Water Crown(低い)とはJR東日本が利用している発車メロディー
旧版Water Crown(標準)の置き換わりとして多くの駅が利用。
JR東日本発車メロディーランキングはバージョン違いを含めて1位。
100駅以上で使われている。多すぎ。
旧版Water Crown(標準)の置き換わりとして多くの駅が利用。
JR東日本発車メロディーランキングはバージョン違いを含めて1位。
100駅以上で使われている。多すぎ。
概要
常磐線、横浜線、東海道線などをはじめとする多くの路線で「洗脳メロディ」として数多の駅で利用されていきました。
Water Crown(微低ver)
Water Crown(新基本)
などとも呼称されますが、本wikiでは以下の名称で整理しています。ご了承ください。
Gota del VientやVerde Rayoと違い曲自体は短めなので、大宮など主要駅ではフルコーラスが期待できます。
初採用駅は常磐線の勝田駅と記憶していますが、東海道線の方が置き換え早かったようなという感じで自信が無いので、詳細な情報をお持ちの方、是非コメント欄で御教授いただきますと幸いです。
Water Crown(微低ver)
Water Crown(新基本)
などとも呼称されますが、本wikiでは以下の名称で整理しています。ご了承ください。
Gota del VientやVerde Rayoと違い曲自体は短めなので、大宮など主要駅ではフルコーラスが期待できます。
初採用駅は常磐線の勝田駅と記憶していますが、東海道線の方が置き換え早かったようなという感じで自信が無いので、詳細な情報をお持ちの方、是非コメント欄で御教授いただきますと幸いです。
まとめるのがんばったのでほめてください
| Water Crown分類表 | ||||
| 本wikiでの推奨名称 | 発車ベル使用状況様による整理番号・使用駅 | ページリンク | ||
| Water Crown(標準) | 東日本地域7番(大船10・上田1・旧) | Water Crown(標準) | ||
| Water Crown(低い) | 東日本地域7-1番(目黒・大宮など) | ここです | ||
| Water Crown(半音低い) | 東日本地域7-4番(大船・旧天王洲アイルなど) | Water Crown(半音低い) | ||
| Water Crown(エンドレス) | 東日本地域7-3番(小山・旧姉ヶ崎) | Water Crown(エンドレス) | ||
| Water Crown(高い) | 東日本地域7-2番(盛岡・旧酒々井) | Water Crown(その他) | ||
| Water Crown(低短縮) | 東日本地域7-5番(旧岡谷など) | |||
| Water Crown(くりこま高原ver) | 東日本地域7-6番(旧くりこま高原) | |||
| Water Crown(八戸ver) | 東日本地域7-7番(旧八戸) | |||
| Water Crown(一ノ関ver) | 東日本地域7-8番(一ノ関) | |||
| Water Crown(短縮ver) | 東日本地域7-9番(旧南小谷など) | |||
| Water Crown(篠ノ井ver) | 東日本地域7-10番(篠ノ井) | |||
| Water Crown(早い) | 東日本地域7-11番(旧双葉・旧小高) | |||
| Water Crown(花巻ver) | 東日本地域7-12番(花巻) | |||
導入駅
| 路線名 | 導入駅 | 備考 |
| 東海道線 | 大磯(上り) | |
| 鴨宮(上り) | ||
| 早川(上り) | ||
| 湯河原(下り) | ||
| 根府川(2・3番線) | ||
| 熱海(4・5番線) | ||
| 真鶴 | ||
| 総武快速線・横須賀線 | 錦糸町(上り) | |
| 田浦 | ||
| 湘南新宿ライン | 浦和(南行き) | |
| 京浜東北線・根岸線 | 鶴見(北行き) | |
| 新子安(北行き) | ||
| 石川町(北行き) | ||
| 山手(北行き) | ||
| 港南台(北行き) | ||
| 本郷台(北行き) | ||
| 東神奈川(南行き) | ||
| 磯子(南行き) | ||
| 横浜線 | 大口(上り) | |
| 菊名(上り) | ||
| 新横浜(上り) | ||
| 鴨居(上り) | ||
| 中山(上り) | ||
| 十日市場(上り) | ||
| 長津田(上り) | ||
| 成瀬(上り) | ||
| 町田(上り) | ||
| 古淵(上り) | ||
| 矢部(上り) | ||
| 相模原(上り) | ||
| 八王子みなみ野(下り) | ||
| 橋本(3番線) | ||
| 山手線 | 目黒(内回り) | |
| 中央本線 | 相模湖(1番線) | |
| 藤野(下り) | ||
| 甲斐大和(上り) | ||
| 中央快速線 | 高尾(1番線) | |
| 西八王子(上り) | ||
| 荻窪(上り) | ||
| 総武線(各駅停車) | 新小岩(西行き) | |
| 宇都宮線 | 大宮(11番線) | |
| 東鷲宮(上り) | ||
| 栗橋(1番線) | ||
| 小山(上り) | ||
| 自治医大(上り) | ||
| 石橋(下り) | ||
| 高崎線 | 大宮(6番線) | |
| 埼京線 | 西大宮(上り) | |
| 常磐線 | 藤代(上り) | |
| ひたち野うしく(上り) | ||
| 高浜(上り) | ||
| 赤塚(上り) | ||
| 勝田(上り) | ||
| 佐和(上り) | ||
| 大津港(上り) | ||
| 勿来(上り) | ||
| 内郷(上り) | ||
| 泉(上り) | ||
| 四ツ倉(上り) | ||
| 羽鳥(下り) | ||
| 内原(下り) | ||
| 東海(下り) | ||
| 植田(下り) | ||
| 南中郷 | ||
| 内房線 | 君津(3番線) | |
| 姉ヶ崎 | ||
| 成田線 | 酒々井(上り) | |
| 伊東線 | 伊豆多賀(上り) | |
| 網代(上り) | ||
| 東北本線 | 白河 | |
| 東北新幹線 | くりこま高原 | |
| りんかい線 | 大井町(上り) | |
| 品川シーサイド(上り) | ||
| 天王洲アイル(上り) | ||
| 東雲(上り) | ||
| 新木場(2番線) | ||
| 青い森鉄道 | 青森(3~6番線) |
かつて使用されていた駅
| 路線名 | 導入駅 | 置換先 | 備考 |
| 東海道線 | 小田原(上り) | 5番線:おさるのかごやV3 | |
| 6番線:おさるのかごやV4 | |||
| 国府津(上り) | 4番線:みかんの花咲く丘D | ||
| 5番線:みかんの花咲く丘E | |||
| 横浜線 | 小机(2・3番線) | We are F・Marinos | |
| 淵野辺(上り) | 銀河鉄道999 | ||
| 中山(2番線下り) | Verde Rayo(低音強調) | ||
| 東神奈川(3番線) | 木もれ陽の散歩道 | ||
| 京浜東北線 | 横浜(北行き) | 首都圏1-1番 | |
| 中央快速線 | 豊田 | 1・2番線:たき火A | |
| 3・4番線:たき火B | |||
| 中央線(各駅停車) | 三鷹(2番線) | めだかの学校D | |
| 常磐線 | 龍ヶ崎市(上り) | RYUとぴあ音頭 | |
| 石岡(上り) | 2番線:ここで君を待ってるよ | ||
| 3番線:石岡囃子 | |||
| 羽鳥(上り) | Gota del Vient(半音低い) | ||
| 十王(上り) | いつでも夢を V2 | ||
| 高萩(上り) | 明日の風とひとつになって VerB | ||
| 神立(下り・2番線) | きらきら星変奏曲 | ||
| 小木津 | 上り:いつでも夢を V2 | ||
| 下り:明日は咲こう花咲こう | |||
| 原ノ町(上り・3番線) | 相馬流れ山 | ||
| 草野(上り) | ワンマン化により廃止 | ||
| 浪江(上り) | |||
| 東北本線 | 青森(1・2番線) | 現青い森鉄道:高原(鐘強調) | |
| 盛岡 | Water Crown(高い) | ||
| りんかい線 | 大井町(下り) | Cielo Estrellado(半音低い) | |
| 品川シーサイド(下り) | |||
| 東雲(下り) | |||
| 国際展示場(下り) | ハクナ・マタタ | ||
| 水戸線 | 小田林(上り) | ワンマン化により廃止 | |
| 川島(上り) | |||
| 大和(上り) | |||
| 福原(上り) |
