Djangoプロジェクト作成 手順
DjangoでWEBアプリを構築するためのプロジェクト作成手順
手順
仮想環境の作成
プロジェクトごとに仮想環境を作成します。これにより、依存関係を管理しやすくなります。
venvと命名されることがよくあるので、迷ったらpython -m venv venvで大丈夫です。
venvと命名されることがよくあるので、迷ったらpython -m venv venvで大丈夫です。
cd .virtualenvs python -m venv [仮想環境名]
仮想環境のアクティベート
以下のコマンドを使って仮想環境をアクティベートします。
[仮想環境名]\Scripts\activate
Djangoのインストール
仮想環境を有効にした状態で、Djangoをインストールします。
pip install django
プロジェクトの作成
Djangoプロジェクトを作成します。以下のコマンドでプロジェクトを作成します。
django-admin startproject (プロジェクト名)
(プロジェクト名)/
│├__init__.py
│├asgi.py
│├settings.py
│├urls.py
│├wsgi.py
├manage.py
│├__init__.py
│├asgi.py
│├settings.py
│├urls.py
│├wsgi.py
├manage.py
必要なパッケージのインストール
基本的なパッケージも導入する。
- Django REST Framework
pip install djangorestframework
- MySQLを使う場合、下記も実行する
pip install mysqlclient
(プロジェクト名)\settings.py に rest_framework を追加する。
INSTALLED_APPS = [
...,
'rest_framework',
]
開発サーバーの起動
プロジェクトディレクトリに移動して、開発サーバーを起動します。
cd (プロジェクト名) python manage.py runserver
初期ページの起動
以下URLにアクセスすると初期ページが開く。
http://127.0.0.1:8000/
http://127.0.0.1:8000/