基本生物



カニ(Crab)

  • どこの島にでもいる基本的な食料になる生物。
 ナイフなどで切るか、ヤリで採取可能。
 生で食べることはできず、キャンプファイアーで焼くことによって
 「Cooked Crab」になり安全に食べることができる。

  • 大抵どこの島にもカニが湧き出る穴がある。
 それがあれば時間経過で無限にカニが取れる。

イワシ(Sardine)

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
  • 島の浅瀬から沖合まで幅広く生息している魚。
(生で食べることが可能)

(これらの魚は、ヤリで捕まえるなどの行為で捕獲できる)

ピルチャード(Pilchard)

  • ヨーロッパ地方のイワシ。
 ある程度水深のある場所に生息。
(生で食べることが可能) 

ディスカス(Discus)

  • 熱帯魚。淡水魚らしいが...。
 ある程度水深のある場所に生息。
(生で食べることが可能)

テッポウウオ(Archer)

  • ある程度水深のある場所に生息。
 動きが非情に鈍く、体型も大きめなので、捕まえやすい。
(生で食べることが可能)

フロントーサ(Frontosa)

  • 海の底などでよく見かける。
 見た目のわりに俊敏な動きをしており、
 捕獲が少し難しいため、こちらよりテッポウウオを捕まえるのが無難。
(生で食べることが可能)

キンチャクダイ(Angel fish)

  • エンジェルフィッシュの名前を持つが、金色の熱帯魚とは全くの別物。
 ある程度水深のある場所に生息。
(生でも焼いても吐き出すため注意)


メバル(Rock fish)

  • 日本でも食用として知られる魚。
 ある程度水深のある場所に生息。
(生でも焼いても吐き出すため注意) 

カワハギ(clown trigger fish)

  • こちらも食用と知られる魚。
 他の魚に紛れて、ある程度の水深に生息。
 棘に毒を持つと言われているが、触れる分には無害。
(生はもちろん、焼いても食べられないため注意)

メジロザメ(Blacktip reef shark)

  • 浅瀬から沖合まで幅広く生息しており、
 初見だと出くわした時に驚くだろうが、
 全くの無害なサメなので安全。

  • 近づいたり攻撃したりすると基本的に逃げていく。
(倒して死体を切り続けると、サメ肉各種×2になる)
なおサメ肉は生で食べることはできないので注意!

エイ(stingray)

  • 基本的に海中や浅瀬、どこにでも生息している生物。
 通常のエイとなれば毒があると思いきや、全くの無害。
 倒すことはできるが、今のところ何をしても
 食べることができないので、基本的に放置。 

ウミガメ

  • ある程度深いところであれば海の至る所にいる。
 今のところ数種類の目撃例がある模様。
 エイ同様倒すことはできるが、食べることなどはできない。

クジラ(Whale)

  • 沖に出るとたまに出くわすことがある。 
 基本的に無害なのだが、イカダなどの進行方向にいると
 ぶつかって吹き飛ばされたり、押し出される可能性があるので、
 迂回して進もう。

倒せるとの情報あり?

危険生物



イタチザメ(Tiger Shark)

  • このゲームで一番出現率が多く厄介な敵対生物であろう。
 浅瀬から沖合まで基本的に海ならどの場所にでも基本的に現れ、非常に獰猛。
 難破船捜索や海の移動に必ずと言っていい程出現するであろう。

  • 主に噛みつき攻撃や、海に引きずり込む攻撃を行ってくる。
 海に引きずり込まれる攻撃を受けると、出血状態になるため注意

(倒した死体を刃物で切り続けるとサメ肉各種×4をドロップ)

ホオジロザメ(Great white)

  • サメの代表的存在。主に沖合で出現する。
 攻撃力、耐久力が高く、非常に危険。
 見つけたら早めに逃げるように心がけよう。
  • 攻撃態勢に入ると大きく口を開けてイカダに向かってくるので注意。

(イタチザメ同様、死体を切り続けることによってサメ肉×4をドロップ)


{・なお、サメはある程度攻撃すると逃げるので、
 倒すときは追いかけてトドメを刺そう。}

カジキマグロ(Marlin)

  • 主にイカダなどで移動中の沖合に出現する。
 サメ同様、非常に獰猛で船に乗っていても落とそうとしてくる。
 頑張れば倒すことが可能。
未だ食べられる等の情報がないので募集中。

ミノカサゴ(Lion fish)

  • このゲームで二番目に注意するべきといっても過言ではない生物。
 基本的に他の魚に紛れて泳いでいることが多い。 
 プレイヤーが触れると毒の状態異常になる。
 難破船捜索などでよく見かけるため近づかないように注意しよう。

・ヤリで捕まえた場合、手にするだけでも毒状態になる。
 基本調理していても、主人公は嘔吐してしまうので、
 獲る必要はないと言える。

ウニ

imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (width=258.5)
  • 難破船や海の底に生息している。
 食べること、捕まえることは一切できない。
 プレイヤーが触れることによって毒の状態異常になるので危険。
 見つけたりしてもむやみに近づかないようにしよう。


コメント欄


名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2017年09月04日 00:15