3900→5050 |
2~8 |
2 |
- |
130 |
+0 |
-10 |
空A陸A海B宇A |
サイズ差無視 |
バンブーランチャー |
射撃 |
リ |
3800→5200→6550 |
2~8 |
6 |
- |
- |
+20 |
+10 |
空A陸A海B宇A |
サイズ差無視 |
- 備考
- 装備追加版。陸がSに。
- 追加前は全武器がリーオ属性だったが、こちらは逆にリーオ武器が減ってしまっている。
- しかし使わない追加装備の性能よりも、バンブーランチャーの射程が伸びた事の方が重要だったりする。
- 高性能レーダー×3+狙撃+改造ボーナスで射程14に。マークジーベン、エンペランザと並びスパロボK最長射程。
ソウルタイガー
機体能力値・改造内容 |
ステータス\改造段階 |
初期値 |
10段 |
15段 |
HP |
5200 |
8200 |
9700 |
EN |
140 |
240 |
290 |
照準値 |
140 |
190 |
215 |
運動性 |
120 |
170 |
195 |
装甲値 |
1300 |
2050 |
2425 |
武器改造費用・上昇幅 |
武器10段階改造費用 |
345,000 |
武器15段階改造費用 |
630,000 |
武器10段階改造上昇幅 |
+1400 |
武器15段階改造上昇幅 |
+2750 |
機体特殊能力 |
剣 |
銃 |
盾 |
修理 |
補給 |
- |
- |
- |
- |
- |
バリア |
特殊装甲 |
耐性 |
分身 |
回復 |
- |
- |
- |
○ |
- |
機体性能 |
移動力 |
7 |
移動タイプ |
-陸- |
地形適応 |
空- 陸A 海B 宇B |
機体サイズ |
M |
パーツスロット数 |
3 |
特殊能力 |
分身 |
武器性能 |
武器名称 |
分類 |
属性 |
攻撃力 |
射程 |
弾数 |
EN |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
3連装ショックカノン |
射撃 |
C |
2500→3900→5250 |
2~6 |
10 |
- |
- |
+0 |
+0 |
空A陸A海A宇A |
- |
ピンポイントレーザー砲 |
射撃 |
PB |
2800→4200→5550 |
1~3 |
6 |
- |
- |
+10 |
+0 |
空A陸A海-宇A |
- |
ソウルバグナウ |
格闘 |
Pリ |
3800→5200→6550 |
1 |
- |
20 |
- |
+20 |
+20 |
空A陸A海B宇A |
- |
- 備考
- コンボ武器が弱く、移動後に使えないのでのでPU専門に近い。
- 無改造で対空格闘が可能なのが強み。
- ピンポイントレーザー砲もあるが、ほとんど反撃専用武装。
- やはりすぐに強化されるため、出番は少ない。
ソウルタイガーブースト
機体能力値・改造内容 |
ステータス\改造段階 |
初期値 |
10段 |
15段 |
HP |
5300 |
8300 |
9800 |
EN |
150 |
250 |
300 |
照準値 |
145 |
195 |
220 |
運動性 |
125 |
175 |
200 |
装甲値 |
1350 |
2100 |
2475 |
機体特殊能力 |
剣 |
銃 |
盾 |
修理 |
補給 |
- |
- |
- |
- |
- |
バリア |
特殊装甲 |
耐性 |
分身 |
回復 |
- |
- |
- |
○ |
- |
機体性能 |
移動力 |
8 |
移動タイプ |
-陸- |
地形適応 |
空- 陸S 海B 宇B |
機体サイズ |
M |
パーツスロット数 |
3 |
特殊能力 |
分身 |
武器性能 |
武器名称 |
分類 |
属性 |
攻撃力 |
射程 |
弾数 |
EN |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
3連装ショックカノン |
射撃 |
C |
2500→3900→5250 |
2~6 |
10 |
- |
- |
+0 |
+0 |
空A陸A海A宇A |
- |
ピンポイントレーザー砲 |
射撃 |
PB |
2900→4300→5650 |
1~3 |
6 |
- |
- |
+10 |
+0 |
空A陸A海-宇A |
- |
ソウルバグナウ |
格闘 |
Pリ |
3900→5300→6650 |
1 |
- |
20 |
- |
+20 |
+20 |
空A陸A海B宇A |
- |
- 備考
- 装備追加版。
- 陸S・移動力8・分身持ち・対空可能・スロット3と、ムラサメライガーに迫る性能。
ブラストルタイガー
機体能力値・改造内容 |
ステータス\改造段階 |
初期値 |
10段 |
15段 |
HP |
5300 |
8300 |
9800 |
EN |
160 |
260 |
310 |
照準値 |
140 |
190 |
215 |
運動性 |
110 |
160 |
185 |
装甲値 |
1400 |
2150 |
2525 |
武器改造費用・上昇幅 |
武器10段階改造費用 |
280,000 |
武器15段階改造費用 |
510,000 |
武器10段階改造上昇幅 |
+1400 |
武器15段階改造上昇幅 |
+2750 |
機体特殊能力 |
剣 |
銃 |
盾 |
修理 |
補給 |
- |
- |
- |
- |
- |
バリア |
特殊装甲 |
耐性 |
分身 |
回復 |
- |
- |
- |
- |
- |
機体性能 |
移動力 |
5 |
移動タイプ |
-陸- |
地形適応 |
空- 陸A 海B 宇B |
機体サイズ |
M |
パーツスロット数 |
3 |
特殊能力 |
- |
武器性能 |
武器名称 |
分類 |
属性 |
攻撃力 |
射程 |
弾数 |
EN |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
AZハイパー3連装ショックカノン |
射撃 |
C |
2500→3900→5250 |
2~6 |
10 |
- |
- |
+0 |
+0 |
空A陸A海A宇A |
- |
サーミックストライククロー |
格闘 |
PC |
2700→4100→5450 |
1~3 |
- |
- |
- |
+30 |
+30 |
空-陸A海B宇A |
- |
サーミックバースト |
射撃 |
MS |
3000→4100→5250 |
2~8 |
- |
50 |
130 |
+0 |
-10 |
空C陸A海B宇A |
移動力ダウンL2 バリア無効化 サイズ差無視 |
サーミックバースト |
射撃 |
S |
4000→5400→6750 |
2~8 |
- |
30 |
- |
+20 |
+10 |
空C陸A海B宇A |
移動力ダウンL3 バリア無効化 サイズ差無視 |
- 備考
- 運用法はバンブリアンと全く同じだが、MAP兵器がEN消費方式のためEN改造すれば何度も撃てる。
- ティ・ゼがヒット&アウェイを持っていないので養成したい所。
- サーミックバーストはバンブリアンと同じ投下型MAP兵器。射程も同じなので、2人並べて撃ちまくるといい。
- MAP兵器にもかかわらずEN消費が50と燃費が良いが、空適応がC。パーツで補うと一気に使いやすくなる。
- ストライククローが対空化されるのでショックカノンがいらない子に。どうせ使わないが。
- ティ・ゼの性格は「強気」。バンブリアンより早くMAP兵器が撃てるようになる。
- まずはサーミックバーストで移動力をダウンさせ、ダンゴ状態のところを幸運持ちのバンブリアンで一掃しよう。
- リーオ武器を持っていないゾイド機体。その為ゾイド系の敵と戦わせるうまみが無いのが難点か。
モルガキャノリー
機体能力値・改造内容 |
ステータス\改造段階 |
初期値 |
10段 |
15段 |
HP |
3300 |
6300 |
7800 |
EN |
120 |
220 |
270 |
照準値 |
140 |
190 |
215 |
運動性 |
100 |
150 |
175 |
装甲値 |
1000 |
1750 |
2125 |
武器改造費用・上昇幅 |
武器10段階改造費用 |
215,000 |
武器15段階改造費用 |
390,000 |
武器10段階改造上昇幅 |
+1600 |
武器15段階改造上昇幅 |
+3000 |
機体特殊能力 |
剣 |
銃 |
盾 |
修理 |
補給 |
- |
- |
- |
○ |
○ |
バリア |
特殊装甲 |
耐性 |
分身 |
回復 |
- |
- |
- |
- |
- |
機体性能 |
移動力 |
5 |
移動タイプ |
-陸- |
地形適応 |
空- 陸A 海B 宇B |
機体サイズ |
S |
パーツスロット数 |
4 |
特殊能力 |
- |
武器性能 |
武器名称 |
分類 |
属性 |
攻撃力 |
射程 |
弾数 |
EN |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
20mmガトリング砲 |
射撃 |
PC |
2400→4000→5400 |
1~3 |
10 |
- |
- |
+20 |
+20 |
空A陸A海A宇A |
- |
AZ120mmグラインドキャノン |
射撃 |
|
2800→4400→5800 |
2~6 |
6 |
- |
- |
+0 |
+0 |
空A陸A海A宇A |
- |
無敵団 |
格闘 |
PS |
3400→5000→6400 |
1~3 |
- |
10 |
110 |
+30 |
+0 |
空-陸A海A宇A |
気力ダウンL3 |
- 備考
- 気力ダウンL3の無敵団が非常に強く燃費もいいが空(ry
- 機体性能が低いのでコンボで落とされがち。スロット4なので色々補強しよう。
- ア・カンの防御・回避は高いので補えれば結果を出してくれるはず。
- 修理・補給装置を両方持つ数少ないユニットの一つ。
- 地中に潜れることが再現されなかったのは残念。
- 天下無敵の無敵プレイヤーならば、フル改造フル養成は当然の義務。
バイオヴォルケーノ
機体能力値・改造内容 |
ステータス\改造段階 |
初期値 |
10段 |
15段 |
HP |
5600 |
8600 |
10100 |
EN |
180 |
280 |
330 |
照準値 |
145 |
195 |
220 |
運動性 |
120 |
170 |
195 |
装甲値 |
1500 |
2250 |
2625 |
武器改造費用・上昇幅 |
武器10段階改造費用 |
345,000 |
武器15段階改造費用 |
630,000 |
武器10段階改造上昇幅 |
+1250 |
武器15段階改造上昇幅 |
+2500 |
機体特殊能力 |
剣 |
銃 |
盾 |
修理 |
補給 |
- |
- |
- |
- |
- |
バリア |
特殊装甲 |
耐性 |
分身 |
回復 |
- |
○ |
- |
- |
- |
機体性能 |
移動力 |
6 |
移動タイプ |
-陸- |
地形適応 |
空- 陸S 海B 宇B |
機体サイズ |
M |
パーツスロット数 |
2 |
特殊能力 |
バイオ装甲(クリムゾンヘルアーマー) |
武器性能 |
武器名称 |
分類 |
属性 |
攻撃力 |
射程 |
弾数 |
EN |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
ヘルファイアー |
射撃 |
PCS |
2800→4050→5300 |
1~3 |
10 |
- |
- |
+10 |
+20 |
空A陸A海-宇A |
攻撃力ダウンL2 |
ブレイズハッキングクロー |
格闘 |
PリC |
3000→4250→5500 |
1 |
- |
- |
- |
+30 |
+30 |
空-陸A海B宇A |
バリア無効化 |
バイオ粒子砲 |
射撃 |
M |
3800→4900→6050 |
1~8 |
- |
80 |
130 |
+0 |
-10 |
空A陸A海B宇A |
サイズ差無視 |
バイオ粒子砲 |
射撃 |
|
4800→6050→7300 |
2~8 |
- |
50 |
120 |
+0 |
+0 |
空A陸A海B宇A |
サイズ差無視 |
- 備考
- 隙の無い射撃型強ユニット。
- 高いHP・運動性・装甲値に加え、バイオ装甲まで持つので生存性が高い。
- PC武器ヘルファイアーは攻撃力ダウンL2効果が便利で対空もでき非常に使いやすい。
- バイオ粒子砲のEN消費が大きいので、Eセーブを付けてあげるとますます使いやすく。
- 位置取り用にブースターをつけよう。ザイリンにヒット&アウェイを養成するとなおよい。
- バイオ粒子砲(MAP)の範囲は射程8の前方3マス直線型。
ランスタッグ(ソウタ機)
機体能力値・改造内容 |
ステータス\改造段階 |
初期値 |
10段 |
15段 |
HP |
4600 |
7600 |
9100 |
EN |
130 |
230 |
280 |
照準値 |
140 |
190 |
215 |
運動性 |
115 |
165 |
190 |
装甲値 |
1250 |
2000 |
2375 |
武器改造費用・上昇幅 |
武器10段階改造費用 |
280,000 |
武器15段階改造費用 |
510,000 |
武器10段階改造上昇幅 |
+1400 |
武器15段階改造上昇幅 |
+2750 |
機体特殊能力 |
剣 |
銃 |
盾 |
修理 |
補給 |
- |
- |
- |
○ |
- |
バリア |
特殊装甲 |
耐性 |
分身 |
回復 |
- |
- |
- |
- |
- |
機体性能 |
移動力 |
6 |
移動タイプ |
-陸- |
地形適応 |
空- 陸A 海B 宇B |
機体サイズ |
M |
パーツスロット数 |
3 |
特殊能力 |
- |
武器性能 |
武器名称 |
分類 |
属性 |
攻撃力 |
射程 |
弾数 |
EN |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
4連装小型ショックカノン |
射撃 |
C |
2600→4000→5350 |
2~6 |
10 |
- |
- |
+0 |
+0 |
空A陸A海A宇A |
- |
ビーストスレイヤー |
格闘 |
PリC |
2900→4300→5650 |
1~3 |
- |
- |
- |
+30 |
+30 |
空-陸A海B宇A |
- |
ブレイカーホーン |
格闘 |
Pリ |
3500→4900→6250 |
1 |
- |
20 |
- |
+20 |
+20 |
空-陸A海B宇A |
- |
- 備考
- 機体性能は装備追加前のミィ機と同等で、補給装置が修理装置になっただけ。
- 武装面ではPC武器がビーストスレイヤーになりけっこうな攻撃力に。武器改造費用も安い。
- ただしランスタッグブレイクから改造を引継ぐため、そちらを改造した方がお得。
- ミィ機とほぼ同じ使い方ができるが、強化はされないので陸A止まりなのに注意。
バイオプテラ
機体能力値・改造内容 |
ステータス\改造段階 |
初期値 |
10段 |
15段 |
HP |
5000 |
8000 |
9500 |
EN |
160 |
260 |
310 |
照準値 |
145 |
195 |
220 |
運動性 |
125 |
175 |
200 |
装甲値 |
1400 |
2150 |
2525 |
武器改造費用・上昇幅 |
武器10段階改造費用 |
345,000 |
武器15段階改造費用 |
630,000 |
武器10段階改造上昇幅 |
+1400 |
武器15段階改造上昇幅 |
+2750 |
機体特殊能力 |
剣 |
銃 |
盾 |
修理 |
補給 |
- |
- |
- |
- |
- |
バリア |
特殊装甲 |
耐性 |
分身 |
回復 |
- |
○ |
- |
- |
- |
機体性能 |
移動力 |
8 |
移動タイプ |
空陸- |
地形適応 |
空S 陸C 海C 宇A |
機体サイズ |
M |
パーツスロット数 |
3 |
特殊能力 |
バイオ装甲(ヘルアーマー) |
武器性能 |
武器名称 |
分類 |
属性 |
攻撃力 |
射程 |
弾数 |
EN |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
ヘルファイアー |
射撃 |
PCS |
2800→4200→5550 |
1~3 |
10 |
- |
- |
+10 |
+20 |
空A陸A海-宇A |
攻撃力ダウンL2 |
ソニックブレード |
格闘 |
PリCS |
3000→4400→5750 |
1~2 |
- |
- |
- |
+30 |
+30 |
空A陸A海B宇A |
射程ダウンL2 バリア無効化 |
ヘブンズランデブー |
格闘 |
P |
4000→5400→6750 |
1 |
- |
20 |
110 |
+20 |
+20 |
空A陸A海B宇A |
- |
- 備考
- 隠し条件を満たさなければ仲間にならない。
- 地形適応に問題は無く、C武器のヘルファイアーとソニックブレードが優秀なのでシングル向き。
- ヘルファイアーにはバイオヴォルケーノと同様に攻撃力ダウン効果がある。
- ソニックブレードは味方機唯一の射程ダウン武器。
- 全体的にレインボージャークより高性能だが、どの武器も射程が短いのが欠点。
- スロット3なので高性能レーダーなどで補うとかなり便利になる。
最終更新:2023年11月07日 00:03