半球ドーム生放送のテンプレ(1)
黄金バットネタ
:あいさつ。黄金バットの宿敵ナゾーの口癖から。
- ( ゚∀゚)フハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- サーッ!(迫真)
- ピシッ
- っと!
- コウモリだけが知っている→※知りません、※知らんがな
:黄金バットテーマ曲への弾幕コメ
- 黄金バット、お前はどうして~なんだ → それは正義!
- 強い!絶対に強い!
:黄金バットでの名言
:黄金バット本編での空耳
:本編で毎話ほとんどといっていいほど出てくる横穴、「しまった」のセリフから
初見さんのためにもできるだけコンパクトにしたかったorz 続きます。
半球ドーム生放送のテンプレ(2)
定番ネタ
- 「72」という数字に対して→くっ
- 千早=まな板=壁
:アイマスから。千早いじめの記事参照
- "明らかな"初見詐欺 → お前のような初見がいるか
例)「おい、初見の俺様が来てやったぞ! 囲め!」
(本当の初見なら囲まれるなんて知らないので)
「お前のような初見がいるか」
※疑心暗鬼になって、やみくもに初見詐欺を疑わないこと。
- 「33-4」という数字に対して →なんでや!阪神関係ないやろ!
:阪神タイガースの喫した歴史的大敗から。単純に「なんでや!」で済ますことも多い
- 私だ → お前だったのか → 暇を持て余した → 神々の → 遊び
:モンスターエンジンのネタから。最近は四つ目以下が「蛤の」「砂抜き」となることが多い。
:おいやめろ
:異様に定着してるネタ。
以前の生放送でタグ荒らしが出て、「速水もこみち」と勝手に書かれた辺りから定着したと思う。
その日の放送では、「もこみちなんぞw」とかいう流れになり、ししまるさんも年齢層アンケか何かに「オリーブオイル」の選択肢を入れ出し、
図らずも、荒らしの付けたタグがホントに放送内容になってしまった、ということがあった。
しばしば黒いものの代名詞として使われる。
ししまるさんがシルチケ枠を予約したのに寝坊したため、30分丸々暗黒放送になったことがあり、
主不在にも関わらずコメの絶えない放送だったためリスナーに強烈な印象を与えた。
これ以降、「伝説のしげる放送」などと呼ばれ、黒=しげるの使用頻度が高まった。
続く。
ダブった、すまんorz テンプレ(ラスト)
この放送独特のネタ
「クリ○リス」を連呼する荒らしに、いつものノリで「荒らしさんRBZ」の弾幕で挨拶したところ、逆にそっちのがよっぽど荒れっぽく見え、荒らしさんもドン引きしたという>事態、
ないしは主が「もっと荒れろー」「俺が荒らしちゃうぞー」などと言いだして現在の歓迎ムードに至る。
しばしばアンケの項目に「RBZ」を足し、100%にならないのを見ては「まだまだ訓練が足らないなぁ」とこぼしていたししまるさんが、
ある時、初見さんに挨拶するリスナーに対して「初見さんだ囲めー」と言いだしたのが始まり。
エンチャ枠で、リスナーのリク動画を視聴していたところ、「松崎しげらない」という2chスレタイ動画が流れた。
そこから、「ししまる」を動詞に見立てて「ししまらない」と言われるようになった。
言葉自体に深い意味はない。
「今週のしまった」と「ししまらない」の複合技。やらかすと言われる。
ある放送で蛤のことが話題となり、蛤=砂が詰まったもの、といった意味で使われるようになった。
「その蛤、砂抜き足りてる?」や、トッポと複合して、「でも蛤ってすごいよな、最後まで砂たっぷりだもん」などと使われる。
最近は、何故かリスナーによる荒らしでよく使用される。
ししまるさんが空腹だと、放送中に食べ物や料理に関連した動画を流すことがある。
ししまるさんいわく「夜の食欲に耐えて悟りに近づくため」ということで、修行と称される。
動画視聴中に食べ物を買ったり食べたりしたリスナーは脱落者とか裏切り者とか言われる。
ロッテファンのししまるさんとリスナーの応酬。千葉ロッテが強いかどうかはコウモリだけが知っている。
最終更新:2012年11月01日 21:25