新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 攻略&まとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 攻略&まとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
メニュー
検索 :
トップページ
FAQ
/
ネタバレFAQ
発売前情報
参戦作品
2chテンプレ
意見交換
攻略
シナリオ攻略
アイテム入手フロー
参戦タイムテーブル
全滅プレイポイント
隠し要素
クリアボーナス
パイロット関係
味方パイロットデータ
特殊スキル
精神コマンド
エースボーナス
誕生日精神一覧
信頼補正
性格
機体関係
味方機体データ
特殊能力
/
特殊効果
MAP兵器
/
合体攻撃
改造
/
改造引き継ぎ
機体ボーナス一覧
強化パーツ
その他
ユニット運用指南
トドメ演出武器
対地対空演出変化
特殊台詞
中断メッセージ
用語集
/
収録BGM
DVE一覧
/
声優一覧
小ネタ・パロディ
バグ
考察・予測ページ
カウンター
online:
-
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
ここを編集
更新履歴
取得中です。
javascript plugin Error : このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
意見交換
>
ログ4
武装を武器と執拗に書き換えていた人。武装は武器を装備するって意味もあるが、装備した武器という意味もあるぞ。どの作品かの運用のページで誤用してたので書き直しておきました!みたいなこと言ってたので一応。 - 名無しさん
どっちみち使い方おかしい所が結構あったし別に書き換えても構わないんじゃね?武器の方がわかりやすいし - 名無しさん
ユニット運用指南内でもいいんだけど各機体オススメの強化パーツとか載せてくれると嬉しい - 名無しさん
各機体の分かいてたらまたデータが大きくなるからみづらくなると思う。それにEN強化とか射程を伸ばすとか大体どのユニットでも運用指南で書いてあると思うけど。書いてなかったらリアル系なら運動性、スーパー系なら耐久性上げるパーツでいいんじゃね? - 名無しさん
紅蓮のところに「ランドモジュール」おすすめってかいたら、それはどの機体でも一緒って消されてしまった。リアル系地上ユニットで集中がない事やスロットが三つある事。 - 名無しさん
リアル系地上ユニットで集中がない事やスロットが三つある事、紅蓮は地上ルートがメインになる事が主なオススメの理由なんだけどダメなのかなぁ。どなたか意見をいただけると嬉しい - 名無しさん
ランドモジュールって地上への攻撃力は上がるけど、命中回避上げようと思ったらカレンの地形適応上げないといけないから、集中の代わりをさせるためにつけるのはオススメしかねるな。ランドモジュールに限らず、地形適応系ってよっぽど苦手な地形のあるやつ以外、つける旨味ないと思う。 - 名無しさん
おお。レスサンクス。なるほどね。確かに苦手地形を克服するために地形適応上昇パーツをつけるのはいい運用方法の一つだと思う。でも得意な部分を伸ばす運用方法もあるって言いたいんだ。地形適応をSにするのにはPP250も消費するけどリアル系ユニットの場合一撃を食らわない事が凄く大事だから。特に紅蓮の場合サイズがSな事もあってその回避率にサイズ補正が掛け算されて凄まじい回避を見せてくれる。ランドモジュールを浮遊してる機体に装着しても効果は十分に発揮されない。地上ユニットに付けてこそ真価が発揮されると言いたい。 - 名無しさん
例えば、パイロットか機体の適応どちらかがSなら、もう片方をSにするだけで手間が少ないから、養成かパーツをオススメするのは悪くないと思う。けどパイロットと機体両方AなのをどちらもSにするのは、手間なのでオススメしかねるという話。それに紅蓮の場合、元々あまり避けない&バリアがある&鉄壁が低消費ということで、回避よりは耐える寄りの運用が書いてあるんだと思うよ。俺ギアスの運用編集したことないからよく知らんけど。 - 名無しさん
もうひとつランドモジュールをプッシュする理由は次元獣のブルダモンが一撃で倒せるようになるからって理由もある。中盤以降頻繁に登場するブルダモンのHPは10550(Hard改造三段階)。紅蓮をフル改造して武器攻撃力6700。格闘値169(Lv25)を想定して気力150とすると紅蓮の攻撃力はだいたい10720。ブルダモンの装甲1580(Hard)防御131(Lv23)だから防御力はだいたい1080。だから気力マックスにしてもギリギリ生き残る。でもランドモジュールで攻撃力1.1倍するとちょうどギリギリ倒せるようになる。この比率は終盤になっても変わらない。要約するとフル改造してランドモジュール装備すれば中盤以降ブルダモンが一撃で葬れるようになる。さらに地形適応Sにすると効果倍増。ABが取得できればさらに安定。 - 名無しさん
熱く語ってくれてる所すまないが、その程度ではわざわざ書く必要があるとは思えない。撃ち漏らすなら援護攻撃を混ぜればいい。地形適応に拘るならカスタムボーナスでSをとればいい。わざわざ書くのであれば、このサイトを参考にする全ての人々に推奨できるほどのものでないと。 - 名無しさん
そうですか。それは残念です。 - 名無しさん
そもそもフル改造、気力マックスなんて条件つけてる時点で、おすすめとは言いがたい内容だろ - 名無しさん
フル改造済みはまあともかく、通常進行の上で役立つパーツとしてテーブルで色変えて2、3個箇条書きにするだけでも良さそう。攻略本とかもこの手のカバー無いだろうし。ダイガードのバリア系とかなるほどなーって思ったし。 - 名無しさん
だから特別にオススメなパーツはちゃんと書いてあるし、書いてないのはリアル系かスーパー系で判断するかプレイスタイルで判断すればいいってことだろ。ランドモジュール君みたいに変な情熱傾けるヤツもいるんだし見難くなるからいらないと思うな - 名無しさん
書いてる内容も単なるカレン贔屓だしなwダイガードのバリアとは話の次元が違う - 名無しさん
それ以前にそこまですればそりゃ誰でも強いわ - 名無しさん
フル改造して気力150にして強化パーツ1個つけて地形適応Sまで育成すればザコを一撃で落とせるからプッシュします!だからな。ザコ退治に気力MAXから話し始めてる時点でおかしいって気付いてほしいレベル - 名無しさん
様々なご意見ありがとうございます。概ね自分の主張が偏っていた事を認め、ここを混乱させてしまった事をお詫びします。ただ少し補足を。長文失礼します。気力150というのは話を短くわかり易くするために書いたので気力115からゼロの突撃命令で1ターン目からブルダモンは撃破可能です。ちなみにフル改造すりゃだれでも強いという意見ですが、気力115(1ターン目初動)でブルダモンを一撃粉砕できるのはABが無い場合(1週目想定)紅蓮だけです(気迫や気合で気力を130に上げればあと数ユニットが可能になりますが割愛)。援護攻撃を混ぜればいいと言うのは確かにその通りですが、連続行動の特性上1ターン目から単機で敵を撃破できるのは大きいと思われます。あとあくまでこれはこういう事も出来るという追加情報です。自分がランドモジュールを紅蓮にプッシュしたのは回避運用すればSサイズな事もあってさらに安定しますよと言いたかっただけです(まぁそんな事しなくても十分に強いんですが)。さらにもうひとつ。攻略Wikiのどこにもモジュール系の有用性が示されていないのが残念です。特に初心者の方は武器地形適応が攻撃力に影響する事を知らないのではないでしょうか(パイロット適応が関係しない事も)。今作はゲームバランスが割りとしっかりしているので上記のブルダモンのようにギリギリ落とせない敵、というのが結構います。モジュール系は序盤から入手可能な攻撃力を容易に伸ばす数少ない手段ですので何かしら特筆してもよいのでは、と思います。(紅蓮の運用を書き換えるのは諦めます) - 名無しさん
わかった。わかったから。後だしで自分の言葉にどれだけ補足したところで誰にも受け入れられないし、各運用指南のページで地形適応に問題のあるユニットに関しては地形適応を補った方がいいってちゃんと書いてるだろ。一回頭冷やしてログとか各運用指南のページを見直すといいと思うよ。 - 名無しさん
スルーしろ - 名無しさん
正に顔面紅蓮二式 - 名無しさん
ABなしって自分でいっておいて気力115の話をするとか - 名無しさん
無改造でも一撃とかならともかく、「フル改造してランドモジュールつけて気力150or初期気力を115にしてゼロの突撃命令」とか虫が良すぎる。そんなこと言いだしたら他のユニットだってフル改造+αでブルダモンくらいいくらでも1ターンキルできる。『各機体のブルダモンを一撃で倒す方法』とか作らない限り、紅蓮だけランドモジュール特筆は無い話。 - 名無しさん
突撃指令を使ってる時点で「1ターン目から単機で敵を撃破できるのは~」というのは当てはまらない運用。単騎じゃないだろ。キリコなら突撃指令使わなくてもCRTで落とせるしな。あ、CRT前提ではないとかはいうなよ。 - 名無しさん
突撃指令つかってたら回避上がってもそれ以上にマイナスにならないか?突っ込みどころ多すぎる - 名無しさん
フルボッコワロタw自分が悪かったっす。荒らしてしまって本当に申し訳ない。スルーしてください - 名無しさん
ま、愛を注ぐのは悪いじゃない。編集も精力的にやって構わない。ただwikiという場の特徴を考えてみてくれぃ - 名無しさん
エースボーナス一覧は味方・1話スポット・敵の3つくらいに分けてほしい。 - 名無しさん
↑はっきりいってその必要は無いな。作品別にわけられているし、スポットかどうかはシナリオ攻略見ればわかる。敵も同様。無駄な細分化は帰って見難くなるから必要ない - 名無しさん
分けるのは面倒そうだけど、文字の色変えるくらいはしてもいいかもね。 - 名無しさん
ごめん、面倒じゃなくて見づらいだな、細分化は俺も反対。けど一目で敵か味方か、スポットかってわかるのはいいと思う。基本的に敵のAB情報の必要性って低いと思う。 - 名無しさん
3種類に色分けしてみた。 - 名無しさん
仕事はえー。凄いいいと思います。一目瞭然。 - 名無しさん
重大なバグじゃ無いけどライブラリーのシナリオチャートでクリア前にあらすじが追加される事がある。確認したのは船団ルート10話と48話。どちらも途中でマップが変わる話で、後半マップに入った時点で追加されてた。前半マップが終わった時にクリアと認識されてるんだろう。 - 名無しさん
俺はクリアどころか開始直後に途中セーブしただけで追加されているのがある・・・ちなみに34話CBルート - 名無しさん
最終面のシナリオ攻略が更新されて、自分の記述が消されてしまったんだが、このSRPがないけど急ぎたい、部隊分割ってのはそんなに有効なものなのか? - 名無しさん
見て来た。個人的に消すほどではないなと思ったけど、わざわざ攻略サイトに書くようなことかと言われれば・・・・・・ごめん、少し疑問。部隊分割はさっさと片付けられるメリットがあるとか以前に、初期位置に固まってると戦艦とか狙われやすいユニットが集中砲火を受けてうっかり落とされることもあるのが問題なのさ。楽しいのはわからないでもないけど推奨はとても出来んのよ。消した人にもそういう意図があったんじゃないかな。 - 名無しさん
攻略って面からは、本当に部隊を分割した方が有利なのかなぁと言うのがある。部隊を分割することで得るメリットデメリット、その逆。本当にそんなに確かなものなのかなぁ。実時間、作中時間≒ターン数とあると思うが - 名無しさん
急ぐと言う意図がなくても効率よくクリアするためには部隊分割は重要。何書いてたかは知らんけど、他の人が言うように攻略サイトで書くようなことじゃないのなら消されて当然。少なくともそんな情報より攻略のヒントやわかりやすい情報の方が重要視される。 - 名無しさん
初期位置で待って援護、指揮活用する陣形作るのも楽しい。と書いてあった。他に急かされる面多いしね。 内容を差し引いても空更新で更新内容を分かりづらくしたのは納得しかねる。同一人物じゃないかもしれんが。 - 名無しさん
00勢の信頼補正だが、ティエリアは序盤無いっぽいようなのでどこから補正入るのか確認求む。ナドレイベント辺りが怪しいがセーブデータが無い…… - 名無しさん
8CB引き鉄は誰がために、ティエリアはハレルヤ、ロックオンいても補正なし。17裏「夢の続き」ティエリアはアレルヤとLV2友情あり。その間のどこかではないかと。 - 名無しさん
11「オン・ユア・マークス」ティエリア補正なし。ロックオン、アレルヤはティエリアからLV1友情補正。急にLV2友情がつくのではないらしい。まだクリアもしていないので他の方検証お願い - 名無しさん
ティエリア15話16話補正なし確認。17話からの模様 - 名無しさん
マクロスクォーターって人型の方が運動性低いのおかしくね - 名無しさん
スパロボって一部例外を除いて飛行形態よりも人型形態の方が運動性低くないか? - 名無しさん
昨今はその限りでも無くなってきた感が。移動力は上がったけど運動性はちょこっと下がるとか、変形した方が装甲がちょこっと上がるとか、ウィンキー時代の悪しき慣習から脱却してる節がある。 - 名無しさん
今回ソフトバンクの攻略本は発売しないの?ファミつと電撃しか見かけないが…仮にその2択になってしまうならどっちを選ぶ? - 名無しさん
ダイ・ガードの墨田の名前って「ヨウヘイ」で合ってるんじゃないの?ダイ・ガード14話だとヨウヘイって呼ばれてたけど - 名無しさん
マップに出ると戦艦改造出来なくなるの止めて欲しい、最終面で詰みかけた - 名無しさん
それをここで言ってもどうしようもないぞ。そもそも戦艦改造しないとクリアできないってどんなプレイだよ - 名無しさん
安易に突撃させて落とされたんじゃね - 名無しさん
前もってIMで改造しておけば良い話であって、何の問題も無い。自分のプレイングが下手なのと、IMで改造しないという落ち度をシステムのせいにするとは言語道断。 - 名無しさん
1週目HARD全滅プレイなし、戦艦未改造、ほぼレベルあげなしの状態ですら全く詰まなかったんだが?どうみても下手だからだろう。 - 名無しさん
やめれるもんならやめてほしいが、そこまで気になるレベルではない。改造はともかくパーツは戦艦含めてあれこれしたいよね、MAP始まるまで地形わからないわけだし。 - 名無しさん
IM会話はスキップできるんだし、地形に合わせてパーツ付け替えるようなプレイをしてるなら、MAP確認してからロードして付け替えるぐらいは手間じゃないだろ - 名無しさん
手間たぁ、言ってねーだろ。過去作には次回MAPを表示するような仕組みあったのにな、と残念なだけだ。他の過去作がもっと不便だったりしたのも知ってるけど、いいようになるのを望んで何が悪いんだよw - 名無しさん
×良いようになるのを望む ○落ち度を認めないゆとり - 名無しさん
ウィキペディアにも公式サイトにも洋介と書いてあります - 名無しさん
すいません。返信失敗しました - 名無しさん
本当ゆとりってうざいな。自分の落ち度を全てシステムや仕様のせいにして、自分で何とかしようと思わないんだからな。MAP確認→ロードする時間も手間とか、そんな事言ってたらゲームなんて何もできないだろ。ロードあるたびに手間とかわろす。 - 名無しさん
愚痴はよそでやれ - 名無しさん
手間は手間だろう、そりゃ。ないよりはあった方がいい。なくても別にいいとかここに書くことか、とかそういうのはあるが。 - 名無しさん
トドメ演出のページにノットバスターのトドメ演出を加えたいんだが、余りにも地味過ぎて文字で表現しずらい。どう書いたらいいだろう? - 名無しさん
見てみたけどなにが違うかわからねぇwww ど、どこ? - 名無しさん
画面が横に伸びるって言うか何て言うか… 通常時:ダイ・ガードが撤退する時に半分ぐらいしか映らない 撃墜時:カメラが引いて(?)ダイ・ガードの全身が映る まぁ、ともかく地味なんだ - 名無しさん
なるほど地味だなあ…。 そう書くしかないんじゃないか。「攻撃終了後、ダイガードの全身が映る」とか - 名無しさん
意見有難う、追加してみた。撃墜しない場合を見ないとトドメ演出と分からないような演出は自然だけど問題だよなぁw - 名無しさん
FAQの難易度のところ文章変じゃね?ノーマルがこのゲームでの基準なのに、FAQではハードが基準になっててノーマルでは入手資金が1.2倍に増えるって内容だ。書くんならノーマルが1.0でハードが0.8と書くべきなんじゃね? - 名無しさん
説明書でもノーマルだと入手金額が増えるって記述だからおかしくない。その記述だとノーマルはハードの1.25倍になるよ。 - 名無しさん
前作のスパロボでもハードが基準になってましたよ。ハードを1.0 ノーマルを1.2 イージーを1.5みたいな感じで。基本的に一番低い資金を基準にするほうが計算も楽だからね - 名無しさん
「反撃や援護時、自動選択される武器は使用可能な武器の中で敵を撃破可能な最低威力の武器」ってのは、小ネタのページに追記しておいてもいいかな? クリティカルは考慮しないとか、段数が減ってくると1ランク上の武器を使ったりするとかいろいろ注釈が必要だけど。 - 名無しさん
もし書くんだったら「敵のバリア効果は考慮されない」ってのも書いて欲しいかも。たまにそれを忘れて0ダメージで倒せない時とかあるし - 名無しさん
マルグリットの条件なんだけど1周目仲間になったんだけど2周目仲間になりませんでした。2周目の9話でMD撃墜してないからそれが原因かも? - 名無しさん
↑1週目で撃墜してないけど仲間になったからそれは違う。そもそもその段階じゃまだ名前が???だから全く関係ない。他の要因があると思われる。 - 名無しさん
???だから関係ないって考え方は危険。一応MDはMDなので何も解らなければ考慮に入れる必要はある。ただ、撃墜しなくてもマルグリット仲間になったので9話のMDが関係ないのは同意。 - 名無しさん
↑危険も何もMDが???表記なのはそこのステージだけ。あとはちゃんとMD表記の状態ででてくるから???だから関係ないという考えでも問題はない。他に???でMDがでてくるならともかく、出てこない上に関連性がないのだからどこも問題ない。 - 名無しさん
手探りで探すときに(例えば再世篇で)???だからこれはフラグとか無いわって考えるのは危ないよってだけじゃなかろうか。実際、【???だから】関係ない、わけでは無いだろうし - 名無しさん
前作wikiみたいにパイロット育成の後ろに•推奨技能と区切って列挙したらどうだろう? - 名無しさん
あってもいいとは思うんだけど荒れそうなんだよなー。wikiの負の側面がダイレクトにくるから - 名無しさん
どっかで議論の場を設けないと『僕の考える最強の育成(キリッ』みたいなのが際限なく増えるか削除合戦になるからなぁ。あまり賛成は出来ない。 - 名無しさん
上二人の意見に加え、連続行動を取る必要のないパイロットのが少ないバランスだし不要だと思う - 名無しさん
APの攻略wikiみて思ったんだけど、「少しの改造で主戦力になれる機体&パイロット」と「大幅改造する(エースを取る)と使い勝手が大幅に増す機体&パイロット」というのがあった。あってもよさそう? - 名無しさん
難しくてクリアできないって声はほとんど聞かないし、あまり必要ないと思う。現状の運用ページで十分じゃないかな。↑にもあるけど、個人が好きなユニットの主観的書き込みであふれて荒れる可能性の方が…。 - 名無しさん
前作と違って単騎制だから、出撃ユニットチョイスという観点があってもいいかと思ったんだが、やっぱ不要か。ま、そうだよななー。 - 名無しさん
今回出撃数がめっちゃ少ないからあまり難しくしてないんだと思う。自分が好きな作品のみつかってもすぐ一杯になっちゃう許容量の無さだから、よほど特殊な運用(例えばシャトルのみ使用で全クリみたいな)しない限りは誰でもクリアできるようにしておかないとね。 - 名無しさん
難易度よりむしろ、◯◯って作品の為に買った、他は全然分からんみたいな人には需要はあると思う。愛があって弱いキャラを育てるのは楽しみ方だが、よく分からなくて適当に選んだキャラが使いにくかったりすると辛いものがあるし。 ただ結局俺の大好きなキャラリストが出来上がってもめるだけな気もするのでどのみち作らない方が無難なのかもしれない - 名無しさん
以前ここで敵の底力は直撃で抜けられないってあったが、オールキャンセラーも抜けないのかな?螺旋王に直撃かけた無敵コンビネーションやっても装甲値下がらなかったんだけど。 - 名無しさん
特殊能力の項を参照。というかまずはWiki内検索ぐらいしようぜ - 名無しさん
ホントだ、書いてあった。昔は検索してたんだけどね。以後気を付けるわ - 名無しさん
のせかえのステータス比較画面、回避と命中の数値が逆なのってバグ? - 名無しさん
よく見つけたな・・・。おそらく表示するときに参照する数値を逆にしたんだな。実害はないけどバグで間違いない。 - 名無しさん
クワトロさんのPP振り間違えたかとびっくりしたけど、ステータス画面が正しい数値でOK? - 名無しさん
4週目開始時の資金はみなさんどのくらいでしたか?僕は2680万とちょっと - 名無しさん
ここは意見交換をするところであって、雑談掲示板ではない。そういう無意味な質問はやめろ。 - 名無しさん
周回プレイでの資金PPは5周目からは4週目の分が上乗せされるのですか? - 名無しさん
ネタバレFAQの50話選択肢の項目、あれじゃ選択肢自体に何の意味も無い風に取れない?ってか文章的にもどうかと思うけど - 名無しさん
普通の文章に変えてみました。後選択肢の意味も追加しました。 - 名無しさん
32話の戦闘前会話に「ヴィラル:カミナ、竜馬」ってあるけど、竜馬で戦闘させても台詞発生しなかった。何か特別な条件とかある? - 名無しさん
試してないからわからんけど、ゲッター2とか3で戦闘してない?竜馬はゲッター1で戦闘しないと会話発生しないことある - 名無しさん
それは承知してる。でもゲッター1でヴィラルと戦闘してもセリフなしで戦闘アニメに入っちゃったんだ - 名無しさん
46話出撃直後の会話でコスモクラッシャーが出撃してるのにケンジの台詞時のカーソルがダイグレンの位置になった(ナオトとロゼは正常)。大した事じゃないが一応。 - 名無しさん
隠しのRMですがSRポイントは関係ないと思います。1周目はSRポイント殆ど取らなかったけどRM入手しました。因みにキリコは未使用でした。関係あるとしたらバーコフ分隊でしょうか? - 名無しさん
あれそもそも隠しじゃないんじゃねって件はどうなったの? - 名無しさん
一時期、アンケートが設置されていて、手に入れていない人が1/4ぐらいいたから、何か条件があるらしいって事になったんじゃないの? - 名無しさん
SRポイントなんてほぼ無視、キリコも別にエースじゃなくても手に入ったよRM。隠しにするには性能は悪いし作中でも別にそんな重要なものでもない。やっぱり隠しじゃないと思うよ。手に入ってない人は単に存在に気づいて無いだけと考える。 - 名無しさん
バーコフ分隊は関係ない 1週目はキリコと他の一人以外まったく使って無いし。そもそも隠しですらないようなきがする。何故入手できて無い人がいるのかが謎だ。 - 名無しさん
特殊台詞攻撃敵 - 名無しさん
データ飛んじゃってますね - 名無しさん
復活おつかれさま - 名無しさん
ユニット運用指南のガンダムヴァーチェ(ティエリア)で、GNフィールド活かすならガード習得推奨とありますが、今作もガードは最終ダメージの軽減=バリア抜かれた後、実際に受けるダメージにしか影響無いのでは? - 名無しさん
見切りとガードでは装甲系のキャラでも見切りのほうが有用だと思うのですが,実際のところどうでしょうか? - 名無しさん
理由がわからないとどちらともいえないけど、正直個人的にはどっちも趣味の範囲だと思う。スーパー系は最終回避が10%上がったくらいじゃ結局かわせない。リアル系とかで敵の命中が10%→0%になるくらいならそれなりに意味あるけどね。味方はHP低いからガードも後半の敵の前じゃ焼け石に水の感が。 - 名無しさん
↑の方と同意見。回避に主眼を置いた際、90%→80%では、個人的に有用性を感じません。というより、自分は見切りはクリティカル+が欲しくて付ける技能だと思ってますので。 - 名無しさん
見切りは回避じゃなくて最終命中が上がることに意味があると思うけどそれは兎も角として、装甲系ってザックリし過ぎてて何とも言えないな。スーパー系ってことなら精神防御のが実用的 - 名無しさん
命中や回避に補正がかかる敵と戦うときは便利だけど、それ以外ではどっちでもたいして変わらないと思う。なくてもそんなに困らない。 - 名無しさん
個人的には、ガードも見切りもPP払ってまで習得する意味ないと思ってる。気力制限ある上にそのくせ得られる効果は微々たるものだし。命中回避装甲は改造でなんとかなるのだから、スキルは改造でどうにもならない部分を強化した方がいいのでないだろうか。 - 名無しさん
見切りはCT率アップ目的って見方もできるけどね。まぁ微々たるもんだけど。 - 名無しさん
隠しの「スコープドッグTC・ISS」、撃墜数以外の条件は満たしてたが入手できなかった - 名無しさん
ハードモードで全ての敵に再攻撃決めるには技量がいくつあればいけますか? - 名無しさん
シナリオ攻略の最終和の敵のデータみてこい - 名無しさん
運用指南で格闘射撃伸ばすべきって何度も書いてる人いるみたいだけど、ランドモジュール君のような香りをそこはかとなく感じてしまう・・・ - 名無しさん
1周目はSRポイント全取得でプレイしたけど、能力値にはまったく手を入れなかったな。正直、武器改造と連続行動でほとんど余裕だし、全滅プレイや周回なしで獲得できるPP量じゃ大して上げられないしね。普通にプレイして獲得できるPP量で能力養成しても - 名無しさん
途中送信申し訳ない 普通にプレイして獲得できるPP量で能力養成しても大して影響ない。PPに余裕あるならSPアップ付けて精神使える回数増やした方がいろんな場面に対応できる。まあ枠次第ではあるけど、自分はやはりスキル優先。 - 名無しさん
基本的にスキルの方が投資PPに対するリターンが大きいしな。命中回避技量は見切り、攻撃は気力+や限界突破、防御はガードつけた方が効率はいい。見切りに更に回避にPP振るような、そこまで徹底して手を加えるのは愛の域で万人にお勧めできる「運用指南」とは違ってくるな。指摘の通りLM君みたいな感じだ。 - 名無しさん
能力値伸ばしたほうがいいという具体例もなしに書くなって言われて反論が、他の書いてあることにも具体例がない○話では重要です、だからな。PPに余裕が出るまではスキル優先の法がいい、ステータスはPP効率があまりよくないって書いてあるのに - 名無しさん
コメントミス。。。例えば敵を一撃で倒せるのと、複数回攻撃するのとじゃ敵から受ける攻撃の機会が違う。攻撃は最大の防御って言うだろ。それに熱血系の精神コマンド覚えるのは終盤間近で、それまでSPポイントを集中や鉄壁にまわせることを考えると、防御面はユニット改造と強化パーツで十分だと言うのがオレの実感だな。なんで攻撃ステ伸ばせって書いたんだけどね。 - 名無しさん
連続行動やそれを早期に発動させるための闘争心、補給に頼らないためのセーブ系、射撃系ならヒット&アウェイ、これだけで一週目はPPなくなる。はっきり言ってステにまで手を入れる余裕は無い。そして防御中心の機体はあまり攻撃することも無いのでわざわざステ強化してまでダメージ上げる意味が無い。 - 名無しさん
それとステ強化したところで敵を一撃で倒せるようになるには相当つぎ込む必要がある。格闘を10成長させるにはPP100必要だが、それなら気力が140以上まで行かない限り同じだけダメージが増えて、武器の気力制限や特殊能力発動しやすくなる闘争心の方がマシ。 - 名無しさん
セーブ系の取得もなしに最強武器連発前提の話でもないだろうし、低消費の武器ならなおさらだね<相当つぎ込む必要がある - 名無しさん
自分が噂のランドモジュール君だが、実感として〜とかじゃなくて、実数としてどれだけ期待できるかを示してほしいな。まぁ自分の場合偏った数字を示して滅茶苦茶反感をかった訳だがwあと自分は運用指南編集はもうしませんよw - 名無しさん
書いたらいいとおもうよ。偏ってたって感じて謝罪できる良識があるんだし、有用な情報自体は誰が出すのでも歓迎だ - 名無しさん
「ログ4」をウィキ内検索
最終更新:2011年05月28日 23:41