- 移動(速度):現在の速度から目標速度まで、設定フレーム数で連続的に変化。
→直前の移動は
直交座標移動でも
極座標移動でも速度変更可能。停止状態(
移動力0)からは速度変更不可能。
- 速度の相対:速度はタスク停止により、目標速度で速度変化を停止。(速度変化は慣性なし)
→ただし、移動自体は停止しない。(移動は慣性あり)
①速度:相対オフ=目標速度は静止状態を基準(0Pix/00Fr),正数では進行方向の速度、負数では進行方向と逆向きの速度を指定する。
→実際の
移動速度を指定
現在の速度以上を指定で速度上昇,現在の速度を指定で速度変化なし,現在の速度以下を加算で速度低下,0を加算で停止,0以下を減算で逆向きに移動。
②速度:相対オン=目標速度は現在の移動速度を基準(0Pix/00Fr),正数では速度を加算、負数では速度を減算する。
→現在の移動速度に加算する速度を指定(倍率ではない!)
0以上を加算で速度上昇,0を加算で速度変化なし,現在の速度以下を減算で速度低下,現在の速度を減算で停止,現在の速度以上を減算で逆向きに移動。
どちらも初回通過時の動作は同じだが、2回目以降の通過時に動作が変化。
(つまり、次の目標速度がいつの速度を基準にしているかが異なる)
[相対オフ]
速度:速度100,相対オフ
速度:速度200,相対オフ
→いったん移動速度100Pix/100Frになって移動し、さらに移動速度200Pix/100Frになって移動。
(速度変化は100Pix/100Fr→200Pix/100Frで100Pix/100Frだけ変化)
[相対オフ]
速度:速度100,相対オフ
速度:速度0,相対オフ
→いったん移動速度100Pix/100Frになって移動し、さらに移動速度0Pix/100Frになって停止。
(速度変化は100Pix/100Fr→0Pix/100Frで-100Pix/100Frだけ変化)
[相対オフ]
速度:速度100,相対オフ
速度:速度-100,相対オフ
→いったん移動速度100Pix/100Frになって移動し、さらに移動速度-100Pix/100Frになって逆向きに移動。
(速度変化は100Pix/100Fr→-100Pix/100Frで-200Pix/100Frだけ変化)
[相対オン]
速度:速度100,相対オフ
速度:速度200,相対オン
→いったん移動速度100Pix/100Frになって移動し、さらに現在の速度に200Pix/100Frが加算されて移動。
(移動速度は100Pix/100Fr+200Pix/100Frで300Pix/100Frで移動)
[相対オン]
速度:速度100,相対オフ
速度:速度0,相対オン
→いったん移動速度100Pix/100Frになって移動し、さらに現在の速度に0Pix/100Frが加算されてそのままの速度で移動。
(移動速度は100Pix/100Fr+0Pix/100Frで100Pix/100Frで移動)
[相対オン]
速度:速度100,相対オフ
速度:速度-50,相対オン
→いったん移動速度100Pix/100Frになって移動し、さらに現在の速度に50Pix/100Frが減算されて移動。
(移動速度は100Pix/100Fr-50Pix/100Frで50Pix/100Frで移動)
[相対オン]
速度:速度100,相対オフ
速度:速度-100,相対オン
→いったん移動速度100Pix/100Frになって移動し、さらに現在の速度に100Pix/100Frが減算されて停止。
(移動速度は100Pix/100Fr-100Pix/100Frで0Pix/100Frで停止)
[相対オン]
速度:速度100,相対オフ
速度:速度-200,相対オン
→いったん移動速度100Pix/100Frになって移動し、さらに現在の速度に-200Pix/100Frが減算されて逆向きに移動。
(移動速度は100Pix/100Fr-200Pix/100Frで-100Pix/100Frで移動)
最終更新:2008年08月09日 22:19