新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
韓国学の小径
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
韓国学の小径
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
韓国学の小径
韓日関係史研究 21-40
トップページ
>
東アジア・東洋
>韓日関係史研究
『韓日関係史研究』40、2011.12
企画論文:日本歴史教科書の分析と歴史教育の実態:2011年検定通過日本歴史教科書を中心に
孫承喆「日本歴史教科書歪曲の史的展開と対応」
남상구「2011年日本中学校教科書問題検討」
김보한「2011年度自由社歴史教科書東アジア叙述の変化と特徴:前近代教科書内容を中心に」
森晋一郞「日本の教科書における日韓関係史:朝鮮王朝時代(14世紀末-18世-紀)に焦点をあてて」(日)
최영호「2011年検定通過日本歴史教科書の近代叙述に表れた変化と特徴:韓日関係関連叙述を中心に」
辛珠柏「『韓国史』教科書における東アジアの歴史と歴史教育:韓国近現代史を中心に」
玄明喆「韓・日歴史葛藤の根を探して:韓日関係の変化と総督府観光朝鮮史記述検討を中心に」
一般論文
羅幸柱「倭国の対韓半島政策:「任那の調」政策の展開過程」
『韓日関係史研究』39、2011.8
엄찬호「古地図を通じて見た韓・中・日境界認識の変化」
남의현「元・明交替期韓半島北方境界認識の変化と性格:明の遼東衛所と三衛(東寧・三萬・鉄嶺)を中心に」
김보한「中近世日本人の朝鮮に対する境界認識考察」
閔徳基「中・近世東アジアの海禁政策と境界認識:東洋三国の海禁政策を中心に」
韓文鍾「朝鮮の南方地域と日本に対する境界認識」
柳在春「中・近世韓・中間国境緩衝地帯の形成と境界認識:14世紀15世紀を中心に」
孫承喆「中・近世朝鮮人の島嶼経営と境界認識考察」
申東珪「江戸時代後期日本経世論家の蝦夷地に対する侵奪的認識考察」
洪性和「百済と倭王室の関係:王室間婚姻関係を中心に」
河宇鳳「東アジア国際戦争としての壬辰倭乱」
朴漢珉「1878年豆毛鎮収税をめぐる朝日両国の認識と対応」
『韓日関係史研究』38、2011.4
延敏洙「輔国将軍・本国王と金官国」
白承玉「古代蔚山の歴史地理的性格と朴堤上」
尹明喆「蔚山の開港都市的性格と国際港路:新羅と関連して」
小宮秀陵「8世紀新羅・渤海の情報伝達と日本の対唐外交:遣唐使研究の批判的検討のために」
李薫「費用から見た交隣儀礼:1811年辛未通信使派遣時礼物交換を中心に」
김수희「開拓令期鬱陵島と独島に渡った巨文島の人達」
James B. Lewis, 지영해 翻訳「大英博物館所蔵1748年朝鮮通信使行列絵巻」
洪性徳「『朝鮮王朝実録』韓日関係史翻訳検討」
金宗植「1910年代植民地朝鮮関連日本国内政治議論の一様相:帝国議会の植民地朝鮮制令立法過程を中心に」
『韓日関係史研究』37、2010.12
金東哲「朝鮮後期統制と交流の場所、釜山倭館」
孫承喆「朝鮮時代『行実図』に表れた日本の表象」
허지은「近世対馬の幕府への情報報告と流通」
정예정「草梁客舎造営に関する研究」
鄭成一「日本人に偽装した琉球人の済州漂着:1821年恒運等20人の漂着事件」
김동명「1929年慶尚南道道評議会予算案返上事件研究」
『韓日関係史研究』36、2010.8
洪性和「4-6世紀百済と倭の関係:『日本書紀』内の倭の韓半島派兵と百済・倭の人的交流記事を中心に」
韓文鍾「朝鮮前期倭使の宴享接待と女楽」
이승민「朝鮮後期対馬島求貿の概念と実態」
양흥숙「朝鮮後期通信使に随行した謹官の構成と役割:掌務官と乾粮官を中心に」
中村修也「白村江戦闘以後の日本社会」
이영「東アジア国際秩序の変動と倭寇:14世紀後半から15世紀初を中心に」
閔徳基「壬辰倭乱の「戦後処理」と東アジア国際秩序の変動」
趙明哲「清日・露日戦争の戦後処理と韓国問題」
남상구「日本の「戦後処理」と植民地問題」
『韓日関係史研究』35、2010.4
申東珪「日本の中世的世界観から近世的世界観への変化と朝鮮の伝統的世界観変化についての比較考察」
김문자「日本大河ドラマに見られる秀吉像:「利家とまつ」と「功名が辻」を中心に」
박정민「朝鮮初期の女真関係と女真認識の固着化」
李尚奎「仁祖代前半問慰行研究」
岩方久彦「憲宗代大坂易地通信交渉と朝鮮の対応策」
朴炳渉「日本人の第3次鬱陵島侵入」
남상구「韓国・韓国人と靖国神社問題」
『韓日関係史研究』34、2009.12
洪性和「石上神宮七支刀についての一考察」
박재용「『日本書紀』に引用された『百済記』」
이영「唐津鏡神社所在高麗水月観音図の由来」
韓文鍾「『海東諸国紀』の倭人接待規定と朝日関係:三浦における接待規定を中心に」
閔徳基「壬辰倭乱期朝鮮の北方女真族に対する危機意識と対応策:「南倭北虜」という側面から」
李薫「朝鮮後期対日が以降窓口関連「実務文書」の数量と収録実態:『分類紀事大綱』の収録文書を中心に」
김경남「1930・40年代戦時体制期釜山市街地計画の軍事的性格」
곽진오「日本人と靖国神社:参拝と反対における神社をめぐる性格糾明に関する研究」
『韓日関係史研究』33、2009.8
鄭在貞「韓日歴史教科書問題の史的展開:歴史教科書研究と歴史教科書対話に焦点を合わせて」
金恩淑「戦後日本の教科書検定制と歴史教科書:家永教科書裁判を中心に」
이재석「「新しい歴史教科書をつくる会」の日本古代史構想の特質と問題点:自由社教科書と扶桑社「教師用指導書」を中心に」
孫承喆「『日本人の歴史教科書』(自由社)の近世韓国史関連叙述と日本近世史像」
辛珠柏「自由社版中学校歴史教科書の現代史認識」
韓成周「朝鮮前期「字小」についての考察:対馬島倭人及び女真勢力を中心に」
김흥수「雲揚号事件と伊藤博文」
金宗植「近代日本内務完了の朝鮮経験:丸山鶴吉を中心に」
『韓日関係史研究』32、2009.4
尹永水「近江朝以前の文学と政治:文学を中心に」
허지은「近世対馬朝鮮語通事の情報収集経路と内容」
洪性徳「朝鮮後期通信使随行医員について」
鄭成一「海南大芚寺僧侶の日本漂着と体験(1817-1818)」
하종문「帝国の統合機制としての天皇制とその変化」
『韓日関係史研究』31、2008.12
이연심「「倭系加耶官僚」を媒介にした安羅国と倭」
이영「高麗末倭寇と南朝:庚申年(1380)の倭寇を中心に」
張舜順「朝鮮後期対日交渉における尹趾完の通信使経験と影響」
김동명「植民地時期茶の文化接変」
김주용「満州地域間島特設隊の設立と活動」
윤성익「戦前・戦中期日本における倭寇像構築」
남상호「「大東亜戦争」と『大東亜概説』編纂」
『韓日関係史研究』30、2008.8
鄭在貞「<総論>2007年度検定合格日本歴史教科書の韓日関係記述と問題点」
延敏洙「古代韓半島文化の日本伝来:2007年度検定高等日本史教科書を中心に」
이재석「古代史叙述の特徴と問題点:2007年検定高校「日本史」教科書を中心に」
김보한「中世の倭寇:学術成果と高校教科書を中心に」
李薫「近世韓日関係」
박재광「壬辰倭乱:日本高等学校歴史教科書分析」
玄明喆「開港期日本歴史教科書叙述の検討」
鄭在貞「日本史教科書に記述された植民地支配と民族運動:2007年度検定合格本の場合」
許東賢「アジア・太平洋戦争期(1931-1945)」韓国関連叙述の分析:2007年度検定高校日本史を中心に」
남상구「日本歴史教科書の日本軍「慰安婦」記述変化」
오일환「北韓核・日本人拉致問題関連記述の分析」
金恩淑「日本「世界史」教科書の前近代韓国関連叙述分析:2007年度検定本を中心に」
김문자「壬辰倭乱期日本史料研究:豊臣秀吉の朝鮮侵略関連史料を中心に」
최종길「植民地朝鮮と治安維持法の適用:1926・1927年を中心に」
『韓日関係史研究』29、2008.4
나행주「新羅と「任那の調」:新羅側から見た従来説批判」
宋浣範「9世紀日本律令国家の転換と百済王氏の変容:日本律令国家研究のための提言」
延敏洙「国史教科書の古代東アジア叙述と認識」
허지은「対馬島朝鮮語通詞の成立過程と役割」
金剛一「朝鮮後期倭館の情報収集に関する研究:『分類紀事大綱25』「風説之事」を中心に」
方琪喆「栗谷李珥の対日認識」
곽진오「日本の対韓経済政策と韓国の立場:1960-1970年代を中心に」
『韓日関係史研究』28、2007.12
李鍾書「高麗~朝鮮前期鶴城李氏の地域内位相と役割」
이현호「朝鮮初期対日関係と通信使についての歴史教育方案:李芸を中心に」
이명훈「朝鮮王朝実録の蔚山人」
韓文鍾「朝鮮初期の向化倭人と李芸」
김영미「日帝末期(1938-1945)江原地域軍人動員についての研究:動員の事例と実態を中心に」
유지아「戦後在朝日本軍の武装解除過程において形成された韓米日関係」
남상호「生活・組織の中の総力戦/日本」
『韓日関係史研究』27、2007.8
孫承喆「『海東諸国紀』の史料的価値」
柳在春「『海東諸国紀』の中の三浦を中心にした軍事防御について」
심보경「『海東諸国紀』地名に反映された韓日中世語表記法」
엄찬호「『海東諸国紀』の歴史地理学的考察」
申東珪「『海東諸国紀』から見た中世日本の国王観と日本国王使の性格」
李薫「朝鮮後期東萊府と倭館の意思疎通:両訳関連「実務文書」を中心に」
岩方久彦「1876年修信使研究:高宗の旧好回復論を中心に」
정애영「「併合事案」を通じて見た韓国併合認識:中井喜太郎を中心に」
현진덕「日本と中央アジア関係の歴史的展開過程」
『韓日関係史研究』26、2007.4
延敏洙「6-7世紀高句麗の対倭関係」
金恩淑「7世紀東アジアの国際関係:隋の登場以後百済滅亡までを中心に」
이영「14世紀の東アジア国際情勢と倭寇:恭愍王15年(1366)の禁倭使節の派遣を中心に」
하태규「壬辰倭乱初期全羅道官軍の動向と湖南防御」
金徳珍、변광석、李薫、鄭成一、池内敏「外交と経済:朝鮮後期通信使外交と経済システム:通信使礼単を通じて見た朝日外交の特徴とその変化」
이상규「17世紀初中盤倭学訳官洪喜男の活動:通信使派遣時随行訳官活動を中心に」
金宗植「1919年日本の朝鮮問題に対する政治過程:人事と官制改革を中心に」
김광열「被強制動員韓人生死不明者についての韓日両国の戦後処理」
辛珠柏「韓日間の流動する国民的記憶:歴史教科書における安重根義挙と伊藤博文狙撃事件、そして「韓国併合」関係(1945-2007)」
『韓日関係史研究』25、2006.10
이재석「日本の歴史事典・概説(論)書に見える古代韓日関係」
孫承喆「高麗朝鮮前期韓日関係史記述の共通点と差異点」
洪性徳「日本歴史概説書及び事典類叙述内容分析:壬辰倭乱及び通信使叙述内容を中心に」
玄明喆「日本概説書と事典類の開港期記述分析:1860年代から露日戦争前まで」
김동명「日本史概説書及び事典類の韓日関係叙述の問題点:露日戦争から第2次世界大戦終結まで」
최영호「日本史事典と概説書の戦後現代史叙述に表れる問題点」
송완범「8世紀中葉「新羅征討」計画から見た古代日本の対外方針」
한승희「己亥通信使に対する各藩の御馳走役:岡山藩の接待を中心に」
申東珪「前近代日本の西洋異国船漂着処理」
엄찬호「清日戦争に対する朝鮮の対応」
趙成雲「1920年代初日本視察団の派遣と性格(1920-1922)」
金仁徳「在日本朝鮮人連盟「第5回全体大会」についての小考」
『韓日関係史研究』24、2006.4
延敏洙「神功皇后伝説と日本人の対韓観」
정지연「朝鮮前期対日私貿易研究:太祖~成宗代を中心に」
韓文鍾「壬辰倭乱時の降倭将金忠善と『慕夏堂文集』」
이상규「17世紀前半倭学訳官康遇聖の活動」
윤성익「「後期倭寇」としての乙卯倭変」
곽진오「戦後日本の在日同胞国籍処理問題考察」
閔徳基「朝鮮後期対日通信使行が期待した反対給付:日本から受けた私礼単の処理と関連して」
孫承喆「1696年、安龍福の第2次渡日公述資料:『元禄九丙子年朝鮮舟着岸一巻之覚書』について」
류종현「日本清見寺所蔵通信使の遺墨調査報告」
書評
김동철「田代和生(鄭成一 訳)『倭館』논형、2005年」
『韓日関係史研究』23、2005.10
남기훈「17世紀朝日両国の鬱陵島・独島認識」
閔徳基「金仁謙の『日東壮遊歌』に見る対日認識:趙曮の『海槎日記』との比較を通じて」
심민정「朝鮮後期通信使員役の選抜実態に関する研究」
岩方久彦「1811年対馬島僻地通信研究:羈靡策を中心に」
玄明喆「明治政権と独島」
이송희「日帝下釜山地域日本人社会の教育(1):日本人学校設立を中心に」
新川登亀男、나행주 訳「聖徳太子:その格闘と創造」
『韓日関係史研究』22、2005.4
김문자「情報、通信と壬辰倭乱」
申東珪「「VOC」の東北アジア進出に見える朝鮮貿易の断絶と日本貿易維持政策」
이승민「朝鮮後期対日貿易商の弊害と己巳約條(1809)の締結」
김수희「漁業根拠地建設計画と日本人集団移民」
남상구「戦後日本における戦没者追悼使節をめぐる対立:靖国神社と千鳥ケ淵戦没者墓苑を中心に」
李光来「日本現代史を解読する:『坂の上の雲』と「坂の下の沼」」
『韓日関係史研究』21、2004.10
韓文鍾「朝鮮前期日本国王使の朝鮮通交」
孫承喆「松雲大師(四溟堂)対日使行の外交史的意味」
閔徳基「崔天宗殺害事件から見た19世紀中盤通信使の対馬島認識」
李薫「1836年、南膺中の乱入事件取り扱いと近世倭館」
김동명「日帝下「同化型協力」運動の論理と展開:崔麟の自治運動の模索と挫折」
김주용「満州保民会の設立と「鮮満一体化」」
1-20
21-40
41-60
タグ:
論文
文献
歴史
日韓関係
韓日関係史研究
いいね!
「韓日関係史研究 21-40」をウィキ内検索
最終更新:2014年07月19日 02:15
[PR]
blog
検索 :
Wiki内検索を利用して下さい。
説明書
メニュー
トップページ
ここを編集
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|
|
ログイン
|