異端者が習得できる経歴魔法です。
- 【起源(オリジン)】タイプ:装備 コスト:獣3力3 特技:なし 目標:自分
真の姿を使用したとき、目標はその魔法戦の間【ブースト:2】【追加ダメージ:2】【ウォード:5】【マナ1】を得る。
これらのエフェクトは元型変化をした場合、変化した元型に上乗せされる。
これらのエフェクトは元型変化をした場合、変化した元型に上乗せされる。
概要:異端者本来の姿で戦う。
呪句例:「顕現するは我が本性。何人たりとも敵うに能わず。」
呪句例:「顕現するは我が本性。何人たりとも敵うに能わず。」
- 【絆魂(ライフリンク)】タイプ:呪文 コスト:獣4 特技:なし 目標:自分
霊化を使用するときに使用可能。
霊化で召喚した元型とは別に、習得している召喚魔法一つをコスト・判定なしで使用できる。
霊化で召喚した元型とは別に、習得している召喚魔法一つをコスト・判定なしで使用できる。
概要:アンカーの魂に寄り添う獣となる。
呪句例:「魂の盟友、ともに戦わん。」
呪句例:「魂の盟友、ともに戦わん。」
- 【古種(エンシェント)】タイプ:装備 コスト:自分の領域4 特技:なし 目標:自分
選択/習得時/装備タイプの遺失魔法
選択した遺失魔法を使用可能。ただし、コストをチャージする必要はある。
選択した遺失魔法を使用可能。ただし、コストをチャージする必要はある。
概要:失われた魔法に適性をもっている
呪句例:「古の刻印、我の血肉となれ。」
呪句例:「古の刻印、我の血肉となれ。」
・【天災(ディザスター)】装備 コスト:獣または力を合計で5 特技:なし 目標:自分
召喚タイプの魔法を呪文タイプとして使用できる。
また、目標はラウンド中に使用できる呪文の使用回数を+1回できる。
召喚タイプの魔法を呪文タイプとして使用できる。
また、目標はラウンド中に使用できる呪文の使用回数を+1回できる。
概要:元型を複数従える姿は生ける天災
呪句例:「出でよ我が眷属。眼前の敵を屠らん。」
呪句例:「出でよ我が眷属。眼前の敵を屠らん。」
【伝説(レジェンド)】タイプ:召喚 コスト:全6 特技:魂の特技 目標:なし
レベル5元型 (魂の特技)( マナ キャストに加え、25点の数字を自由にエフェクトに振り分けそのエフェクトを持つ)の伝説を召喚する。
レベル5元型 (魂の特技)( マナ キャストに加え、25点の数字を自由にエフェクトに振り分けそのエフェクトを持つ)の伝説を召喚する。
概要:自らが現世で語られる伝説を元型として顕現する。
呪句例:「我が武勇よ。元型となりてここに来たれ」
呪句例:「我が武勇よ。元型となりてここに来たれ」