意見交換 > ログ5

  • 書いた本人だけどさ、熱血系のスキル - 名無しさん
  • 連続行動と闘争心はともかくはセーブ系は手数が少なくてすむわけで付けなくてもいいな。射撃系もP武器で敵倒せるようになったらH&Aいらなくなる。PPが無くなるのはワッ太を出してないからじゃないか。それかステージに出すキャラが固まってないとか。 - 名無しさん
    • だからLM君と同じで偏ってるんだって。君の実感やらプレイスタイルについてはどうでもいいけど、セーブ系がいらないっていうのはどのレベルの武器で敵を倒す想定なんだって話だよ。高く見積もっても5000くらいの攻撃力の射撃系のP武器でHP1万超えの終盤のザコを一撃で倒せるようになればとか、どれだけPPをつぎ込むんだ? - 名無しさん
      • まぁ500~1000近く使わないと厳しいんじゃないかw - 名無しさん
        • そんぐらいつぎ込むなら再攻撃+技量育成の方がリターンでかいよねぇ、どう考えても。 - 名無しさん
    • ワッ太を出してないからとかじゃない。他の人も余裕がでる2週目以降ならともかく、1周目では無理だっていってるだろ。お前のプレイスタイルが防御面を強化パーツに頼るのは別にいいが、EN回復からカートリッジ、射程・移動力・適応強化までいろいろあって目的にあわせて自由に強化できるのがいいのに、それを防御面は強化パーツに頼ればいいって言ってしまうのは運用指南とはかけ離れすぎてるよ - 名無しさん
    • 最強武器で敵を倒していくつもりであれば、セーブ無しじゃな。少ない手数で倒せるといっても、少なくとも敵の数だけ使う必要あるんだから。低燃費武器でも倒していくつもりなら、それこそ1人に集中してPPを大量につぎ込むぐらいやらないとダメ。小数だけ使うお気に入りプレイ前提で話してるなら場違いです。 - 名無しさん
    • 部隊運用が違うんだろうなぁ。オレは殲滅ユニットが5つ、中ボス以上を相手にするユニットが5つ、支援ユニットが5つぐらいで部隊編成してた。最終的には殲滅ユニットは連続行動と気力限界突破つけて格闘値380ぐらい、ボス用ユニットが気力+(撃破)と気力限界突破付けて攻撃値250ぐらい、支援ユニットはSPアップしか付けてない。ブルダモンは最弱武装で倒せるし、ライノダモンも最強武器で一撃で倒せるな。別に少数のキャラを使ってるわけじゃないし、役割に合わせて育成してるだけ。プレイスタイル次第だろといわれればそうだが、お前らの散漫なキャラ育成は一般的なのかって気はするんだけど。 - 名無しさん
      • PPが余ればそりゃステにも手を入れるよ。あなたの言い方がスキルを捨ててまでステ強化するべきみたいな書き方になってるんだ。反対されて当たり前。 - 名無しさん
        • まぁ例えばなんだけど真ゲッターのゲッタービームで倒せなきゃいけない敵を頭部ゲッタービームで倒せるようになったら、EN効率は1.5倍以上になるよ。これはEセーブ分とあとちょいぐらいでできる。前提がステ上げよりスキル上げたほうがリターンがでかいってことだんだろうけど、攻撃ステはEN効率や防御面までカバーするから実際のリターンはスキル取得よりもでかいよって。 - 名無しさん
          • その一段階下の武器で倒せるようになる敵がどれだけいるかって話だっての。 - 名無しさん
      • スキルも見切りとかガードは必要ないって意見は見るよ。セーブ系も攻撃力上げて手数少なくすればいい。それにEセーブなんて最強武器1回分も変わらなかったりするしな。当たり前につけてるスキルもよく考えればリターン少なかったりするぞ。なんか頭ががちがちすぎだよ。 - 名無しさん
        • どこを見て言ってるのかしらんが、ステ強化は運用ページに書くことじゃないんだよ。ガードや見切りだってそこで推奨されてるか?してないだろ。 - 名無しさん
        • 見切りとかガードは必要ない=ステ強化がいる、ではない。手数少なくすればいいとはいうが、セーブ系切ってステ上げた所でリターンは少ない。弱武器1回で倒すためにPP大量につぎ込むよりも、一回で倒せる強武器の使用回数増やした方が効率的。 - 名無しさん
        • そこでランドモジュールですよwちなみに格闘150気力100の場合LMを装備するだけでPP250の効果が(ry - 名無しさん
      • 全滅プレイはしてるのか聞いてみたいな。例えば自分の場合、出撃ユニット全機がアタッカーでサポートはトレミーくらいしかいないんだ。全員がザコ戦もやればボス戦もこなすオールラウンダーなので、ステが300超えるほどPPが偏らないんだよね。こういうスタイルの人間もいるわけで、そんな人にステにムチャクチャつぎ込めってオススメするのは攻略wikiとしてはどうかな… - 名無しさん
        • 全滅プレイはしてない。SRポイントも全取得してるよ。いやそういう戦い方もあるのはわかるしケチをつける気も無いんだけど、それもプレイスタイルの一つでしょとは思うわけだよ。 - 名無しさん
      • 人の運用にケチつけなきゃ通らない程度にしか説得力がない意見だと察しろ。スキルに回した方が効率的って言うのは、どんなプレイスタイル、運用であろうと通用するからそう言われてる。お前の言う、非効率な運用とやらでもな。「この運用で、この話数を突破するためにはこれが適切」なんて限定的なモンはチラシの裏にでも書いてろ。 - 名無しさん
        • スキルより得ってのはいくつか実例で上げたよ。それにどんなプレイスタイルでもというが、まずオレのプレイスタイルとは違うわけだ。オレの運用が一般的とは言わないけどさ、実際はお前のプレイスタイルを想定してるんじゃないの。 - 名無しさん
          • その得って言うのが普通の人の感覚ではそれほど得ではないってことだよ……。誰もフォローして無いところからいい加減察しろよ……。 - 名無しさん
          • 君のプレイスタイルは周りから一般的でないと突っ込まれる、他の人のプレイスタイルはユニット1体1体ではある程度差はあれど、全体に関してはあまり否定的な意見がない。つまりはそういうことなんじゃないかな。 - 名無しさん
          • みんながそう思ってるから、変えるなってことか。まぁなんだかね - 名無しさん
            • 運用ページの但し書き100回読み直して来い。 - 名無しさん
            • 個人的にこの運用すげー、コイツつえーってのじゃダメなんだってのが分からんかね。 - 名無しさん
            • 確かに反論意見が「察しろ」しかないのはどうかとは思うな。スキルなんて連続行動と闘争心以外ドングリの背位比べだとは思う。例えばPP170で気力限界突破つけるぐらいなら同じ分だけ格闘や射撃に170つぎ込んだ方が、SRP取得前提ならダメージ期待値はあがるな。でもそれは人に押し付けてはいけないプレースタイルらしい。 - 名無しさん
              • だれもそこで気力限界突破なんか推奨して無い件について - 名無しさん
                • いやいや上の方でしてるけど。あと気力限界はpp150だな。まぁ一周目PPかつかつだからステに振る - 名無しさん
                  • だから”運用のページ”の解説部分じゃ推奨して無いだろ、何の話をしてるんだ。ステ強化の方が効率いいキャラがいるっていうならそこのキャラのところで書けばいいだろ。それで反論出たなら改めて議論してくれ - 名無しさん
                    • Eセーブに関しちゃ上の人に同意するな。費用対効果は無い。 - 名無しさん
                      • じゃあそれで改めて別ツリーで意見上げてみたら? - 名無しさん
                • 余裕ねぇ、ってのは確かだな。途中送信すまん - 名無しさん
              • なら断言した方がいいのかな?プレイスタイルに関係なく、「速攻性を上げること」「自軍の戦力を最大かそれに準ずる形で維持すること」に関しては能力アップよりスキルの方が概して効率は良く、「最高の状態を更に高めること」は先のものに比べればプレイスタイルの影響も強く受け非効率。ただし爆発力の高いキャラなど例外もあるので、それについては全体についての項目ではなく、キャラ別のところに追記すればいい。 - 名無しさん
                • 速効性を上げるなら特定のキャラを強くしたほうが効率はよくなる。 - 名無しさん
                  • そしたら今度は、じゃあ特定のキャラって誰だよって感じでまた揉めるんじゃね?純然たる最大効率が問題なんじゃなく、誰がどんなキャラをどんな風に使っても、安定して効率が良くなると言うことだと思うが - 名無しさん
                  • メタスみたいな支援ユニット以外は誰でもいいから特化させたほうが強い。なんでプレイスタイルに関係なく断言は違和感あるね。 - 名無しさん
                    • だから、そういう例外に関しては作品別のところに書けばいいっていったろ。何のために個別項目があると思ってるんだ。 - 名無しさん
                  • 周回せず一周目で絶対に辞めるんなら特定の奴だけに絞ったほうがいいけど、周回するんなら逆に効率悪くなるだろそれ。PPを平均して引き継ぐ方式ならそれでもいいけど個別式なんでね。 - 名無しさん
                    • その「特定」が人の好き嫌いに左右されるし、左右された結果の人それぞれの特定キャラが強キャラかどうかでも結論違ってくるからね。やはり汎用部分に書くべき内容じゃない。どうやらこの議論元に人はそれが理解できないようだけど。 - 名無しさん
      • なんというか、運用のトップに書くにはやはりズレてるし偏ってると思うよ。ガードや地形適性のような汎用性に欠けるものを引き合いに出したり、真ゲッターのような武器が格闘特化で火力が最高クラスのユニットを例に挙げたり。そこまでPPつぎ込んでステ上げた状態でつえーからオススメと言われてもどうしようもない。そこまで強化するにはどう考えてもユニット選択と役割分担による計画的なPP獲得が必要でしょ。そういう特定の効率的なプレイが前提の育成を書いても理解が得られないのは仕方ないんじゃないかな。 - 名無しさん
        • 見切りにもEセーブにも一通り触れたと思うけど。というかスキル取得を優先しろって人も実際意見一致してるのは連続行動と闘争心ぐらいでしょ。他の技能については、実際攻撃ステを上げることでカバーできる面が多いし、強敵相手にも楽だってことを言ってるんだけどね。真ゲッターの例は別のユニットでも一緒。1つ下の武器を選べるようになることでEN効率は上がるね。 - 名無しさん
          • 「武器Aなら一撃で倒せるが、武器Bでは一撃倒せない敵」がいるとして、その敵を武器Bで倒せるようになるのにどれだけPPが必要なのか。これを示してもらわないことには話にならないんだよね。それもどのユニットでも適用できるぐらいの汎用性が無いと。セーブ系はどのユニットであってもほぼ確実に武器使用可能回数が増えるから、推奨されてる。 - 名無しさん
            • 例を借りるとすると、真ゲッターなら200PP程度で済むけど他のユニットでは500PP必要とかだとそれは汎用性が無いも同然。”運用ページ”のトップではなく、真ゲッターの運用部分に書くべき内容ということ。 - 名無しさん
          • 武器Aと武器Bで5~10%ぐらいしか攻撃力変わらないのに、ENを倍近く使うことって結構ある。で200~250ぐらいつぎ込めば武器Bの攻撃力は強化前の武器Aに追いつくね。真ゲッターの例もこのパターン。攻撃力を上げることで、結果的に継戦能力は上がるし、もちろん最高攻撃力も上がるってことだよ。 - 名無しさん
            • それはもちろん全ユニットに言える事なんだよな?一部のユニットだけじゃないんだな? - 名無しさん
              • 上の人が言ってるのは倒せるかどうかじゃなくて費用対効果のこといってんじゃね?攻撃力300(気力+格闘)威力6400の武器なら、攻撃力318威力6100の武器使うのとほぼ同じ。ゲッターの場合Eセーブ覚えるなら格闘上げた方が確かに効率はいいと思う。今軽く見てみたが、ダンクーガ、グレンラガン、キングゲイナー、ゴッドシグマ、バルティオスとかが該当するな。もうちょっと詳しく計算する必要が有るが - 名無しさん
            • まぁ一般にいえると思うんだけど。だいたい上位武装と下位武装って5~10%の間ぐらいしか差ないし。 - 名無しさん
            • 両方属性(射撃か格闘)が同じことは必須として、P武器であるか否か、射程や地形適応はどうか、ってことも加味してもステ強化のほうが効率がいいと。 - 名無しさん
          • 言いたいのは誰でもできる一般的な方法じゃないだろうということなんだけど。必要なスキルを取った後のPPで攻撃ステ強化は別に否定してないし、むしろ当然の育成。ただ、実際は強スキルを取っただけで1周目のPPはカツカツで、周回や計画的プレイでPPに余裕が出ないとステには回せない。そういうことが前提の育成は汎用性に欠けるんじゃないかと。見切りやEセーブについてはユニットによって有用性が異なるので何とも。それらが能力養成より効果あるといったつもりもない。特にEセーブの有用性については正直疑問。 - 名無しさん
            • 一般的な方法ってのがさ、「実際は強スキルを取っただけで1周目のPPはカツカツ」っいう自分のプレイスタイルを想定してないかな。どうも全員で攻める戦い方が一般的だという風になってる気がするんだ。少数で切り込んで反撃で倒すみたいな古典的な戦い方もたくさんあると思うんだけどね。 - 名無しさん
              • 言葉が足りないみたいですまんね。自分のプレイスタイルが一般的だなんて言うつもりはないよ。ただ、まとまった量ののPPが必要ならそのことに触れなきゃならないし、それを言い出すとスタイルや使用キャラの押し付けになる。プレイスタイルによって個々のPP量が変わるならなおさら獲得量が少ない場合で可能な方法を優先すべきと思うわけで。PPに余裕があればスキルより攻撃ステに振った方が費用対効果が高い場合もあるとか書いとけばいいだけかと。 - 名無しさん
              • そういう無双的な使い方をさせるってのがもう一般的じゃないだろw連タゲ補正や敵の能力の底上げに無償費武器の激減で昔のダンバイン的使い方はもはや時代遅れで厳しいんだから。 - 名無しさん
              • 個々のプレイスタイルはともかく、無双ができるシステムだとしても部隊分割やイベントで積みかねない火力一点集中は推奨されるべきじゃない。ここは『自分の好きなキャラで無双する方法』を書くところじゃなくて『困ったとき参考にできる情報』を書くところ。詰まったときやキャラ育成に悩んだとき『資金とPPをがっつり注ぎ込んで突撃させれば強い』なんてある種当たり前なグリリバ的運用を紹介されても困る。 - 名無しさん
  • そういや「精神耐性」は援護をうける側が持ってないと効果ないようだが、他のスキルはどうなんだろう?あとアクエリオンの対精神攻撃も。 - 名無しさん
    • 他に何あるっけ?関係ありそうなのはガードとか底力とかもか?アクエリオンのは誰も試してないからむしろ試した結果を報告してほしいくらい。 - 名無しさん
  • 他人のプレイスタイルにケチをつけるなとは言うが、wikiに書いてみんなにオススメしようとしてるんだから異論反論来るのは当たり前では。フィーリングや思い入れで強そうだと思い込んでたりとか(ランドモジュール君とか)、机上の空論で語ってたりする(タルホの熱血とか)こともあるわけだし - 名無しさん
    • だからここで議論してそれは載せるべきじゃないといっているわけですな。 - 名無しさん
  • とりあえずステータス強化君の主張もわからんでもないが、このWikiの育成ページの大前提として「誰が見ても分かりやすく、誰にやっても効果を発揮する育成」ってのがある。 - 名無しさん
    • そしてステータスの強化はこの条件には相応しくない。どれだけつぎ込めば狙った効果を発揮できるのか線引きが難しく、つぎ込みだすときりが無い。少なくとも初心者にはおススメしかねる育成方法なわけだ。 - 名無しさん
    • 実際に初回プレイで、連続行動と闘争心だけをとってあと全部ステに振ったらどうなるんだろうか。一周で取得出来る総PPの量とかわかれば目安になりそう。ステ強化を主張してる人は予測値を示してるし間違った事は言ってない気がする。誰か実践してる人はいないのだろうか。もしかしたら凄く有効な攻略方法かもしれないし - 名無しさん
      • その予測値につぎ込むだけの説得力がないからこれだけフルボッコにされてるわけで。 - 名無しさん
      • 最初から持ってる奴は別にして、その二つだけでもうPP400だろ。普通にやってたらそっから300~400位が稼げる限界じゃね?ステ強化で大きく効果を見込みたいなら、PP1000つぎ込んでステ100くらいは最低上げないとダメじゃね? - 名無しさん
  • なんか物凄くにぎわってるなwww ま、一言でいうとステ強化なんて周回プレイ前提だからな。雀の涙程度のPPをステにふったところでほとんど意味が無い。そんな事するなら取得するだけで効果の在る技能を修得するべきってことだろう。技能あるのとないのとじゃ天と地の差だからな。ステ強化なんてのは技能取得→地形適応上昇→ステ強化と一番最後にやるもんだ。優先順位は一番低い。少なくともお勧め育成とはいえんな。 - 名無しさん
    • ところがステータス強化君の主張は技能を覚えるくらいならステータス強化にPP全部つぎ込めですがな - 名無しさん
      • ステ強化マンマジキチ、わろたwww - 名無しさん
  • お前らせめてツリーにして書き込めよww - 名無しさん
  • それこそ100PP程度ふるなら精神耐性か気力+撃破を取得したほうがずっと戦いやすくなるからな。ステ強化君が熱心なのはわかるが、そこまで有用な情報じゃない。それこそ「ステ強化はお好みで。PPに余裕があるときにするといい」と書けば良いだけの情報 - 名無しさん
  • ステ強化とか基本にして最高の育成方法をオススメされてもなぁ。それに上でも書かれているようにキャラやユニットごとに必要PPが絶対違うだろうから参考にし辛いよ。 - 名無しさん
  • ステ強化はもうスルーしとこうぜwwwそいつだけアク禁にしてはい解決 - 名無しさん
  • 資金がカンストしたら改造しても減らなくなったのだがこれは表示限界よりも持ってるって事かしら?具体的には前周回で全機体15段階改造してから次の週の一話終了時にブラスタをフル改造しても資金がカンストしたままだった - 名無しさん
    • 前周と同じ勢いでガンガン改造を進めて、そのうち減り始めたら限界以上の所持、本来減り始めるあたりでも減らなかったらバグじゃないか?せめて表示限界以上に所持してるとして、実際にどれくらいありそうなのか計算してみないと分からないけど。 - 名無しさん
      • てかすまん、クリアボーナスのとこに実際は上限以上引き継ぐって書いてあった・・・ - 名無しさん
  • ステ強化マンいわく「最終的には殲滅ユニットは連続行動と気力限界突破つけて格闘値380ぐらい」。レベル50ぐらいで200強ぐらいだろ?380まで上げるのに少なくとも1700、 連続行動と気力限界突破で450。合計PP2150。そりゃそんだけつぎ込めばスキルをとるよりステを上げる方が強いわな - 名無しさん
    • それを一周目で稼ごうと思ったら一体どれだけのキャラを犠牲にして一人に撃墜を集中させればいいんだwwwwwアホだアホ過ぎる - 名無しさん
      • 殲滅ユニットは5つとかいってるからさらに×5だな。全滅プレイなしでどうやって稼ぐのかぐらいは聞きたいな - 名無しさん
        • 要するに彼は運用の内容が何周もしたデータで全滅プレイもやってる事前提で書いてると思ったわけか?基本的に運用は一周目全滅プレイ無し前提で内容が書かれてるのにな。 - 名無しさん
      • 無限ダンクーガで資金を2000万近くブラスタ中心で稼いでいたら10000PP寸前まで行ってた(笑)←5桁行くのかは知りませんが - 名無しさん
        • その時点で普通のプレイじゃないと思うがなー - 名無しさん
    • 能力値210+気力170=380かと思ったが話の流れ的に違うか… - 名無しさん
      • それぐらいの数値じゃ終盤のザコを弱武器一撃で撃破、何て無理だから多分違うでしょう。彼の主張はENセーブ+強武器なんか使うよりも、ステ強化して弱武器で撃破できるようにしたほうが効率いい、みたいなものでしたから - 名無しさん
      • 「ボス用ユニットが気力+(撃破)と気力限界突破付けて攻撃値250ぐらい」と言ってるから、能力値+気力170だと素の能力値は80となってしまうので多分全然違うと思うよ - 名無しさん
      • 各パイロットのLv50での格闘・射撃は200前後だけど能力値10上げた程度で彼のいう効果はないだろ - 名無しさん
  • 葵、LV56でも熱血と愛を覚えてないのですが…? イベント習得? - 名無しさん
    • ※葵の熱血・愛、朔哉の熱血は33話ゴッドビーストモード・野性化習得イベントまで習得しない - 名無しさん
      • キャラデータのLVと一致しなかったのでもしかしたらと思ったのですが、やっぱりそうでしたか。ありがとうございます。 - 名無しさん
最終更新:2011年05月28日 23:42