ガイキングLOD系(R)


ガイキング

機体能力値・改造内容
ステータス\改造段階 初期値 10段 15段
HP 8800 11800 13300
EN 190 290 340
照準値 145 195 220
運動性 80 130 155
装甲値 1400 2150 2525
武器改造費用・上昇幅
武器10段階改造費用 475,000
武器15段階改造費用 870,000
武器10段階改造上昇幅 +1250
武器15段階改造上昇幅 +2500
機体特殊能力
修理 補給
- - -
バリア 特殊装甲 耐性 分身 回復
- - - - -
機体性能
移動力 6
移動タイプ 空陸-
地形適応 空A 陸A 海B 宇A
機体サイズ L
パーツスロット数 2
特殊能力 - (→ 合体・分離)
武器性能
武器名称 分類 属性 攻撃力 射程 弾数 EN 気力 命中 CT 地形適応 備考
デスパーサイト 射撃 P 2200→3450→4700 1~3 - 10 - +10 +0 空A陸A海B宇A -
カウンタークロス 格闘 PC 3000→4250→5500 1 - - - +30 +30 空A陸A海B宇A -
ザウルガイザー 射撃 3300→4550→5800 2~5 - 30 - +10 +10 空A陸A海A宇A -
パンチャーグラインド 格闘 PC 4000→5250→6500 1~3 4 - 110 +20 +20 空A陸A海B宇A -
ハイドロブレイザー 格闘 P 4500→5750→7000 1 - 80 120 +10 +10 空A陸A海B宇A -
- - - - - - - - - - - -
フェイスオープン 格闘 P 5500→6750→8000 1 - 120 130 +0 +0 空A陸A海B宇A 追加
真龍ハイドロブレイザー 格闘 5700→6950→8200 2~5 - 130 140 +0 +0 空S陸S海A宇S 追加
  • 備考
    • フェイスオープンは第10話、真龍ハイドロブレイザーは第17B話のイベントで追加。
    • 合体攻撃の宝庫で、単機でも高い攻撃力を持つ。
    • その分燃費が頗る悪いのでEN改造は必須。無消費武器は射程1のカウンタークロスだけ。
    • ガイキング・ザ・グレートの事を考えると武器フル改造ボーナスはEN-20%、ダイヤにはEセーブを付けたい。
      • 特典パーツの時流エンジンもオススメ。
    • 「炎」技能、シールド持ち、信頼補正を受けやすいなどあって見た目以上に強い。

ガイキング・ザ・グレート

機体能力値・改造内容
ステータス\改造段階 初期値 10段 15段
HP 9800 12800 14300
EN 260 360 410
照準値 150 200 225
運動性 100 150 175
装甲値 1600 2350 2725
武器改造費用・上昇幅
武器10段階改造費用 475,000
武器15段階改造費用 870,000
武器10段階改造上昇幅 +1250
武器15段階改造上昇幅 +2500
機体特殊能力
修理 補給
- - - - -
バリア 特殊装甲 耐性 分身 回復
- - - - -
機体性能
移動力 8
移動タイプ 空陸-
地形適応 空S 陸S 海S 宇S
機体サイズ L
パーツスロット数 2
特殊能力 合体・分離
武器性能
武器名称 分類 属性 攻撃力 射程 弾数 EN 気力 命中 CT 地形適応 備考
デスパーサイト 射撃 3300→4550→5800 2~5 - 30 - +10 +0 空A陸A海B宇A -
ギガパンチャーグラインド 格闘 PC 4500→5750→7000 1~3 - 50 - +30 +30 空A陸A海B宇A -
バーニングデストーム 射撃 5200→6450→7700 3~7 - 100 120 +10 +10 空A陸A海B宇A -
ハイドロブレイザー・ギガバースト 格闘 P 6000→7250→8500 1~2 - 150 130 +10 +10 空A陸A海B宇A -
- - - - - - - - - - - -
フェイス・オープン・ザ・グレート 格闘 P 6800→8050→9300 1 - 180 140 +0 +0 空S陸S海A宇S -
  • 備考
    • フェイス・オープン・ザ・グレートは第31B-2話終了時に追加。
    • 地形適応ALLSに超火力、超燃費を備える本作最強クラスのスーパーロボット。
    • Eセーブ+武器ボーナスで抑えてようやく普通のスーパー系の燃費になるかならないかというEN消費がある意味特徴。
      • ボーナスパーツの時流エンジン(EN回復L3)が欲しいところ。EN回復L1では通常攻撃ですらENとの相談が欠かせない。
    • インファイトLv9で15段改造の場合、最大攻撃力は9750。単体としては間違いなく最強の火力を誇る。
    • 3機合体だが精神コマンドはダイヤのものしか使えず、経験値もダイヤにしか入らないので注意。
    • 高火力であることは間違いないが、合体した2機分の枠を考えるとそれも微妙なところ。
      • ライキング・バルキングを戦力として考えないのなら、シングル運用の機体のサブにするなどして枠の節約を図りたい。
    • ボス戦では分離して他の2機が攻撃→合体して攻撃といった戦法も考慮したい。EN消費はさらに激しくなるが…。
    • 何気にシールドがなくなっている。
    • ここまで凶悪になったにもかかわらず、バリア無効武器がないというしょうもない欠点もある。
      • 合体攻撃もなくなる。元の火力がぶっ飛んでいるので問題ないが。

スティンガー

機体能力値・改造内容
ステータス\改造段階 初期値 10段 15段
HP 4300 7300 8800
EN 100 200 250
照準値 140 190 215
運動性 110 160 185
装甲値 1000 1750 2125
武器改造費用・上昇幅
武器10段階改造費用 280,000
武器15段階改造費用 510,000
武器10段階改造上昇幅 +1400
武器15段階改造上昇幅 +2750
機体特殊能力
修理 補給
- - - -
バリア 特殊装甲 耐性 分身 回復
- - - - -
機体性能
移動力 8
移動タイプ 空陸-
地形適応 空A 陸B 海B 宇A
機体サイズ M
パーツスロット数 3
特殊能力 -
武器性能
武器名称 分類 属性 攻撃力 射程 弾数 EN 気力 命中 CT 地形適応 備考
ミサイル 射撃 2000→3400→4750 2~5 8 - - +20 +10 空A陸A海B宇A -
デスパーサイト 射撃 PC 3000→4400→5750 1~3 - 5 - +10 +0 空A陸A海B宇A -
  • 備考
    • 修理装置付きの典型的な戦闘機。
    • デスパーサイトは威力も燃費も優秀なコンボ武器だが、シングル運用するには機体性能が低すぎる。
    • ピュリアは集中・必中を持たないため命中関係で困ることも。照準値を改造しておくとよい。
    • ガイキングとの合体攻撃が移動後も使用可能で使いやすいが、威力は四機中最低。
      • 合体攻撃のEN消費は100。機体のENも100なので、何らかの対策をしないと移動しただけで使えなくなる。

スペリオルスティンガー

機体能力値・改造内容
ステータス\改造段階 初期値 10段 15段
HP 4500 7500 9000
EN 110 210 260
照準値 145 195 220
運動性 115 165 190
装甲値 1100 1850 2225
武器改造費用・上昇幅
武器10段階改造費用 280,000
武器15段階改造費用 510,000
武器10段階改造上昇幅 +1400
武器15段階改造上昇幅 +2750
機体特殊能力
修理 補給
- - - -
バリア 特殊装甲 耐性 分身 回復
- - - - -
機体性能
移動力 8
移動タイプ 空陸海
地形適応 空S 陸B 海B 宇A
機体サイズ M
パーツスロット数 3
|特殊能力
武器性能
武器名称 分類 属性 攻撃力 射程 弾数 EN 気力 命中 CT 地形適応 備考
ミサイル 射撃 2200→3600→4950 2~5 8 - - +20 +10 空A陸A海B宇A -
デスパーサイト 射撃 PC 3200→4600→5950 1~3 - 5 - +10 +0 空A陸A海B宇A -
  • 備考
    • 空適応がSになり命中回避が大幅に強化、さらに大空魔竜との合体攻撃が追加された。
    • そのままでもけっこう避けるようになり、コンボ機としての運用も可能になった。
    • ガイキングとの合体攻撃は相変わらず移動後使用可能。攻撃力が上がりさらに使いやすく。
      • さらに分類が射撃から格闘になっており、よりダイヤの能力を活かせるように。

サーペント

機体能力値・改造内容
ステータス\改造段階 初期値 10段 15段
HP 4800 7800 9300
EN 120 220 270
照準値 140 190 215
運動性 100 150 175
装甲値 1200 1950 2325
武器改造費用・上昇幅
武器10段階改造費用 280,000
武器15段階改造費用 510,000
武器10段階改造上昇幅 +1400
武器15段階改造上昇幅 +2750
機体特殊能力
修理 補給
- - - -
バリア 特殊装甲 耐性 分身 回復
- - - - -
機体性能
移動力 6
移動タイプ 空陸海
地形適応 空A 陸B 海S 宇A
機体サイズ M
パーツスロット数 3
特殊能力 -
武器性能
武器名称 分類 属性 攻撃力 射程 弾数 EN 気力 命中 CT 地形適応 備考
魚雷 射撃 P 2000→3400→4750 1~3 8 - - +20 +10 空A陸A海A宇A -
キラーバイト 格闘 PCS 2300→3700→5050 1 - - - +30 +30 空A陸A海A宇A 装甲値ダウンL2
サーペントキャノン 射撃 3400→4800→6150 3~7 - 20 - +0 +0 空A陸A海A宇A -
  • 備考
    • リーがバルキングに乗り換えるため終盤で無くなる。改造引継ぎも無いので改造は控えよう。
    • 地味に陸の適応がB。PUを組む場合は相方に気をつけよう。
    • キラーバイトは装甲値ダウンL2と抜群の効果を誇る。
    • ガイキングとの合体攻撃は4機中最高威力。補給装置でENも補える強力な合体攻撃要員。

バルキング

機体能力値・改造内容
ステータス\改造段階 初期値 10段 15段
HP 9000 12000 13500
EN 200 300 350
照準値 140 190 215
運動性 70 120 145
装甲値 1500 2250 2625
武器改造費用・上昇幅
武器10段階改造費用 410,000
武器15段階改造費用 750,000
武器10段階改造上昇幅 +1250
武器15段階改造上昇幅 +2500
機体特殊能力
修理 補給
- - - -
バリア 特殊装甲 耐性 分身 回復
- - - - -
機体性能
移動力 5
移動タイプ 空陸-
地形適応 空A 陸S 海B 宇A
機体サイズ L
パーツスロット数 2
特殊能力 -
武器性能
武器名称 分類 属性 攻撃力 射程 弾数 EN 気力 命中 CT 地形適応 備考
コロナブラスト 射撃 2400→3650→4900 2~6 - 10 - +0 +0 空A陸A海B宇A -
ハイドリュートカノン 射撃 3600→4850→6100 3~7 - 20 - +0 +0 空A陸A海B宇A -
グランドアックス 格闘 PC 3900→5150→6400 1 - - - +30 +30 空A陸A海B宇A -
エンドレスバーン 射撃 4800→6050→7300 1~5 - 50 120 +0 +0 空A陸A海B宇A -
  • 備考
    • ガイキングとの合体ではダイヤの精神コマンドしか使えず、経験値もダイヤにしか入らない。
    • 意識して分離攻撃を行わないとレベルがどんどん離れていく。また3体合体であるためペアわけが面倒。
    • 他の2機と足並みをそろえるため、できればメガブースターを付けたい。
    • 攻撃力が高く装甲も厚いため、シングル運用も十分可能だが、P武器の射程が1である事には注意。
      • ただしそのグランドアックスは高威力のコンボ武器である。積極的にコンボを狙っていこう。

キルジャガー

機体能力値・改造内容
ステータス\改造段階 初期値 10段 15段
HP 5000 8000 9500
EN 140 240 290
照準値 145 195 220
運動性 105 155 180
装甲値 1300 2050 2425
武器改造費用・上昇幅
武器10段階改造費用 280,000
武器15段階改造費用 510,000
武器10段階改造上昇幅 +1400
武器15段階改造上昇幅 +2750
機体特殊能力
修理 補給
- - - - -
バリア 特殊装甲 耐性 分身 回復
- - - - -
機体性能
移動力 7
移動タイプ 空陸海
地形適応 空A 陸S 海B 宇A
機体サイズ M
パーツスロット数 3
特殊能力 -
武器性能
武器名称 分類 属性 攻撃力 射程 弾数 EN 気力 命中 CT 地形適応 備考
バルカンストーム 射撃 PCS 2200→3600→4950 1~3 10 - - +10 +20 空A陸A海B宇A 照準値ダウンL2
ゼクターテイル 格闘 PC 2500→3900→5250 1 - - - +30 +30 空A陸A海B宇A -
ザウルガイザー 射撃 3300→4700→6050 2~5 - 20 - +10 +10 空A陸A海A宇A -
  • 備考
    • 運動・装甲・射程など、どれもそこそこ。だが高水準ではない。
    • 前線で戦えない事もないが、やはり心許ない。中盤以降はザウルガイザーの燃費の良さを生かして援護に回るのが無難。
    • パイロットのディックが幸運を使えるため、ガイキングとPUを組んでボス相手に資金稼ぎでも。

クラブバンカー

機体能力値・改造内容
ステータス\改造段階 初期値 10段 15段
HP 5500 8500 10000
EN 130 230 280
照準値 140 190 215
運動性 90 140 165
装甲値 1400 2150 2525
武器改造費用・上昇幅
武器10段階改造費用 280,000
武器15段階改造費用 510,000
武器10段階改造上昇幅 +1400
武器15段階改造上昇幅 +2750
機体特殊能力
修理 補給
- - - -
バリア 特殊装甲 耐性 分身 回復
- - - - -
機体性能
移動力 5
移動タイプ 空陸海
地形適応 空B 陸A 海S 宇A
機体サイズ M
パーツスロット数 4
特殊能力 -
武器性能
武器名称 分類 属性 攻撃力 射程 弾数 EN 気力 命中 CT 地形適応 備考
大型ミサイル 射撃 2200→3600→4950 2~6 8 - - +20 +10 空A陸A海A宇A -
ボルトパライザー 格闘 PCS 3100→4500→5850 1 - 20 - +30 +30 空A陸A海A宇A 運動性ダウンL2
  • 備考
    • 貴重な三人乗りユニットだが所詮は艦載支援機、機体性能はお世辞にも高くない。
    • 3人乗り、全地形対応・補給装置持ちという強みを活かしてサブ専門にするのがいい。
    • パーツスロットは4つもあるので、装甲パーツやバリアで強化すればサブとして申し分のない能力に。
    • 飛べるとはいえ空Bである点は注意。またP武器が射程1なことにも気をつけたい。

大空魔竜

機体能力値・改造内容
ステータス\改造段階 初期値 10段 15段
HP 18000(17000) 21000(20000) 22500(21500)
EN 240 340 390
照準値 140 190 215
運動性 65 115 140
装甲値 1400(1300) 2150(2050) 2525(2425)
武器改造費用・上昇幅
武器10段階改造費用 475,000
武器15段階改造費用 870,000
武器10段階改造上昇幅 +1250
武器15段階改造上昇幅 +2500
機体特殊能力
修理 補給
- - - - -
バリア 特殊装甲 耐性 分身 回復
- - - -
機体性能
移動力 6
移動タイプ 空陸海
地形適応 空A 陸A 海A 宇A
機体サイズ 2L
パーツスロット数 2
特殊能力 変形 搭載 イリュージョンプロテクト
武器性能
武器名称 分類 属性 攻撃力 射程 弾数 EN 気力 命中 CT 地形適応 備考
ゾルマニウム貫通弾 射撃 2600→3850→5100 2~6 10 - - +10 +0 空A陸A海A宇A バリア無効化
ドラゴンカッター 格闘 PC 3000→4250→5500 1~3 6 - - +20 +20 空A陸A海A宇A -
ザウルガイザー 射撃 3300→4550→5800 2~5 - 30 - +10 +10 空A陸A海A宇A -
キラーバイト 格闘 P 4000→5250→6500 1 - 40 110 +30 +30 空A陸A海A宇A -
  • 備考
    • ガイキング出撃時は顔無しとなり、HPと装甲が低下、ザウルガイザーとキラーバイトが使用不能となる。
    • スペリオルスティンガーとの合体攻撃は全機体中トップクラスの威力を誇る。対ボスの切り札に。
    • 高HPの相手を狙うという敵AIの仕様上よく狙われる。多少装甲を改造しておいたほうが吉。
    • 全地形対応・全適応Aなので、他の艦船と違い地形補正を受けられる陸地や海を有効活用できるのも強み。

大空魔竜(ボリューションプロテクト)

機体能力値・改造内容
ステータス\改造段階 初期値 10段 15段
HP 18000(17000) 21000(20000) 22500(21500)
EN 240 340 390
照準値 140 190 215
運動性 55 105 130
装甲値 1500(1400) 2250(2150) 2625(2525)
武器改造費用・上昇幅
武器10段階改造費用 475,000
武器15段階改造費用 870,000
武器10段階改造上昇幅 +1250
武器15段階改造上昇幅 +2500
機体特殊能力
修理 補給
- - - - -
バリア 特殊装甲 耐性 分身 回復
- - - -
機体性能
移動力 5
移動タイプ 空陸海
地形適応 空A 陸A 海A 宇A
機体サイズ 2L
パーツスロット数 2
特殊能力 変形 搭載 バリアL1
武器性能
武器名称 分類 属性 攻撃力 射程 弾数 EN 気力 命中 CT 地形適応 備考
ゾルマニウム貫通弾 射撃 2600→3850→5100 2~6 10 - - +10 +01 空A陸A海A宇A バリア無効化
ドラゴンカッター 格闘 PC 3000→4250→5500 1~3 6 - - +20 +20 空A陸A海A宇A -
- - - - - - - - - - - -
絶叫コースターアタック 格闘 P 4700→5950→7200 1 - 80 120 +30 +30 空A陸A海A宇A 追加
  • 備考
    • 絶叫コースターアタックは第19-2話のイベント後追加。
    • 通常形態と同様、ガイキング出撃時はHPと装甲が低下する。
    • 移動力は落ちるが装甲が上がりバリアも付くので生存性は増す。気力が130になるまではこの形態でいるべきだろう。

ライキング

機体能力値・改造内容
ステータス\改造段階 初期値 10段 15段
HP 8500 11500 13000
EN 180 280 330
照準値 150 200 225
運動性 90 140 165
装甲値 1300 2050 2425
武器改造費用・上昇幅
武器10段階改造費用 410,000
武器15段階改造費用 750,000
武器10段階改造上昇幅 +1250
武器15段階改造上昇幅 +2500
機体特殊能力
修理 補給
- - - -
バリア 特殊装甲 耐性 分身 回復
- - - -
機体性能
移動力 7
移動タイプ 空陸-
地形適応 空S 陸A 海B 宇A
機体サイズ L
パーツスロット数 2
特殊能力 分身
武器性能
武器名称 分類 属性 攻撃力 射程 弾数 EN 気力 命中 CT 地形適応 備考
デスパーサイト 射撃 P 2500→3750→5000 1~3 - 10 - +10 +0 空A陸A海B宇A -
ライトニングデストーム 射撃 3700→4950→6200 3~7 - 20 - +10 +10 空A陸A海B宇A -
スカルハーケン 格闘 PC 4000→5250→6500 1 - - - +30 +30 空A陸A海B宇A -
エレクトロブレイザー 射撃 4900→6150→7400 2~6 - 50 120 +0 +0 空A陸A海B宇A -
  • 備考
    • 合体においてはバルキングと一緒。レベル差に気をつけよう。
    • 攻撃力が高く単機での運用も可能だが、装甲も運動性も中途半端なため十分な改造が必要。
    • ノーザに技量を養成して分身を生かすのもよい。
    • スカルハーケンはコンボ武器中No.2の攻撃力を持つが、ノーザはコンボレベルが1までしか伸びない。
      • とりあえず2まで伸ばすと暴れられるが参戦が終盤。貴重なアタックコンボを使う価値があるかはプレイヤー次第。

天空魔竜

機体能力値・改造内容
ステータス\改造段階 初期値 10段 15段
HP 17000 20000 21500
EN 220 320 370
照準値 140 190 215
運動性 70 120 145
装甲値 1300 2050 2425
武器改造費用・上昇幅
武器10段階改造費用 475,000
武器15段階改造費用 870,000
武器10段階改造上昇幅 +1250
武器15段階改造上昇幅 +2500
機体特殊能力
修理 補給
- - - - -
バリア 特殊装甲 耐性 分身 回復
- - - - -
機体性能
移動力 7
移動タイプ 空--
地形適応 空S 陸- 海- 宇A
機体サイズ 2L
パーツスロット数 2
特殊能力 搭載
武器性能
武器名称 分類 属性 攻撃力 射程 弾数 EN 気力 命中 CT 地形適応 備考
電撃 射撃 S 3200→4450→5700 1~6 - 30 - +10 +0 空A陸A海B宇A 運動性ダウンL1
ジャイアントカッター 格闘 P 4500→5750→7000 1~3 - 80 120 +30 +30 空A陸A海B宇A -
  • 備考
    • 移動力や地形適応、ケインに「炎」があるのはいいが、武器の燃費が凄まじく悪い。
    • やはり気力120までP武器が無い。大地魔竜と違い弾数制武器がないので、継戦能力はさらに低い。
    • こちらもライキングとの合体攻撃のために出撃させるようなものである。
      • 参入時には強力なユニットも増えているので、出撃枠を取るほどの価値があるかは極めて微妙。

大地魔竜

機体能力値・改造内容
ステータス\改造段階 初期値 10段 15段
HP 19000 22000 23500
EN 240 340 390
照準値 140 190 215
運動性 60 110 135
装甲値 1500 2250 2625
武器改造費用・上昇幅
武器10段階改造費用 475,000
武器15段階改造費用 870,000
武器10段階改造上昇幅 +1250
武器15段階改造上昇幅 +2500
機体特殊能力
修理 補給
- - - - -
バリア 特殊装甲 耐性 分身 回復
- - - - -
機体性能
移動力 5
移動タイプ 空陸-
地形適応 空B 陸S 海B 宇A
機体サイズ 2L
パーツスロット数 2
特殊能力 搭載
武器性能
武器名称 分類 属性 攻撃力 射程 弾数 EN 気力 命中 CT 地形適応 備考
ミサイル 射撃 2500→3750→5000 1~3 10 - - +20 +10 空A陸A海B宇A -
ビーム砲 射撃 3400→4650→5900 2~7 - 30 - +10 +0 空A陸A海B宇A -
ミラクルドリル 格闘 P 4300→5550→6800 1~3 - 80 120 +30 +30 空A陸A海B宇A バリア無効化
  • 備考
    • 飛行可能だが空適応がBなので注意。飛行は移動時のみ行い、戦闘は地上で行うよう心がけよう。
    • 気力が120になるまでP武器が使えない。燃費も凄まじく悪いうえ移動力も低く、使いづらさは否めない。
    • しかも艦船なので、これだけで出撃枠を1つ取ってしまう。
    • パイロットのヴェスターヌにはサポート系精神がなく、指揮技能も無い。
      • よってバルキングの合体攻撃要員とする以外では、出撃させる価値がほぼ無い。
最終更新:2023年11月07日 00:03
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。