<自機
タスク:2.ユーザー2>
例として、
ボタン入力による動作を行います。
ボタン判定は、押しっぱなしでも有効をonでリピートありに、offでリピートなし(トグル切替)になります。
【ボタン入力を判定します】
制御(ボタン判定) :A,押されるまで
ウエイトoff,
│└【ボタンA入力時の動作を行います】
│ ラベル(IN):0
制御(ボタン判定) :B,押されるまでウエイトoff,
│└【ボタンB入力時の動作を行います】
│ ラベル(IN):0
制御(ボタン判定) :X,押されるまでウエイトoff,
│└【ボタンX入力時の動作を行います】
│ ラベル(IN):0
制御(ボタン判定) :Y,押されるまでウエイトoff,
│└【ボタンY入力時の動作を行います】
│ ラベル(IN):0
制御(ボタン判定) :L,押されるまでウエイトoff,
│└【ボタンL入力時の動作を行います】
│ ラベル(IN):0
制御(ボタン判定) :R,押されるまでウエイトoff,
│└【ボタンR入力時の動作を行います】
│ ラベル(IN):0
ラベル(
OUT):0
【ループします】
制御(通過):フレーム数1
最終更新:2008年08月02日 03:41