<マウス処理>
v0.99.32より導入。
ゲーム設定でマウスのマウス座標を
スクリプトで取得。
それを元に自前のスクリプトでカーソルを描画(
システムカーソルは非表示)。
マウスの座標の原点(0,0)はウインドウの左上。
マウス タブ:マウスの動作を設定。
マウスを使用する:ONでマウスが使用可能。
移動範囲制限(範囲制限はテスト実行時、非アクティブ時は無効):マウスの移動範囲を制限。
しない:移動範囲を制限しない。
ウインドウ内:移動範囲はSBのウインドウ内(
レイアウトで指定されたスクリーン内)に制限。
メイン領域内:移動範囲はレイアウトで指定されたメイン領域内に制限。
ボタン割り当て:
左クリック:左クリックに各ボタンの機能を設定。
中クリック:中クリックに各ボタンの機能を設定。
右クリック:右クリックに各ボタンの機能を設定。
変数(システム)パネル:マウスの座標を取得。
マウス座標X(リードオンリー):マウスのX座標を取得。
マウス座標Y(リードオンリー):マウスのY座標を取得。
最終更新:2010年10月24日 23:40